ブックマーク / blog.capilano-fw.com (5)

  • 【Laravel】別ドメイン間でログインを保持する方法

    さてさて、Laravelだけに限らずですが「フレームワーク」の人気のひとつには、 ログイン機能を簡単にインストールできる というものがあると思います。 もし「フレームワークをまったく使わずにログイン機能を実装してね👍」と言われたら、「CookieSession、パスワードの暗号化・・・・うーん、やりたくない・・・・💦」となってしまいます。(ホントにありがたい限りですね😊✨) ただ、そんな便利なログインですが、「全く別のドメインで運営している2つのサイト間でログインを共通化する」という機能はSession IDの制約があるためため直接の実装はできません。(チカラ技でできるようですが好ましくないようです) ただ、このご要望は過去からちらほら聞いていたので、ここいらで何か対策を考えてみることにしました。 そこで❗ 今回はLaravelで「別ドメインのログインを共通化」する方法をご紹介しま

    【Laravel】別ドメイン間でログインを保持する方法
  • 【Laravel】シンプルにCMSを実装する(CKEditor 5)

    さてさて、「PHPでサイトをつくる」といえば、近年ではLaravel、そしてwordpressがメインの選択肢になるのではないでしょうか。 (2020.12.26現在では)なんとウェブサイトの39%がwordpressで構築されているということでPHP業界だけでなく大きな影響を持っています。 そして、そんな人気からたまに直面する課題が・・・・・・ Laravelwordpressみたいな「CMS」が使いたい というものです。(CMS = コンテンツ・マネジメント・システム) 以前このブログで、ログイン中のLaravelユーザーでwordpressへ自動ログインするという記事を公開しましたが、「正直言うとwordpressほど高機能でなくてもよくて、シンプルにいきたい!」という場面もあるかもしれません。 そこで❗ 今回は、Laravelに「シンプルなCMS」をつくる方法をご紹介します。 利

    【Laravel】シンプルにCMSを実装する(CKEditor 5)
  • 【wordpress】プラグインなしでTwitterに自動投稿する

    さてさて、以前このブログでは記事を公開するとき、以下のツイッターでお知らせしていました。 【お知らせをしていたツイッター】 実は当時、あるサービスで自動投稿していたのですが、Twitterの仕様が変更になった影響で残念ながら利用できなくなってしまいました…。 そして、長らくTwitterとの連携はしてなかったのですが、せっかく記事を書くからには多くの人に読んでもらいたと思いこの度、再開することにしました。 そのため、wordpressのプラグインを試したのですが、なぜか上手くいかなかったので、もうこの際、自動ツイート機能を自前で作ることにしました。 そこで❗ 今回はプラグインなしでwordpressからTwitterに自動投稿する機能の作り方をご紹介します。 ぜひ皆さんのお役に立てると嬉しいです😊✨ 【追記:2023.9.20】 イーロン・マスクさんがTwitterをXに変更するなど大き

    【wordpress】プラグインなしでTwitterに自動投稿する
  • Laravel でファイルを外部ストレージ(SFTP)へ保存・取得する全13実例

    さてさて、LaravelPHPでウェブサイトを構築するフレームワークとしてはほぼ王道の選択肢といった雰囲気すら持ち始めているように感じています。 それは、やはりLaravelがインストールした時点で様々な機能を持っているからなのですが、実はLaravelには単体のウェブサイトのためのシステムだけではなく、他のサーバーやストレージと連携する機能も持っているのをご存知でしょうか。 例えば、サイトが大規模になってきた場合にしばしば必要になってくるのが「分散ストレージ」です。ちょっと言葉は難しいですが、簡単にいうと「ファイルは別サーバーで管理したほうがいいよね」ということです。 メリットとしては、大容量でも比較的安価に利用できるHDDのサーバーを選択することもできますし、もしそのサーバーの容量を増やしたくなった場合でも、サイト自体を移転することなくファイルサーバーだけを移転させることもできます

    Laravel でファイルを外部ストレージ(SFTP)へ保存・取得する全13実例
  • 全117種類!Laravel 5.6〜7.xのコレクション実例

    さてさて、以前「Laravelの便利なコレクション・メソッド7選!」を公開した時からいつかやりたいと思っていたのが、 全Laravel Collectionメソッド の使い方を再チェックすることです。 なぜなら、Laravelはマイナー・バージョンアップでも新しいメソッドを追加するので、定期的にチェックをしておかないとせっかくの便利な機能を見逃してしまうからです。 ということで、過去にあまりにも膨大な量になりそうで敬遠してた「Laravel Collection」の全実例をケース別でまとめてお届けしたいと思います。 開発環境: Laravel 5.6 〜 Laravel 7.x 【追記:2020.3.7】この記事は公開当時Laravel 5.6向けに作成されたものに加筆修正されたものです。そのため、記事の公開より後に追加されたメソッドについては、有効なバージョン情報を載せていますが、もし何

    全117種類!Laravel 5.6〜7.xのコレクション実例
  • 1