タグ

政治とジェンダーに関するtohshindainokawaisaのブックマーク (2)

  • はてなーのみんなは高市早苗氏とアファーマティブアクションについてどう考えているのか知りたい

    私は高市早苗氏の思想は相容れないと思うけど、しかし高市首相が誕生し、女性初の首相が誕生すれば嬉しいし、一歩前進だと思う。 何故なら高市氏の様な現状に最適化した人でさえ「女性である」というだけで要職に就くことが出来ない地獄がこれまでの日であり、 その地獄に戻るよりずっと良いと思うからだ。つまり「まだマシ」というだけだけど、それでも私は高市首相の誕生を支持する。 アファーマティブアクションを進める上で様々な意見が障害となって現れる。 「女性というだけで採用するべきじゃない、能力を見ないと」 「能力主義で評価して男女半々にならないなら、それは女性の能力が低かっただけ」 「能力を持った女性が出てくるまで待とう、今はその時じゃない」 「「女性らしい感性」の為に女性を採用するんだから、女性らしい人を採用しないとね」 「アファーマティブアクションは大切だと思うけど、何もよりによってトップの座でそんな事

    はてなーのみんなは高市早苗氏とアファーマティブアクションについてどう考えているのか知りたい
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2021/09/06
    総理大臣はそもそも一人しかいないうえに(自民党員の)選挙で選ばれるため、アファーマティブアクションの対象とすることは政治団体への国からの干渉となるため難しい。ただ、国会議員のクォータ制については賛成
  • 女性宰相誕生の遠い道のり、日本の政治はいまも男の世界

    アイテム 1 の 2  9月14日 菅義偉官房長官が終始リードして終わった自民党総裁選、今回も壇上に女性議員の姿はなかった。過去、事実上の首相を決めるこの選挙に立候補した自民党の女性議員は小池百合子・現都知事のみ。出馬に意欲を示していた野田聖子元総務相も、稲田朋美幹事長代行も、最終的に手を挙げることはなかった。写真はロイターのインタビューに答える野田氏。2018年5月、東京で撮影(2020年 ロイター/Issei Kato) [1/2] 9月14日 菅義偉官房長官が終始リードして終わった自民党総裁選、今回も壇上に女性議員の姿はなかった。過去、事実上の首相を決めるこの選挙に立候補した自民党の女性議員は小池百合子・現都知事のみ。出馬に意欲を示していた野田聖子元総務相も、稲田朋美幹事長代行も、最終的に手を挙げることはなかった。写真はロイターのインタビューに答える野田氏。2018年5月、東京で撮影

    女性宰相誕生の遠い道のり、日本の政治はいまも男の世界
    tohshindainokawaisa
    tohshindainokawaisa 2020/09/14
    "稲田氏は「まだまだ日本には政治は男がやるものという意識が大きい。女性が大挙して同じ意見を言うと、感情的だとか、良い意見を言っていても割り引いてとられているなと感じる」と述べた"これに関しては応援したい
  • 1