タグ

ブックマーク / bb.watch.impress.co.jp (2)

  • どこまでも徹底取材!! インフラ探検隊 - 海底ケーブルネットワーク(1)

    海外のサイトを訪問すると、机の上のパソコンが海の向こうのホストとコミュニケーションをはじめる。何気ないマウスのクリックで、無数のパケットが大洋を往来する。そんなパケットを運ぶのが、数千メートルの海底に横たわる1の海底ケーブルである。10月のインフラ探検隊は、インターネットを支える縁の下の、いや海の底の力持ち、海底ケーブルの世界に迫ってみたい。 国際回線といえば、かつては国内唯一のキャリアだったのが、現在のKDDIの前身である国際電信電話株式会社。とりあえずここにいけばまちがいないだろうということで、新宿のKDDIビルにおじゃまし、ネットワーク技術部、海底線部ケーブル計画グループの宇佐美稔氏と小野宏二氏に、海底ケーブルに関するいろいろなお話をお伺いした。お忙しい中、貴重な時間を割いて下さった両氏ならびに、セッティングにご尽力頂いた広報部、企画・報道グループの北山文義氏には、この場を借りて

    tk18
    tk18 2014/03/23
  • [ニュース] JAXA、H-IIBロケット試験機の打ち上げをWebサイトでライブ中継

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、大型ロケット「H-IIBロケット」試験機による宇宙ステーション補給機HTV技術実証機の打ち上げの様子を11日にWebサイト上でライブ配信する。視聴は無料。 新型ロケット「H-IIBロケット」は、H-IIAで1基だった第1段液体ロケットエンジンを2基束ねて搭載。また、第1段タンクの直径を従来の4mから5.2mに拡大することで推進薬を増やした上、固体ロケットブースターを4装備して打ち上げ能力を高めたという。 H-IIBロケットに搭載する宇宙ステーション補給機HTVは、国際宇宙ステーション(ISS)へ補給物資を運ぶための輸送機。打ち上げ後はISSの下方で停止し、ISSとドッキングすることで6tの物資をISSへ輸送することが可能。 JAXAでは、11日に種子島宇宙センターで実施する打ち上げの模様を特設サイト上でライブ配信する。配信時間は1時30分からで、打ち上

    tk18
    tk18 2009/09/04
  • 1