tnutsのブックマーク (410)

  • 「2010s」著者・宇野維正と考える、“消費”ではなく”参加”するポップ・カルチャー。コロナ以前/以降を横断する1万字インタビュー|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

    映画TOP 映画ニュース・読みもの アベンジャーズ/エンドゲーム 「2010s」著者・宇野維正と考える、“消費”ではなく”参加”するポップ・カルチャー。コロナ以前/以降を横断する1万字インタビュー インタビュー 2020/5/24 20:00 「2010s」著者・宇野維正と考える、“消費”ではなく”参加”するポップ・カルチャー。コロナ以前/以降を横断する1万字インタビュー 21日に解除された京都、大阪、兵庫を含む全国39府県が、緊急事態宣言の対象外となった。明日25日(月)には首都圏1都3県と北海道も全面解除される方針だ。それに伴い、日各地で大手シネコンを含む映画館が営業を再開、または営業に向けて動き出している。 言うまでもなく新型コロナウイルスの映画界への影響は多大なもので、映画館の臨時休業・映画の公開延期だけでなく、新作の撮影も軒並みストップ。各国映画祭の延期・中止などなど、映画ファ

    「2010s」著者・宇野維正と考える、“消費”ではなく”参加”するポップ・カルチャー。コロナ以前/以降を横断する1万字インタビュー|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
    tnuts
    tnuts 2020/06/04
  • What's next for journalists?

    tnuts
    tnuts 2020/06/04
  • 大山顕『新写真論 スマホと顔』:artscapeレビュー|美術館・アート情報 artscape

    発行所:ゲンロン 発行日:2020年3月20日 書の著者の大山顕は、石井哲との共著『工場萌え』(東京書籍、2007)の大ヒットで知られるライター、写真家である。書では、日各地の石油コンビナートなど、工場群のメカニックな構造美の探究に新たな視点をもたらした彼が、「スマートフォンとSNS」の時代における写真のあり方について、広範な視点で論じている。 「自撮りの写真論」、「幽霊化するカメラ」、「航空写真と風景」、「ドローン兵器とSNS」、「Googleがあなたの思い出を決める」など、23章にわたって論じられる内容は、まさに「眼から鱗」であり、たしかにここ10年余りで写真をめぐる環境が激変したことがよくわかる。最も興味深いのは、20章の「写真は誰のものか」だろう。2019年6月から警察における取調べの可視化を義務づける改正刑事訴訟法が施行された。これは録画機器の低価格化、高性能化によってコス

    大山顕『新写真論 スマホと顔』:artscapeレビュー|美術館・アート情報 artscape
    tnuts
    tnuts 2020/06/04
  • GiG Gear Cam-A-Lot – Media Integration, Inc.

    サイトでの Cookie の使用について: Cookie は、お客様のサインイン情報の記憶、サイト機能の最適化、お客様の関心事に合わせたコンテンツの配信に使用されています。当社は、当社のプライバシー・ポリシーに基づき、Cookie などの個人情報を収集・利用しています。 「同意して次へ」をクリックして Cookie を受け入れ、当社のサイトにアクセスするか、プライバシー・ポリシーにアクセスした Cookie についての詳細をご確認ください。 同意して次へ リモートワークやビデオ会議の背景をスマートに美しく。 Cam-A-Lot両面ビデオ会議プライバシー・スクリーンがあれば、あなたが自宅で仕事をしているとき、あなたの家の中、つまり、あなたの背景が相手にどう見えているのか、誰が部屋に出入りしているのかを気にする必要はありません。 Cam-A-Lotは、ほとんどの椅子(折りたたみ式の椅子でもO

    GiG Gear Cam-A-Lot – Media Integration, Inc.
    tnuts
    tnuts 2020/06/02
  • 新人デザイナーを成長に導く23のヒント|ハラヒロシ / デザインスタジオ・エル

    webサイトのディレクションとデザイン歴22年。新人デザイナーがチームに加入した際、成長を促すために意識している心構え、作業、デザイン、フィードバックのコツについて、これまで実践してきたことを23のヒントとしてまとめてみました。新人を指導する立場のディレクターさんやデザイナーさんの参考になれば幸いです。 1. 最初が肝心最初は「心構え」から。 最初は先輩のサポートや小さい仕事をお願いすることも多いと思いますが、「これは簡単な(楽な)仕事だから」という説明はNG。どんな小さな仕事でも、「簡単だから」「楽だから」という理由は不要で、それよりも「大事な仕事である」ということを、しっかり伝えましょう。 なお、ものごとの最初に満足感や安心感、納得感が得られると、その後までずっとその心持ちが持続するのが「初頭効果」です。指導側が最初に何を言うか。ここでしっかり伝えられれば、新人だけでなく、関わる人すべ

    新人デザイナーを成長に導く23のヒント|ハラヒロシ / デザインスタジオ・エル
    tnuts
    tnuts 2020/06/02
  • 2020年のロゴデザインのトレンド -2020 Logo Trend Report

    トレンドを押さえておくことは、デザインの引き出しを増やすために役立ちます。 最近のロゴのデザインに使用されているタイポグラフィ、カラー、形など、トレンド、デザインテクニックを紹介します。 ロゴのトレンドの最新版は、こちら。 2021年、ロゴデザインのトレンド -最近のロゴに使われているデザインテクニックのまとめ 2020 Logo Trend Report 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 トレンドの流れを見るのも面白いと思うので、過去分も。 2019年のロゴデザインのトレンド 2018年のロゴデザインのトレンド 2017年のロゴデザインのトレンド 2016年のロゴデザインのトレンド 2015年のロゴデザインのトレンド 2014年のロゴデザインのトレンド 2013年のロゴデザインのトレンド 2012年のロゴデザイン

    2020年のロゴデザインのトレンド -2020 Logo Trend Report
    tnuts
    tnuts 2020/06/02
  • 無駄にGAFAの逆をいくな…というお話|深津 貴之 (fladdict)

    先週、電通さんのスタートアップのアクセラレーションと、W venturesさんの投資先メンタリングをやりました。その両方で話したことの補足。 GAFAの作法に無駄に逆らってはいけないよ。GAFA級の複数企業が同じ施策・設計をしていたら、よほどのファクトがない限りは従うのがオススメ。 GAFAってのは、Google, Apple, Facebook, Amazonのことですね。 ここ数年、スタートアップ支援のお手伝いをすることが増えてます。去年は単発の相談も含めると50社ちかくで、サービス設計やグロースのメンタリングをしました。 で、ちょいちょい思うんですが… みんなオリジナリティのあるサービス設計をしすぎ!しかも、必要ないところで! みなさん、すごい真剣にサービスを作ってるのはわかります。でも、頑張らなくてよいところで、頑張りすぎてる。決済ボタンの位置とか、リンクの色とか、ログインフローと

    無駄にGAFAの逆をいくな…というお話|深津 貴之 (fladdict)
    tnuts
    tnuts 2020/06/01
  • キャリア、ハッピーニッチのはなし - にぼちょび | stand.fm

    ゆるいキャリアのはなし。カバー画像は同姓同名のともだちです。

    キャリア、ハッピーニッチのはなし - にぼちょび | stand.fm
    tnuts
    tnuts 2020/06/01
  • コロナウイルスと闘う医療従事者を金銭面でサポート!英社会的企業が実施したプロジェクト『Serious Tissues』 | AdGang

    tnuts
    tnuts 2020/06/01
  • 人は人と出会うべきなのか|斎藤環(精神科医)

    「というのも、各々は直接的に他者のうちに自分を知るからであり…しかもそれによって、各々が、他者もまた同じように彼の他者の内に自分を知るのだ」(ヘーゲル『イェーナ体系構想』法政大学出版局) 「臨場性」はなぜ必要か コロナ禍の中で、心から消滅して欲しいと思ったのは「ハンコ」である。 大学が入構自粛になっているのに、ハンコを押すためだけに出勤することの徒労感。そういえばうちの大学では、会議からはほぼ完全に紙資料が駆逐されて、タブレットで会議資料を閲覧することになりはしたけれど、「ワープロで作成しプリントアウトした紙資料に押印したものをスキャンしてPDF化」という純和風デジタイズが横行しており、電子署名などまだまだ imagine the future の彼方——内輪ネタですみません——というありさまだ。というか、そもそも現政権におかれましてはIT担当大臣が日はんこ議連議長を兼任、という漫画のよ

    人は人と出会うべきなのか|斎藤環(精神科医)
    tnuts
    tnuts 2020/06/01
  • guntû|ガンツウ公式サイト

    せとうちの海に浮かぶ、ちいさな宿。 「ガンツウ」は、瀬戸内海でとれる小さなイシガニの備後地方の方言です。 お乗りいただくお客さまにも地元の人々にも、その小さなカニのように永く愛される存在となるように、そして瀬戸内の伝統、文化、自然を豊かな滋味として味わってもらえるようにという想いを込めて、この船を「ガンツウ」と名付けました。 建築家・堀部安嗣氏のデザインによる太陽や海の色を映し出すシルバー色の船体の中には、わずか19室の全室テラス付きの客室のほか、「お好きなものを、お好きなだけ」をコンセプトとするダイニング、海の見える鮨カウンター、障子越しに柔らかい光が届くラウンジ、檜の浴槽とサウナのある浴場など、思いのままにお過ごしいただける空間が広がっています。 季節ごとに移ろいゆく瀬戸内海の風景と一体になり、「ただ、過ぎゆく時を愉しむ」、そんな穏やかでのんびりとした旅をお楽しみください。

    guntû|ガンツウ公式サイト
    tnuts
    tnuts 2020/05/31
  • 日向坂46's Twitter Stats Summary Profile (Social Blade Twitter Statistics)

    tnuts
    tnuts 2020/05/31
  • ラジオファンを熱くさせた『ANN』統括Dのツイートの真意 発端は“ラジオ業界”への怒り(オリコン) - Yahoo!ニュース

    tnuts
    tnuts 2020/05/31
  • あらゐけいいち『日常』アニメをYouTubeで公開 浅野いにお、大童澄瞳もゆるく投稿中

    POPなポイントを3行で 『日常』あらゐけいいちがショートアニメをYouTubeで公開中 大童澄瞳、尾田栄一郎もそれぞれの形でYouTubeデビュー エンタメ業界全体に広がるYouTubeなどSNSへの進出

    あらゐけいいち『日常』アニメをYouTubeで公開 浅野いにお、大童澄瞳もゆるく投稿中
    tnuts
    tnuts 2020/05/31
  • Simple Icons

    A CCO project maintained by the Simple Icons contributors. Use GitHub for requests, corrections and contributions. Kindly supported by your donations at Open Collective.

    Simple Icons
    tnuts
    tnuts 2020/05/31
  • 日向坂46ら手がける振付ユニット CRE8BOYに聞く、大人数への作品創作で意識するポイント

    日向坂46の振付 TAKAHIROから受け継いだ点とCRE8BOYらしさ ――日向坂46の「キュン」のサビで“ヒ”を作ったり、NMB48の「ワロタピーポー」のサビでWを作る“ワロタポーズ”など文字を作るのが印象的です。 山川:でも、日向坂の振付にはもともとそういう色があるんです。 秋元:(日向坂46の)ひらがなけやき(けやき坂46)時代に振付を担当されていたTAKAHIROさんがこういうアイデアを盛り込まれていたので、僕らもところどころでそのエッセンスを入れたりしています。 ――バトンを引き継ぐような感じで。 山川:そういうお話はまだできていないですが、ぜひそこについてTAKAHIROさんと話したいと思っています。過去作品をどういうイメージで作っているのかという解説を記事とかで読むことはありますが、ひらがなけやき時代からのファンの方々が「これこれ!」というようなところをちゃんと残しつつ、バ

    日向坂46ら手がける振付ユニット CRE8BOYに聞く、大人数への作品創作で意識するポイント
    tnuts
    tnuts 2020/05/30
  • Angle 4 - 7600+ Device Mockups for Figma, Sketch and XD

    Subscribe to receive updates about new devices. Max. 1 email per month. No spam.

    Angle 4 - 7600+ Device Mockups for Figma, Sketch and XD
    tnuts
    tnuts 2020/05/30
  • The Best Pitch Deck Examples | Pitch Deck Hunt

    1000+ Pitch Deck Examples From the Most Successful StartupsWe have created a collection of 1000+ pitch decks from industry-leading startups all around the world.

    The Best Pitch Deck Examples | Pitch Deck Hunt
    tnuts
    tnuts 2020/05/30
  • サブスクリプション管理サービス「PreBill」を作りました - shoynoiの日記

    はじめに FJORD BOOT CAMP(フィヨルドブートキャンプ)というプログラミングスクールに通っていまして、最近卒業しました。 こちらのスクールの最終課題で自作サービスを作りましたので、紹介させていただきます。 今回作成したのは、個人で利用しているサブスクリプションサービスを一元管理できるサービスです。 サブスクリプション管理アプリ「PreBill」 PreBill github.com 作った経緯 サブスク、利用している方も多いと思うのですが、自分がどれだけサービスを利用していていくら消費しているのか、またそれぞれのサービスの更新がいつなのかを把握するのは意外と面倒だったりします。サブスクリプション型のサービスも増えており、様々なサービスを利用していると気づかぬうちに月々の出費がかさんでいることもあるかもしれません。また、サービスの更新日を忘れていたために解約しようかどうか迷ってい

    サブスクリプション管理サービス「PreBill」を作りました - shoynoiの日記
    tnuts
    tnuts 2020/05/28
  • 誹謗中傷かどうかよりも、批判の量のほうが問題じゃないかなという話|けんすう

    悲しい事件がおきて、インターネット上での誹謗中傷が問題になっています。 「自分も誹謗中傷されて困っている」「誹謗中傷をやめて」などと、有名な人たちが発言したり、テレビで「SNSが問題だ」と特集組まれたりしています。 で、それに対する解決策がいろいろなところで書かれていますが・・・。 20年くらい、インターネットコミュニティ界隈にいて、自分でも運営をたくさんしてた経験からすると、割と的外れなものも多いんじゃないかと思ったので、筆をとります。 当はこういう話題を取り上げるのも好きじゃなく、書いても自分にはメリットがまったくない上に、批判を浴びそうなので気がのらないんですが、、、なんとなく書いたほうが社会が前に進む可能性があるなと思ったので書いてみます。 誹謗中傷と批判を分ける意味があまりない結論からいうと、「誹謗中傷と批判をわけてちゃんと考えよう。」みたいな言論を最近良く見ますが、これはあま

    誹謗中傷かどうかよりも、批判の量のほうが問題じゃないかなという話|けんすう
    tnuts
    tnuts 2020/05/28