タグ

ブックマーク / www.itochu.co.jp (7)

  • 北九州市における水素・アンモニア サプライチェーン構築の実現可能性調査を開始|伊藤忠商事株式会社

    伊藤忠商事株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長COO:石井 敬太、以下「伊藤忠商事」)は、福岡県水素拠点化推進協議会(以下「協議会」)の参画メンバーとして、北九州市響灘臨海エリアを中心とした水素・アンモニアのサプライチェーン構築に関する実現可能性調査(以下「調査」)※1を開始いたしました。 水素・アンモニアは燃焼時にCO2を排出しない為、カーボンニュートラルの実現に向けたエネルギーとして注目されております。水素は、発電や船舶・自動車等の燃料、及びe-methane(合成メタン)※2製造に使用可能な一方、密度が低く体積が大きい為、長距離の大容量輸送には適しておらず、地産地消が効率的です。アンモニアは、発電や船舶燃料等に使用可能であり、また、アンモニアを分解することで水素を製造(アンモニアクラッキング)することが可能です。 協議会では、海外からのアンモニア調達、アンモニアクラッキングや

    北九州市における水素・アンモニア サプライチェーン構築の実現可能性調査を開始|伊藤忠商事株式会社
    tk18
    tk18 2024/06/08
    20240603//北九州市における水素・アンモニア サプライチェーン構築の実現可能性調査を開始//
  • 福島県本宮市における大型商用車両対応の水素ステーション開業について|伊藤忠商事株式会社

    伊藤忠商事株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長COO:石井 敬太、以下「伊藤忠商事」)は、伊藤忠エネクス株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長CEO:吉田 朋史、以下「伊藤忠エネクス」)、日エア・リキード合同会社(社:東京都港区、会⻑兼CEO:イリョン・パク、以下「エア・リキード社」)との協業により福島県宮市に建設された「宮インターチェンジ水素ステーション」(以下「宮IC水素ステーション」)の開所式を日執り行い、5月16日に開業いたしますことをお知らせいたします。 今般開業する「宮IC水素ステーション」は、東北自動車道宮インターチェンジ近くの伊藤忠エネクスグループのエネクスフリート株式会社が運営するフリートステーションに併設され、従来の大型トラックと同様の充実したサービスを大型FC(燃料電池)トラックユーザーにも提供することが可能です。今後も商用車モビリティ向

    福島県本宮市における大型商用車両対応の水素ステーション開業について|伊藤忠商事株式会社
    tk18
    tk18 2024/05/19
    20240515//福島県本宮市における大型商用車両対応の水素ステーション開業について//>開所式を本日執り行い、5月16日に開業いたしますことをお知らせいたします。
  • グリーン水素を用いたe-fuel(合成燃料)とCO₂船舶輸送のサプライチェーン構築に向けた日豪4社共同事業化調査の覚書締結|伊藤忠商事株式会社

    伊藤忠商事株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長COO:石井 敬太、以下「伊藤忠商事」)、HIF Global (社:米国テキサス州、President & CEO:Cesar Norton、以下「HIF」)の100%子会社のHIF Asia Pacific Pty Ltd、JFEスチール株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:北野 嘉久、以下「JFEスチール」)、株式会社商船三井(社:東京都港区、代表取締役社長:橋 剛、以下「商船三井」)の4社は、①日国内での二酸化炭素(以下「CO2」)の回収、②豪州への船舶輸送、③豪州における同CO2を原料とする合成燃料(以下「e-fuel」)の製造および貯蔵、ならびに④豪州からのe-fuelの輸出を含めたサプライチェーン構築に関する事業化調査を共同で実施することに合意しました。

    グリーン水素を用いたe-fuel(合成燃料)とCO₂船舶輸送のサプライチェーン構築に向けた日豪4社共同事業化調査の覚書締結|伊藤忠商事株式会社
    tk18
    tk18 2024/03/02
    20240227//グリーン水素を用いたe-fuel(合成燃料)とCO2船舶輸送のサプライチェーン構築に向けた日豪4社共同事業化調査の覚書締結//伊藤忠商事・HIF・JFEスチール・商船三井
  • 世界最大規模のグリーン水素製造を推進するデンマークEverfuel社への出資について|伊藤忠商事株式会社

    伊藤忠商事株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長COO:石井敬太、以下「伊藤忠商事」)と大阪ガス株式会社(社:大阪市中央区、代表取締役社長:藤原正隆、以下「大阪ガス」)の100%子会社であるOsaka Gas UK, Ltd.(社長:大井田賢士)は、共同で保有予定の特別目的会社(以下「SPC」)を通じ、グリーン水素バリューチェーン構築を推進するEverfuel A/S(社:デンマーク ヘアニング、CEO:Jacob Krogsgaard、以下「Everfuel社」、オスロユーロネクスト証券取引所上場)の株式取得に関する契約を締結しました。 SPCは関係当局からの認可を取得次第、Everfuel社の既存株主であるNel ASA(社:ノルウェー オスロ、CEO:Håkon Volldal、以下「Nel社」)が保有する13.56%の株式を取得します。また、SPCは将来Everfue

    世界最大規模のグリーン水素製造を推進するデンマークEverfuel社への出資について|伊藤忠商事株式会社
    tk18
    tk18 2023/12/16
    20231213//世界最大規模のグリーン水素製造を推進するデンマークEverfuel社への出資について//
  • 福島県本宮市における大型商用車両対応の水素ステーション建設について|伊藤忠商事株式会社

    福島県宮市における大型商用車両対応の水素ステーション建設について 日初となる大型商用車両向け24時間365日営業のステーション事業に協力 2022年9月1日 伊藤忠商事株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長COO:石井 敬太、以下「伊藤忠商事」)と伊藤忠エネクス株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡田 賢二、以下「伊藤忠エネクス」)は、日エア・リキード合同会社(社:東京都港区、社長兼CEO:ヴィルジニー・キャヴァリ、以下「エア・リキード社」)が建設する大型商用車両対応の「宮インターチェンジ水素ステーション」事業の案件組成に協力いたしました。 福島県宮市のエネクスフリート(※1)宮インターSSの隣接地に建設される水素ステーションは、24時間365日営業を行い、且つ、一般の大型トラックと同様に、大型FC(燃料電池)トラックユーザーにも洗車、休憩等のサービスを提供

    福島県本宮市における大型商用車両対応の水素ステーション建設について|伊藤忠商事株式会社
    tk18
    tk18 2022/09/10
    20220901//福島県本宮市における大型商用車両対応の水素ステーション建設について 日本初となる大型商用車両向け24時間365日営業のステーション事業に協力//「本宮インターチェンジ水素ステーション」事業
  • 脱炭素社会実現を目指した韓国ロッテケミカル社との水素・アンモニアビジネスでの協業に関するMOU締結について|伊藤忠商事株式会社

    脱炭素社会実現を目指した韓国ロッテケミカル社との水素・アンモニアビジネスでの協業に関するMOU締結について 2022年7月22日 伊藤忠商事株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長COO:石井敬太、以下「伊藤忠商事」)は、ロッテケミカル株式会社(以下「ロッテケミカル社」)と、脱炭素社会実現を目指した水素・アンモニア分野での協業に関するMemorandum of Understanding(MOU)を締結致しました。 今後両社は脱炭素燃料として注目される水素・アンモニア分野での協業に向けて、①アンモニアの取引、②日及び韓国市場を対象としたアンモニアインフラ活用調査、③日及び韓国を対象にしたアンモニア市場調査、④クリーンアンモニア生産設備への共同投資調査、⑤水素分野での協業可能性調査などを共同で検討して参ります。 アンモニアは低コストで効率よく輸送・貯蔵できる水素キャリアとして注目されて

    脱炭素社会実現を目指した韓国ロッテケミカル社との水素・アンモニアビジネスでの協業に関するMOU締結について|伊藤忠商事株式会社
    tk18
    tk18 2022/08/20
    20220722//脱炭素社会実現を目指した韓国ロッテケミカル社との水素・アンモニアビジネスでの協業に関するMOU締結について//
  • 世界初の大型クリーン水素インフラ投資ファンド「Clean H2 Infra Fund」への出資について|伊藤忠商事株式会社

    世界初の大型クリーン水素インフラ投資ファンド「Clean H2 Infra Fund」への出資について 水素バリューチェーンの構築を通じた脱炭素社会の実現に向けて 2022年3月25日 伊藤忠商事株式会社(社:東京都港区、代表取締役社長COO:石井 敬太、以下「伊藤忠商事」)は、伊藤忠商事が100%保有する特別目的会社(以下「SPC」)を通じて、世界初の大型クリーン水素インフラ投資ファンドであるClean H2 Infra Fund. S.L.P.(仏)(以下「ファンド」)の株式を取得致しました。伊藤忠商事は、同時に、東京センチュリー株式会社(社:東京都千代田区、代表取締役社長:野上誠、以下「東京センチュリー」)との間で、同社へのSPC株式の第三者割当増資に関して合意し、関係当局からの認可を取得次第、共同でファンドの株式を保有することになります(SPC増資実行後の出資比率:伊藤忠商

    世界初の大型クリーン水素インフラ投資ファンド「Clean H2 Infra Fund」への出資について|伊藤忠商事株式会社
    tk18
    tk18 2022/03/26
    20220325//世界初の大型クリーン水素インフラ投資ファンド「Clean H2 Infra Fund」への出資について//伊藤忠商事
  • 1