タグ

狂牛病と科学に関するtetsu23のブックマーク (2)

  • BSE&食と感染症 つぶやきブログ

    DPTワクチンの素材の由来について、武田薬品工業株式会社 医薬学術部・くすり相談室 TEL:03-3278-2490 http://www.takeda.co.jp/contact/index.html に電話してきいてみたんですが、安全性云々以前の問題っていうか、タケダ薬品自体を今後信じていいものか、強烈な対応でしたので、ご報告させていただきます(^^;ここって上場企業でしたよね? >剤は製造工程でヒトの毛髪由来成分(L-シスチン)、トリの羽毛由来成分(L-チロシン)、ウシの血液、肝臓、心臓、肉、乳由来成分(スキムミルク、ポリペプトン、バクトカジトン、カザミノアシド)及びウマの血清を使用している。 http://blog.goo.ne.jp/infectionkei2/e/4a735213e23a2d31d453d7ee99df2c12 最初にお電話に出られた方に、 →三種混合ワクチン

    BSE&食と感染症 つぶやきブログ
    tetsu23
    tetsu23 2005/10/11
    狂牛病、BSE関連の情報をまとめたブログ。
  • 狂牛病とアメリカ

    2004年7月6日 田中 宇  記事の無料メール配信 アメリカ東海岸のニュージャージ州に住むフリーランスライターのジャネット・スカーベック(Janet Skarbek)さんが、その「異常さ」に気づいたのは昨年、地元新聞の訃報欄で同じ町に住むキャロル・オリーブ(Carol Olive)という女性が死んだという記事を読んだときだった。 記事によると死因はクロイツフェルト・ヤコブ病だったが、スカーベックの友人だった別の女性も3年前の2000年に同じ病気で死んでいた。スカーベックは、ヤコブ病は100万人に1人しかかからない病気だと聞いていたので、そんな奇病にしては自分のまわりで起きる確率が高いのではないかと奇異に感じた。 死亡記事をさらに読み進むと、もっと奇妙なことに気づいた。ヤコブ病で死んだ2人は、同じ職場に勤めていたことがあるのだった。その職場は「ガーデンステート競技場」という地元の陸上競技

    tetsu23
    tetsu23 2005/10/11
    アメリカでの不自然なヤコブ病発症についての話とかいろいろ。
  • 1