タグ

bookとcommunicationに関するtk18のブックマーク (13)

  • ワークショップデザイン!対話を通した学び、活動のための場をつくる | 知の見取り図

  • Amazon.co.jp: 「やばいこと」を伝える技術: 西澤真理子: 本

  • 【読書感想】ツカむ! 話術 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    ツカむ! 話術 (角川oneテーマ21) 作者: パトリック・ハーラン出版社/メーカー: KADOKAWA/角川書店発売日: 2014/04/10メディア: 新書この商品を含むブログ (5件) を見る ツカむ!話術 (角川oneテーマ21) 作者: パトリック・ハーラン出版社/メーカー: KADOKAWA / 角川書店発売日: 2014/04/10メディア: Kindle版この商品を含むブログ (4件) を見る 内容紹介 パックンだから語れる「ハーバード流トーク術」! 練習すれば口下手は治る! ハーバード大卒のお笑い芸人であるパックンことパトリック・ハーランが、 相手の心を「ツカむ」話術を伝授! エトス・パトス・ロゴスといった『弁論術』の基礎的な理論や、 アメリカの歴代大統領のスピーチ術、芸人としての笑いの研究などの実践例を、軽妙な筆致で紹介! 合コンからグローバル交渉まで、あらゆる相手と

    【読書感想】ツカむ! 話術 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 『はずむ会話の7秒ルール』話の順番次第で伝わりやすさがまるで違う - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】

    会話がはずむ。 そんな会話ができると良いですよね。 この『はずむ会話の7秒ルール』では、とくに仕事での会話が進むようになる会話の仕方について書かれています。 はずむ会話の7秒ルール (アスキー新書 142) 作者: 鶴野充茂 出版社/メーカー: アスキー・メディアワークス 発売日: 2010/03/09 メディア: 新書 クリック: 7回 この商品を含むブログ (3件) を見る 7秒ルールのシンプルトークとはなにか? シンプルトークは、文字通りシンプルな3つの原則でやり取りする、効果・効率に優れたコミュニケーション手法です。その3つの原則とは・・・・・・、 原則1 短くミニマムに話して(自分→相手)、ミニマムに聞く(相手→自分) 原則2 やり取りによって、仕事を次のステップに進める 原則3 頻繁に、短くやり取りする これだけです。 なるべく短くわかりやすい言い方で、伝え合う。 こうすると、

    『はずむ会話の7秒ルール』話の順番次第で伝わりやすさがまるで違う - 読書で本から学ぶブログ【書評・感想】
  • 『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』特集ページ - 吉田尚記/太田出版

    ニッポン放送の大人気アナウンサー・吉田尚記は、些細な会話すらままならないコミュ障だった! そんな彼が20年がかりで編み出した実践的な会話の技術書ではあますところなく披露しています。 これさえ読めば、話すことが苦手なすべての人は苦手意識を軽減でき、救われます!まさにコミュニケーションの極意です! 立場を選ばず、可能性を限定せず、誰とでも楽しくコミュニケーションがとれるような能力を身につけられたら、それがいちばんいいはず。優れたコミュニケーション能力を獲得できさえすれば、社会的地位なんて低くても何の問題もありません。大げさに言えば、コミュニケーションは出世やお金儲けどころか、自分の命を助けるからです。(中略)コミュニケーションの根ただそれを「心を通じ合わせる」みたいな精神論に託してしまうことは、一切するつもりはありません。「心」って言った瞬間に、すべてをその言葉の広さで吸収できてしまうか

    『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』特集ページ - 吉田尚記/太田出版
  • 「コミュ障」を乗り越えて会話するコツや秘訣がわかる「なぜ、この人と話をすると楽になるのか」

    現役でバリバリ活躍中のアナウンサー・吉田尚記さんが、いかに「コミュ障」を越えて今のように自由に会話できるようになったのか、そのノウハウを余すところなく伝授してくれているが「なぜ、この人と話をすると楽になるのか」です。吉田さんの仕事ぶりは「いったいどこがコミュ障だというのか……」という印象なのですが、「コミュ障だから(だったから)こそ」という部分もあるようです。 『なぜ、この人と話をすると楽になるのか』特集ページ - 吉田尚記/太田出版 http://www.ohtabooks.com/sp/nazeraku/ ニッポン放送アナウンサーである吉田尚記さんは月曜~木曜の24時から放送されているミュ〜コミ+プラスといった番組の司会進行役のほかに、数々のイベントや発表会でもMC・司会を担当したり、NOTTV・niconico・TOKYO MXで配信・放送された生アニメ「みならいディーバ」で製作総

    「コミュ障」を乗り越えて会話するコツや秘訣がわかる「なぜ、この人と話をすると楽になるのか」
  • 情報共有の必要性について

    エントリは、社内向けに書いた記事を公開するものです。 なぜ情報共有するのか みなさんご存知の通り、コーポレートサイトにて、以下のように謳われています。 意見やアイデアは、ミーティング、社内SNS、メールなどで積極的に発言しましょう。不採用かもしれないと思っても、他のアイデアと合わさることで新しいものになることがあります。そのために、すべてのアイデアに耳を傾けると同時に、頭に浮かんだことをどんどん外に出しましょう。 また、インターネットで表現し続ける、コミュニケーションし続けることを楽しんで、自分たちが一番のユーザーであることを心掛けましょう。 大切にしてほしいこと | 採用情報 | 株式会社paperboy&co. このことからもわかる通り、様々なことに関してアウトプットを行い、広く共有することは、我々みなに求められていることです。 組織面からの理由 他にも理由があります。それは、我々が

    情報共有の必要性について
  • 「仕事の禁句変換辞典」中塚千恵 : マインドマップ的読書感想文

    「ビジネス書のコンシェルジュ」smoothが、今話題のビジネス書のレビューをお届け! 「勉強法」「仕事術」「ビジネススキル」「マーケティング」「モテ・恋愛」その他仕事や生活に役立つの紹介と、気になる文房具等の話題も満載!最近はキンドルのセール情報も充実させています。2005年1月開始で18年目に突入しました!*このブログはアフィリエイト・アドセンス広告を利用して作成しています。 でも何となくビミョウな天気(涙)。 (´・ω・`)ショボーン ◆それはさておき。 今日お届けするのは、ネタではございません(汗)。 良質なコミュニケーションを取るのに、オススメ(笑)の一冊。 あー、でも中身的にはネタとしても楽しめるんですが(笑)。 【目次】1章 頼む どうしても○○してください。 ある仕事の優先順位を上げてほしい。 ほか 2章 批判する もっとわかりやすく話してください。 代案はないが、意

  • 【知らないとヤバい?】『会話力の基本』に学ぶ「言い回し」の7つのポイント : マインドマップ的読書感想文

    会話力の基 (ちょっとした言い回しで損をしない99のルール) 【の概要】◆先日、はてなの人気記事にあがっていたのがこちらの記事。 おさえておきたいメールで使う敬語 - かみんぐあうとっ ブクマ2500超って、かなりスゴイことですよ。 内容的には敬語がメインなものの、「言い回し」についても言及されており、そう言えば社会人としてこの手の言い回しが上手な人は、仕事もできる印象が。 そこで今日は、「言い回し」を中心に掘り下げた『会話力の基』をご紹介。 あなたはNGフレーズを使っていませんよね? いつも応援ありがとうございます! 【ポイント】■1.大人として恥ずかしくないフレーズ「よろしいでしょうか?」 大人のビジネスパーソンを感じさせる言葉はいくつかありますが、その中の代表選手が、この「よろしいでしょうか?」です。相手に確認する際に、「いいですか?」は間違いではありませんが、どこかまだ学生気

  • 公言は傲慢にするべき3つの理由 : 404 Blog Not Found

    2009年09月27日23:00 カテゴリTips 公言は傲慢にするべき3つの理由 うちにはまだ「目立つ力」は届いていないのだけど、鼎談の内容はよく覚えているので。 [を] 「目立つ力」は勝間和代のブログ論の集大成である 小飼 公の場では、プライベートな場よりは傲慢にふるまうべきです。ずうずうしいくらいでちょうどバランスがとれると思います。 勝間 それはそうですね。傲慢というか、自分を前面に出していい。 小飼 要するにへりくだらない。むしろ、1対1で会ったときにへりくだったほうがずっと好印象です。(p.238) 方針としては良いですが、まあ状況によりますね。 いや、状況によらない。 発言の大やけど、もとい公度が高ければ高いほど、より傲慢にするべきというのは、例外なき法則と弾言、いや断言する。 目立つ力 勝間和代 傲慢は表現を簡潔にする 傲慢は表現を簡潔にする 傲慢は表現を簡潔にします 傲慢

    公言は傲慢にするべき3つの理由 : 404 Blog Not Found
    tk18
    tk18 2009/09/28
    >公言においては、 傲慢は一人一時の恥。謙虚は万人万時の損。
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • シゴタノ! - 交渉で相手にYESと言わせるための9つのポイント

    1.交渉の30分前にはスタンバイできている状態にする 2.譲れないポイントと折れてもいいポイントを紙に書いておく 3.相手の言い分をメモする 4.相手に話す余地を与える 5.追い詰められても即答しない 6.相手の譲歩を見逃さない 7.相手に「交渉を楽しむ幅」を提供する 8.相手に決断の「呼び水」を提供する 9.お互いに合意できそうな部分から話し始める 『3000人のユダヤ人にYESと言わせた技術』より 1.交渉の30分前にはスタンバイできている状態にする ギリギリまで書類の見直しに追われていては「大丈夫かなぁ…」と不安になりがち。そこで、30分前にすべての準備を完了し、あとは「何もしない時間」としてリラックスして過ごすようにします。 2.「譲れないポイント」と「折れてもいいポイント」を紙に書いておく 自分では十分にわかっているつもりでも、相手の話に説得力があると「まぁ、いいかな」と折れてし

  • 「Aクラス理論」:Aクラスの奴はNoを言わない上に褒めるのが上手い。 - shibataismの日記

    ウェブ時代 5つの定理―この言葉が未来を切り開く!にある、 http://www.bunshun.co.jp/umeda_web/umeda_link_teiri02.htm ■p.93 Aクラスの人は、Aクラスの人と一緒に仕事をしたがる。 Bクラスの人は、Cクラスの人を採用したがる。── シリコンバレーの格言 A-level people want to work with A-level people. B-level people tend to hire C-level people.──Silicon Valley proverb という格言。 これは、何となく流行語になりそうなので「Aクラス理論」と勝手に呼ぶことにする。 さて、今、インターナショナルなチームで一つプロジェクトをやっているのですが、ゼロからチームを作れるということだったので、この「Aクラス理論」を徹底的に意識して

    「Aクラス理論」:Aクラスの奴はNoを言わない上に褒めるのが上手い。 - shibataismの日記
  • 1