タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

ナラ枯れに関するtoycan2004のブックマーク (1)

  • 『むしコラ』 カシノナガキクイムシ

    2007年03月27日掲載 【カシノナガキクイムシ】 「キクイムシ」には、その名の通り木をべる種類の他に、木の中に餌となる菌類を持ち込んで栽培する種類がいます。このような農業を営むキクイムシの一種が樹木の幹に孔をあけ、次々に枯死させる被害が全国各地で拡がっています。今回は、この奇妙な現象を紹介しようと思います。 1. キクイムシとは キクイムシは、世界に7千種以上が知られており、形態によってキクイムシ科とナガキクイムシ科に大別されています。日にも300種以上が知られていますが、ほとんどは体長1cm以下と小さく、黒色などの単一色で、ゴマ粒のような地味な存在です。また、樹木の幹や製材した木材に孔をあけるため、害虫として扱われることが多い昆虫です。このため、蝶やカミキリムシを収集する人は多いのですが、キクイムシを収集する人はほとんどいません。しかし、キクイムシは、衰弱木を早く枯死させたり、腐

    toycan2004
    toycan2004 2010/11/27
    そのうち熊森で話しが出てくるんじゃないかな
  • 1