タグ

法律と社会と人権に関するtikuwa_oreのブックマーク (16)

  • 改正出入国管理法が施行 難民申請3回目以降 強制送還対象に | NHK

    改正出入国管理法は去年6月に成立し、10日から施行されます。改正法では、難民認定の申請中は強制送還が停止される規定について、申請を繰り返すことで送還を逃れようとするケースがあるとして3回目の申請以降は「相当の理由」を示さなければ適用しないことにしています。 また、退去するまでの間、施設に収容するとしていた原則を改め、入管が認めた「監理人」と呼ばれる支援者などのもとで生活できることなどが盛り込まれています。 法改正の背景について出入国在留管理庁は、退去を求められても帰国を拒む人が申請を繰り返すことで、収容や審査が長期化し、来保護するべき人の迅速な救済が困難になっていたなどとしています。 一方、外国人の支援団体などからは「難民認定申請者が迫害の待つ国に強制送還されるおそれがある」といった批判も根強く、審査の透明性や公平性の確保など課題も指摘されています。

    改正出入国管理法が施行 難民申請3回目以降 強制送還対象に | NHK
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2024/06/10
    そも日本の隣国は中国・ロシア・韓国のみで、北朝鮮・台湾を含めても5国だから、その5国出身者以外でわざわざ日本に来るのはほぼ経済難民であり、難民条約に基づく難民の資格がないんじゃねえのって話なんよな。
  • 共同親権に反対してる人マジで理解できないので説明して

    もちろん養育費とかDVとか共に解決すべき問題があるよね、というエクスキューズは必要だし実際にそのように動いてる(振り上げた拳を下ろした人も散見される。下ろせて偉い)。 でも共同親権自体に関してはもろ手を挙げて賛成一択だろ。養育費の問題を解決するまでDVの問題に手をつけちゃいけないみたいなバカな話ないだろ。 ましてや国際社会で怒られが発生しているこの状況においておや。未だに外圧がないと変われんのかという失望は置いておいてな。 賛成派に変なやつが多いのは認めるけど反対派にだって変なやつはいるし、人で判断するのバカみたいだからやめたほうがいいよ。 なんか共同親権が家父長制の推進みたいに言う人までいて、全然意味わかんないからちゃんと説明してほしいわ。 生む機械として嫁に入り、長男を生んだ後不要になり放逐され、こっそり実の子に会いに行くが親権がないため連れ回しで逮捕されてしまう。みたいな昭和的家父長

    共同親権に反対してる人マジで理解できないので説明して
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2024/04/13
    自分自身がDVによる離婚者の反対者については、共同親権法案の段階ですでにその対策も含まれてるから一寸落ち着こうって話だが、自民党ガー統一教会ガーについてはただの党派性陰謀論者なので放置しても良い。
  • 「共同親権」に反対する、離婚して二人の子の親権を持つ女性に鴻上尚史が語った考えとは | AERA dot. (アエラドット)

    鴻上尚史さん(撮影/写真映像部・小山幸佑) 2024年中には法案が可決する見込みの「共同親権」。離婚して二人の子供の親権を持つ47歳女性は、共同親権が法制化されることに危機感を抱いているという。そんな相談者に、鴻上尚史が語った「共同親権」法制化の問題点とは。 【相談216】離婚をして子供二人の親権を持っていますが、共同親権が法制化されることに危機感を抱いています(47歳 女性 うさみみ) 鴻上さんのお力をお借り出来ないでしょうか。 現在、離婚して子供二人の親権をもって生活しております。 離婚原因は度重なるモラハラ、身体的、性的DVです。が、そこに慰謝料を求めるのであれば徹底的に争ってやる、と言われ、子供との生活を第一に考え、養育費の合意のみでの協議離婚です。 共同親権導入が、たくさんの反対意見があるにもかかわらず法制化されてしまいそうです。政府の推し進めている共同親権は、離婚しても子供のこ

    「共同親権」に反対する、離婚して二人の子の親権を持つ女性に鴻上尚史が語った考えとは | AERA dot. (アエラドット)
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2024/04/10
    共同親権は、離婚の際に女性側が親権を取り易いシステムや連れ去り行為へのカウンターなので、そもそも夫婦別姓とは全く別ベクトルの話。党派性主義者は陰謀論と相性が良いんだね。アホらし。
  • CA志望の女性が就活中に空港のトイレで出産、赤ちゃんを殺害…「自首ってなんですか?」彼女が裁判中に笑みを浮かべた深刻な理由 | 文春オンライン

    境界知能の子どもは、知能指数(IQ)「70以上85未満」とされています。 知的障害に該当する「IQ70未満」ではないものの、IQの平均域と言われている「IQ85以上115未満」には届きません。境界知能の子どもは、普通学級の授業にギリギリついていけるかいけないかのラインにいる“はざまの存在”なのです。彼ら彼女らは、どのようなしんどさ、認知機能の問題を抱えているのでしょうか? ここでは、児童精神科医の宮口幸治氏が、境界知能の子どもたちの実態を解説しつつ、子どもたちの可能性を伸ばすための方法を綴った『境界知能の子どもたち 「IQ70以上85未満」の生きづらさ』(SB新書)より一部を抜粋してお届けします。(全2回の1回目/2回目に続く) 「IQ70以上」だと障害とは判定されにくい 知的障害には、おおむね「IQ70未満」という基準があります。 逆にいえば、原則として「IQが70以上」あると、社会生活

    CA志望の女性が就活中に空港のトイレで出産、赤ちゃんを殺害…「自首ってなんですか?」彼女が裁判中に笑みを浮かべた深刻な理由 | 文春オンライン
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/09/30
    法律などの社会規範は後天的知識でしかないので、子供を殺して埋めたのも、法律を規範としてない彼女の中では合理的な振る舞いなのよ。萌え絵を卑猥と批判しながら、DL何とかはスルーする似非フェミと同じ。
  • 板垣勝彦 on Twitter: "煽るつもりはないが、同性婚を認めるのと、ペットと同居する暮らしに法律上の優遇措置を与えるのと、はては初音ミクちゃんとの暮らしに法律上の優遇措置を与えるのと、突き詰めていくと何が異なるのかっていうこと。ディベートの素材として優れているかもしれません。"

    煽るつもりはないが、同性婚を認めるのと、ペットと同居する暮らしに法律上の優遇措置を与えるのと、はては初音ミクちゃんとの暮らしに法律上の優遇措置を与えるのと、突き詰めていくと何が異なるのかっていうこと。ディベートの素材として優れているかもしれません。

    板垣勝彦 on Twitter: "煽るつもりはないが、同性婚を認めるのと、ペットと同居する暮らしに法律上の優遇措置を与えるのと、はては初音ミクちゃんとの暮らしに法律上の優遇措置を与えるのと、突き詰めていくと何が異なるのかっていうこと。ディベートの素材として優れているかもしれません。"
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2023/02/07
    結婚制度とは詰まるところ「産めよ増やせよ」の結果が将来的に国家の利益、引いてはそれを財源として国民全体の利益に繋がるから優遇されるワケで、将来性ゼロの同姓婚を国家が保護する法益って何?って話なんよな。
  • 発達障害当事者だけど特に怒りとかない むしろ「そういう障害の人たちはAV..

    発達障害当事者だけど特に怒りとかない むしろ「そういう障害の人たちはAV以外に仕事がないから奪うな」みたいに言い出す人の方が嫌だ 体売りたくない発達障害者だって普通にいるのに擁護のつもりでめちゃくちゃ失礼なこと言ってる自覚ない 追記:2行目は元増田のことじゃないよ。どこからそう読み取ったの 元増田への当て付けのつもりだったなら元増田の書き込みを部分的にコピペして改変したりして分かりやすく書くよ

    発達障害当事者だけど特に怒りとかない むしろ「そういう障害の人たちはAV..
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2022/05/15
    「私の選択or不快感」を他者に仮託する独善主義者の声がクソデカくなったのは、間違いなくネットの罪の一つ。「職業選択の自由」を知らないのか忘れたのかトボけてるのか。いずれにしても自他の区別がなさすぎる。
  • 「接種したら無期限の自宅待機」タマホーム社長が社員に“ワクチン禁止令” | 文春オンライン

    約1カ月前の6月初旬、ほぼ全社員がオンラインで視聴した「経営方針発表会」ではこんな一幕があった。玉木氏が突然、「ワクチンを接種したら5年後に死にますからね」と口走ったというのだ。社員のA氏が明かす。 「ギョッとしました。その後『5Gがコロナ感染を引き寄せる』という意味のことも言いました。まったく理解できず、不穏な予感がしました」 社内の“5Gに注意”メール 6月中旬には、玉木氏は幹部に対し「ワクチンを接種した場合は無期限の自宅待機」 「(自宅からの社用)PCへのログインは禁止」などのルールを伝えたという。 ある支店に勤務する社員の親族・B氏が語る。 「ワクチンを打てば出社を拒まれ、それでも働きたければ『モデルルーム周辺の草むしり』や『配置転換』と言われ、閑職への異動がほのめかされるそうです。表向きは『打つか打たないかは個人の判断』とも言っているようですが、実質は『打つな』に等しい。持病があ

    「接種したら無期限の自宅待機」タマホーム社長が社員に“ワクチン禁止令” | 文春オンライン
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/07/20
    こんなトンチキな人権も労基法も無視した発言、さぞ年嵩いった老害の発言なんだろうなと思ったら玉木伸弥社長(42)て。
  • スペイン、安楽死・自殺ほう助を合法化

    スペイン・マドリードで、安楽死合法化を支持し集まった人(2021年3月18日撮影)。(c)JAVIER SORIANO / AFP 【3月19日 AFP】スペイン議会は18日、安楽死と自殺ほう助を合法化する法案を可決した。同国は、末期患者や重傷患者が苦痛を終わらせるために死を選ぶことを認める数少ない国の一つとなった。 法案はペドロ・サンチェス(Pedro Sanchez)政権の優先事項だった。背景には、アカデミー賞(Academy Awards)外国語映画賞を受賞した映画『海を飛ぶ夢(The Sea Inside)』(2004年)で描かれたラモン・サンペドロ(Ramon Sampedro)さんをはじめとする当事者の実情が話題を呼び、世論の圧力が高まったことがある。 下院(定数350)は法案を賛成202、反対141、棄権2で可決。スペインは欧州でオランダ、ベルギー、ルクセンブルクに次ぎ4番目

    スペイン、安楽死・自殺ほう助を合法化
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/03/19
    「現代医学では回復する見込みが皆無」「日常生活が困難」「生活の困窮」など、幾つかの条件が複合的にマッチする場合には認めるべきだが、「特に理由もないが生きてるのがだるいから死なせて」はアウト。
  • 「ドレッドヘアーは薬物持つ人多い」ミックスの男性への職質、「差別的で違法」と波紋

    男性は「この容姿であるかぎり、これから自分が何をしても警察官に疑われると言っているようなもの」と困惑する。専門家からは、警察官の差別的な対応が「違法」との声が上がる。

    「ドレッドヘアーは薬物持つ人多い」ミックスの男性への職質、「差別的で違法」と波紋
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2021/02/15
    職務質問から重大事由が防げるケースはあるが、原則は疑わしきは罰せずで、一般市民は職務質問を拒否できる事を現場の警官は理解すべき。つか、ドレッドヘアーにそんな偏見ねえわ。どんな経験則だ。
  • ゴーン氏逮捕は「根本的に不当」 国連作業部会が意見書:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ゴーン氏逮捕は「根本的に不当」 国連作業部会が意見書:朝日新聞デジタル
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/11/24
    長期拘留に問題点があるのは確かだが、結果的に本人が不正な手段で出国した以上、「拘束すべきだった」って話でしかない。というか、これだけ大上段で意見書出すくせに、中国にはだんまりの国連って何様?
  • 「多様性の尊重」というスローガンは捨てた方が良い件|弁護士ほり

    やたらと使われる「多様性の尊重」現在、「多様性の尊重」というスローガンは、政府の文書から個人の会話まで、至るところで目につくようになっています。経済、雇用、福祉、教育その他、あらゆる分野で「多様性の尊重」という言葉が使われるようになりました。 これについて今回の記事では、この「多様性の尊重」というスローガン自体に重大な問題があり、むやみに使わない方が良いということを説明します。(念のためいうと、「多様性を尊重すること自体がいけない」という真逆の主張をしたいというわけではありません。) 多様な「状態」を尊重すれば良いのか?まず言葉そのものを眺めてみましょう。「多様性」を「尊重」するというわけですから、当たり前の話ですがここで尊重すべきとされているのは「多様性」です。「多様性」とは物事の性質とか状態ですから、結局は何らかの性質や状態を尊重しろと言っているわけです。 学校の制服問題で考えてみる一

    「多様性の尊重」というスローガンは捨てた方が良い件|弁護士ほり
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/09/21
    憲法で保障された人権にしろ、ダイバージェンスにしろ、「ただし他者の人権を害したり法律に反する場合を除く」が基本原則なので、下手の考え休みに似たり。結論で直前の段を肯定してるのマジ草。
  • 香川県弁護士会、ゲーム条例廃止求める声明 「立法事実を欠く」「憲法侵害のおそれ」

    香川県弁護士会は5月25日、香川県で4月1日から施行されている「香川県ネット・ゲーム依存症対策条例」について、憲法侵害などのおそれがあるとして廃止を求める声明を発表しました。特に子どものゲーム時間について「平日は60分まで(休日は90分)」などと定めた“18条2項”については「即時削除を求める」としています。 ※会長声明メモより 声明では条例について、「立法事実を欠く」「インターネット及びコンピュータゲームの有用性を十分に考慮したものとはいえない」と指摘。また18条2項については、子どもや保護者の自己決定権を侵害するおそれがあり、憲法違反となる可能性があるほか、さらに子どもの権利について定めた「子どもの権利条約」の趣旨にも反しているとし、「到底、看過できない」と強く批判しました。 同条例を巡っては現在、県内の高校生も「基的人権を侵害しており違憲」であるとして、県に対する訴訟を検討中。また

    香川県弁護士会、ゲーム条例廃止求める声明 「立法事実を欠く」「憲法侵害のおそれ」
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/05/26
    やっと弁護士会が動いたか。普段人権ガーとか云ってるくせに、特定の人権案件にしか物申さないから、こっちも無視したままなんだと思ってたわ。よかった。
  • 「死刑やむをえない」約8割 内閣府世論調査 | NHKニュース

    内閣府が行った死刑制度に関する世論調査で、「死刑もやむをえない」と答えた人がおよそ8割に上り、このうち、「廃止すれば、被害者や家族の気持ちがおさまらない」という理由が最も多くなりました。 それによりますと、制度の存廃について、「死刑もやむをえない」と答えた人は81%だったのに対し、「死刑は廃止すべきだ」と答えた人は9%でした。 このうち、「死刑もやむをえない」と答えた人に複数回答で理由を聞いたところ、「廃止すれば被害を受けた人や家族の気持ちがおさまらない」が最も多く、57%。次いで「凶悪な犯罪は命をもって償うべきだ」が54%でした。 一方、すべての回答者に、死刑がなくなった場合、凶悪な犯罪が増えるか、増えないか、どう思うか尋ねたところ、「増える」が58%、「増えない」が14%でした。 また、終身刑を導入した場合の死刑制度の存廃については、「終身刑が導入されても、死刑を廃止しないほうがよい」

    「死刑やむをえない」約8割 内閣府世論調査 | NHKニュース
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2020/01/19
    「犯罪者を更正させるための刑罰」が「被害者感情を満たすための代替措置」に挿げ変わってるのはダメなんだが、ここで人権を尊ぶような発言をしつつ、普段は「性犯罪者は死ね」と云ってるヤツいないよね?
  • 日本における真の表現の不自由とはAVのモザイク

    村西とおる @Muranishi_Toru 日において「表現の不自由」など、どこにもない。あるのはただひとつ、AVのモザイク修正の彼方だけ。ありもしない「表現の不自由」を騙り公金を貪ろうとする不逞の輩ども、恥知らずにも程がある。表現の不自由とは、表現することで権力によって規制を受け、罪を喰らう事態に陥ることを指すのだ 2019-10-11 17:21:11 村西とおる @Muranishi_Toru 「日死ね」が国会議員において顕彰される我が国の、どこに表現の不自由があるというのか。公権力により規制される表現の不自由は、AV以外どこにもない。にもかかわらず、表現の不自由を訴える人たちはAVの国家権力の規制に対しては見て見ないフリだ。表現の不自由を訴える前に己の差別意識を取り払え 2019-10-11 17:23:54

    日本における真の表現の不自由とはAVのモザイク
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/10/12
    AVに限らずヱロメディア全般よな。gooドメイン騒動も松文館裁判も同じ。裁判官によってはヱロメディアは全て「公訴されてないだけで全部違法」とまで云い切る人もいるし。
  • AEDの女性への使用は現場ではやはり困っている

    ひとだま @montediofan @o_kinon AEDの講習を受けた際、講師の先生がわいせつ罪のデマについて触れて「ためらったら、その人は死ぬんです。ためらわないでください。」と話されて、自分の覚悟ができた思い出があります。AED講習は結構頻繁に開催されいるので、おすすめです。 2019-05-06 21:51:45 ショーンKY @kyslog www3.nhk.or.jp/news/html/2019… > 男性と比べて女性はAEDなどが使われにくいという研究はフランスにもあり、欧州心臓病学会が3年前の「国際女性デー」で発表しています。 この2つのツイの立場は逆だが、何でも日社会の特性のせいにしないほうが…… twitter.com/wakari_te/stat… twitter.com/kona_pink/stat… 2019-05-11 20:24:11 こなゆき/愛澄/C

    AEDの女性への使用は現場ではやはり困っている
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2019/05/11
    日本には「善きサマリア人の法」がないので、それが気になる人は「助けない」を選ぶしかない。これは法律の問題なので、「助けない」を選んだ人を責めるべきでもない。>民法698条知らんかった。無知ですまん。
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore 2016/06/21
    わら人形批判が大好きな人は、大抵自分が上手い事云ったつもりなんだけど、その実ただのブーメラン発言をしているだけなんだよなあ。↓
  • 1