タグ

gadgetとtechnologyに関するtetzlのブックマーク (8)

  • OpenSky3.0 trailer

    M-02J taxiing and jump flight test 地上滑走&ジャンプ飛行テスト 欲しかった飛行機、作ってみました。 http://hachiya.3331.jp/ 現在書籍も発売中です。 http://www.amazon.co.jp/dp/4344024508/ なお、現時点ではジャンプ飛行の許可しかもらってないので、まだ高いところまでは飛ばせません。(航空法的に) 追記:3331の展覧会来ていただいた方、ありがとうございました!沢山の方に実機見てもらえて幸せでした。

    OpenSky3.0 trailer
    tetzl
    tetzl 2013/08/02
    2006年に面白そうとICCに見に行ったOpenSky、自分が引越しを3回して結婚して部署を2回異動している間に八谷さんの飛行機は自力で宙を舞うようになったかと思うと感慨深いものがある。
  • TechCrunch

    When X (formerly Twitter) launched paid subscription verification, Mistress Rouge, a professional dominatrix, hoped that it would help her advertise to new clients. But paying for the service didn’t

    TechCrunch
    tetzl
    tetzl 2013/02/08
    すーがすーっときーえてー
  • 本気で作るとコマは3分回る

    「全日製造業コマ大戦」というイベントが2月2日に横浜で行われた(こちらのサイトに動画もあります)。 コマ?と思うだろう。そう、コマなのだ。この大会は全国の製造業にたずさわるみなさんが、その技術力をコマに託してぶつけ合うというなんとも平和な(しかし実際はかなり熱い)戦いなのでした。 今回はこの大会で優勝したコマを作った工場を見せてもらってきました。

    tetzl
    tetzl 2012/02/24
    興奮して鼻が膨らむ
  • Engadget | Technology News & Reviews

    How to watch NASA's first Boeing Starliner crewed flight launch today (scrubbed)

    Engadget | Technology News & Reviews
    tetzl
    tetzl 2010/07/07
    コ、ココロがゾワゾワするよぅ
  • おそらく世界でもっとも役に立たない機械が降臨

    私達は普段何気なく「機械やロボットは人の役にたつもの」と考えていますが、このような先入観を気持ちよくぶっちぎるすごい機械が現れました。 詳細は以下。 YouTube - The Most Useless Machine EVER! スイッチを入れてみます。 その瞬間、機械は自分で自分の電源をカット。まさに役立たず。 実際は内部にもう一つスイッチがあり、腕が元に戻るまでは電源を供給し続ける仕組みになっています。 作り方はこちらで公開されています。 The Most Useless Machine EVER! ところで、有名な「ロボット三原則」の第3条では「ロボットは自殺をしてはならない」とされているのですが、この機械はみずから電源スイッチをカットすることでこの規則をぶち破っており、シンプルな作りの割にはとんでもない問題をはらんだものといえそうです。 2010/01/08追記: このマシンは下

    おそらく世界でもっとも役に立たない機械が降臨
    tetzl
    tetzl 2010/01/08
    ただ「無意味である」ということを最大限の存在意義にした超絶マシーン。|らばQでもあったよね⇒http://labaq.com/archives/51206442.html
  • ダイソンの「羽根がない無音扇風機」、初使用レポート | WIRED VISION

    前の記事 ヒトゲノムの3D構造は「丸めた麺のようなフラクタル」 ダイソンの「羽根がない無音扇風機」、初使用レポート 2009年10月14日 Daniel Dumas James Dyson氏は一風変わった製品を作ることに執着してきた。掃除機からハンドドライヤーまで、空気を圧縮したり出したりする革新的な方法と、目を引くデザインが巧みに組み合わせられている。[James Dyson氏は英Dyson(ダイソン)社の創業者。1947年生まれで、紙パック不要のデュアルサイクロン掃除機の発明者として著名] しかし、われわれ(Wiredブログ『Gadget Lab』のメンバー)でさえ、羽根のない扇風機『Air Multiplier』の梱包を解いたときは驚かずにいられなかった。 こんな扇風機が機能するわけがない。青い輪っか型のシリアルが巨大化したようなこの輪から、大量の空気が出てくるはずなどないではないか

    tetzl
    tetzl 2009/10/14
    すげえ、とか、かっけえ、とかじゃなくてダースベイダーの方が入れ食いな件。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    A data protection taskforce that’s spent over a year considering how the European Union’s data protection rulebook applies to OpenAI’s viral chatbot, ChatGPT, reported preliminary conclusions Friday. The top-line takeaway…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    tetzl
    tetzl 2009/09/08
    防水とか防塵とか耐圧とかあれば、あんな動物とかこんな動物とかに取り付けたら面白そう
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    tetzl
    tetzl 2008/12/21
    いっそのこと上左右全部に動かせて「EXILE」と渾名されるくらいにして欲しい。
  • 1