キャリアに関するtravel_jarnaのブックマーク (1,006)

  • 上司は8割が「適切に評価している」と考えているが、部下は6割以上が「そう思えない」という深刻な人事のミスマッチを、どう変えたらよいか。

    ホーム > 上司は8割が「適切に評価している」と考えているが、部下は6割以上が「そう思えない」という深刻な人事のミスマッチを、どう変えたらよいか。 どうもしんざきです。 しんざきは一応中間管理職なのですが、どうも「人を評価する」というのが今ひとつ苦手でして、毎年上半期も終わりにさしかかるこの時期になると、人事の中間評価で気が重くなります。 最近、「なぜ上司が部下の評価をしなくてはならないのか?」「部下の評価をするのは、当に上司であるべきなのか?」ということを考えています。 人事評価というのは何のためにあるかというと、基的には「従業員のモチベーションアップ」と「人材育成」のためです。 つまり、がんばって成果を出した人が適切に評価されて、給与が上がったり、昇進したりする。 それを目指して、従業員が成果を出そうと努力する。あるいはがんばる気になる、モチベーションの維持と向上という側面。 また

    上司は8割が「適切に評価している」と考えているが、部下は6割以上が「そう思えない」という深刻な人事のミスマッチを、どう変えたらよいか。
    travel_jarna
    travel_jarna 2019/09/06
    「上司」程度のキャリアで、人を評価するなど土台無理。人事部の専門家が、キャリアコンサルタントの資格取った上で、さらに人間性の鍛錬が多くの人に認められた段階で、初めて評価行為が可能。
  • 「褒めて育てる」のは本当に良いことなのだろうか? - ドクダミ自由帳

    こんにちは、ドクダミ淑子です。 私はですね、「褒めて育てる派」です。 当は、受験勉強時代から一貫して「自分にも他人にも厳しい、ストイック派」なんですけど、それでは他の人は育たなかったので、方針を変えました。 しかし、そんな褒めて育てるのも、なんだかなと思ったことがありました。 褒めて育てる会社の実態 私の働く会社も、全体的に「褒めて育てる派」です。 ちょっとしたことでも「すごい」「頑張ってるね」「おめでとう」・・・と言って褒めて褒めて褒めまくり、拍手喝采です。 なんなら、「新人の○○さんが、△△しました~!」なんて誰かが言ったら、全員が手を止めて拍手をし、「おめでとう」とか言いながら色々な人がその子のところに寄っていきます。 握手したり、肩を叩いたり・・・とにかく言葉&アクションで褒めます。 たとえそれが、金額的には小さな受注であっても、「受注できたのはすごい」なのです。 そしてそれは、

    「褒めて育てる」のは本当に良いことなのだろうか? - ドクダミ自由帳
    travel_jarna
    travel_jarna 2019/09/06
    ほめるときは、こちらから相手へのベクトルを多く出しますが、指摘するときは、質問を工夫(◯◯要素では、改善点感じる?など)して、相手が言うのを待つのがよいと自分は考えています。気づかない場合、流す。
  • 有名私大がリクナビ絶縁明言「信頼関係なくなった…今後一切紹介しない」(1/2ページ)

    就職情報サイト「リクナビ」を運営するリクルートキャリアが、学生の「内定辞退率」を複数の企業に販売していた問題で、大学側がリクナビを「辞退」する動きが相次いでいる。夕刊フジが東西の有名私大を直撃したところ、複数の大学が学生にリクナビを推奨しないと判断、「今後も一切紹介しない」と絶縁を明言する担当者もいる。 リクナビをめぐっては、就職活動中の学生の個人情報を人工知能(AI)で予測し、学生への説明が不十分なまま大企業に販売、データ算出のために7万4878人分の情報を用い、利用者のうち7983人が同意を得ないまま、トヨタ自動車やりそなホールディングスなどの大手企業に販売していた。 これに伴い、政府の個人情報保護委員会はリクルートキャリアに初の是正勧告を行った。メガバンクなど13社が親会社のリクルートホールディングスの株を売却することも話題となった。 就活サイト最大手、リクナビが不祥事で混乱するなか

    有名私大がリクナビ絶縁明言「信頼関係なくなった…今後一切紹介しない」(1/2ページ)
    travel_jarna
    travel_jarna 2019/09/03
    内定後に学生がアクセスしていた情報を分析して、裏切り率をはじいて流出。非常に悪辣。企業の味方とはっきりした以上、全大学生が一致して利用を見送るべき。大学生に話す機会あるので、がっつり伝えときます。
  • 平均年齢30歳のIT企業に入社した還暦の大工。「1カ月お試し」のつもりが一瞬でなじんだ理由

    浦上 早苗 [経済ジャーナリスト/法政大学IM研究科兼任教員] Aug. 29, 2019, 11:00 AM キャリア 443,517 「いや、分かりますよ。私も大工やってたからね」 約20人が働く静かなオフィスに、電話をしている男性の太い声だけが響く。 「『私も大工だったから』ってなべさんの口癖なんです。『私もそっち側の人間だから』もよく言ってますね」 ローカルワークスで人事を担当する坂下彩花さん(32)はニヤニヤしながら小声で解説した。 リフォームを希望する消費者と地域の工務店をつなぐサイト「リフォマ」を運営するローカルワークス(東京)。2014年創業、社員21人の平均年齢30歳という若い会社で大工歴30年の「なべさん」こと渡邉一伸さん(60)が働き始めて2年半が経った(ちなみに、なべさんの加入で同社の社員の平均年齢は一気に2歳上がった)。 ひ孫までいるなべさんは、なぜ還暦目前でIT

    平均年齢30歳のIT企業に入社した還暦の大工。「1カ月お試し」のつもりが一瞬でなじんだ理由
    travel_jarna
    travel_jarna 2019/08/30
    還暦だとこの辺の世界観、達観に辿り着いている人は、少なくはない。説教ばかりという人は、観測範囲問題でしょう。雇ってみる価値はある。そういえば、この手の年配を、鷲田清一は新しいリーダー像だと予見してた。
  • 「アカン人が酒に暴かれるだけ」だということが科学的に証明される - ナゾロジー

    Point ■アルコールが人の感情や行動に与える影響について調査を行った研究によると、アルコールは道徳観に変化は与えないという ■大量にウォッカを摂取した被験者にトロリー問題をシミュレーションしたVR体験をさせる実験では、選択行動が酩酊前と変化しなかった ■他の研究報告と合わせて見ても、アルコールは感情移入や共感力は低下させるが、道徳観を損なうことはなく、免罪符にはならないことを示している 酒に酔った勢いでやった。あれは私の心じゃない。今は反省してる。 そんな言い訳は現実でもネット上でもよく耳にします。実際のところ、お酒の影響というのは免罪符になりえるのでしょうか。 どうやらお酒の影響は、人の倫理観に変化を与えることはないようです。 こうした問題について検証したいくつかの研究を、英国ブラッドフォード大学の心理学講師Kathryn Francis氏は示しています。 最近の研究では、被験者全

    「アカン人が酒に暴かれるだけ」だということが科学的に証明される - ナゾロジー
    travel_jarna
    travel_jarna 2019/08/30
    “酒が人をアカンようにするのではなく、その人が元々、アカン人だということを酒が暴く” が正しいことが証明された。
  • アラフォー独身、築35年超え中古戸建てを購入。孤独死待ったなしだよー。 - 嫁を迎えるまで淡々と

    30代といってもアラフォーへ両足を突っ込んでいる染井です。こんばんは。 交渉をしていた中古戸建てが売り主と契約が済み晴れて権利が自分に渡ったのでご報告致します。 一軒家を手に入れてもれなく一国一城の主ではあるんですが、まだ引っ越しが済んでいないため自分の土地建物という認識はまだ薄いです。 前々からブログに書いていたけどご連絡。戸建買いました。独身だけど。 戸建買いました。 独 身 だ け ど !(2回言いました)— 染井@レーシック難民 (@somei2012) 2019年8月23日 って、基、壁に話してるようなスタイルのブログなので報告というよりも忘備録ですか。 でも、おそらく全国1億2千万人のよめたん読者から「おめでとう」の報告で明日は溢れかえっているでしょう。いやー人気者は辛いなー。いやーこまっちゃうなー。 などフラグ一級建築士なノルマを達成したところで… 不動産権利を取得したもの

    アラフォー独身、築35年超え中古戸建てを購入。孤独死待ったなしだよー。 - 嫁を迎えるまで淡々と
    travel_jarna
    travel_jarna 2019/08/25
    戸建て購入おめでとうございます。これは写真があった方が良いコンテンツ。
  • 《いまだ断行中》「なぜ私は佐野SAストライキを始めたのか」渦中の“解雇部長”が真相を告発 | 文春オンライン

    お盆真っ只中の8月14日、例年多くの観光客で賑わう東北道・佐野サービスエリア(上り線)は閑散としていた。理由は従業員が起こした前代未聞のストライキ。その後、運営会社「ケイセイ・フーズ」はストライキについて自社の見解を記した「事情のご説明」を報道各社に送付。社長の岸敏夫氏(61)が会見するなど、大きな話題となった。 佐野サービスエリアは佐野ラーメンが名物で、年間利用者数は約170万人。しかしストライキは長期戦の様相を呈し、いまだに格的な再開には至っていない。16日朝からフードコートと売店に限り、関連会社の従業員や日雇いスタッフを集めて営業を再開したが、佐野ラーメンが提供されるまで券購入から50分を要したケースもあったという。 「営業再開後に佐野ラーメンべましたが、以前よりもスープが薄味になったと感じました。10人程のスタッフが厨房にいましたが、何をしてよいのかわからず、立っているだけ

    《いまだ断行中》「なぜ私は佐野SAストライキを始めたのか」渦中の“解雇部長”が真相を告発 | 文春オンライン
    travel_jarna
    travel_jarna 2019/08/24
    中小企業に、トップを越えた、革新的な人間は合わないという好例。わざとできないふりをして、基本トップの思考枠の範囲内で動くしかない。
  • 高校野球で飛びすぎる金属バットの危険な側面(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    travel_jarna
    travel_jarna 2019/08/21
    飛びすぎる金属バットはバッド。
  • 「駅でぶつかってくるおっさんいる問題」の理由わかったわ。「女、意味わからんとこで立ち止まる」

    生きていたんだよなマン @jd_de_se 炎上してるんですけど、ツイートちゃんと下まで読んで欲しいです。腹痛かったから呟いただけです😭 お悩み相談受け付けるわ。Twitterとかブログで晒されてもいい奴だけ相談して。暇なとき答える。https://t.co/1yX2LbIC8C #質問箱 #peing https://t.co/ySEBEbGadC 生きていたんだよなマン @jd_de_se 女さんが言う、「駅でぶつかってくるおっさんいる問題」いまワイぶつかる立場になったんやけど、理由わかったわ。 「女、意味わからんとこで立ち止まる」 2019-08-17 16:49:53

    「駅でぶつかってくるおっさんいる問題」の理由わかったわ。「女、意味わからんとこで立ち止まる」
    travel_jarna
    travel_jarna 2019/08/20
    組織の力関係を外部に持ち出しているのでは? ホームでは、あなた、部長じゃありませんよ。
  • https://www.no-more-inaka.com/entry/nampa-umi

    travel_jarna
    travel_jarna 2019/08/20
    これ、はてなブログで間違いありませんか?汗
  • 弱点は克服するのが良いのか、逃げるのが良いのか? - 超メモ帳(Web式)@復活

    マシュマロの募集 弱点は克服するのが良いのか、逃げるのが良いのか? 今日の徒然 あわせてよみたい マシュマロの募集 毎週日曜日はその週に集まったマシュマロへの回答をブログで行ってます。僕に何かしら聞きたい事がありましたらマシュマロまで質問をください。 marshmallow-qa.com 今週は1件ほど質問を頂いています。まだあと1問ぐらいは回答する余力がありますね。日曜日までに質問を頂けたら、日曜日にはすぐにブログで回答をできると思います。 僕に聞きたいことがありましたらマシュマロまでどうぞ! 弱点は克服するのが良いのか、逃げるのが良いのか? なんか、ネットを彷徨ってっると次の記事を見かけたんですよ。勝間和代さんがビジネスパーソンの成長戦略について述べている記事です。 r25.jp この中で社会人の成長について以下のように述べています。 社会人にもなって、努力したって変わらないですよ。

    弱点は克服するのが良いのか、逃げるのが良いのか? - 超メモ帳(Web式)@復活
    travel_jarna
    travel_jarna 2019/08/17
    弱点には、環境による成長や心理学的要素で克服可能な弱点と、そうでないものがあるので、同列にはならないかと。克服可能な代表例は、文章力や上がり症。逆にホランドタイプなどは克服できないのでは?
  • タニタの働き方改革「社員の個人事業主化」を労働弁護士が批判「古典的な脱法手法」 - 弁護士ドットコムニュース

    タニタの働き方改革「社員の個人事業主化」を労働弁護士が批判「古典的な脱法手法」 - 弁護士ドットコムニュース
    travel_jarna
    travel_jarna 2019/08/13
    全て現行の雇用でできること。なのになぜタニタは変えたがるのか? 会社が儲かるからだ。会社の儲けは「計り」知れない。
  • 【告白】深刻な資金不足に陥りました。 - ミヤモリハヤト公式ブログ

    こんにちは、画家のミヤハヤです。 ぼくは2017年10月4日に突然、絵をはじめました。 絵の学校も行ってなければ、絵が得意でもありませんでした。(実際に学校時代の美術の成績は普通以下です) これまでの1年9ヶ月、独学を貫いて「下手でもいい」と思いながら自分の描きたいアートを描き、インターネットで発信し続けてきました。 そのアートに対して否定や嘲笑もたくさんありましたが、作品を「イイ!」と思ってくださり応援くださる人たちがいたのも紛れもない事実です。 そして、ぼくの活動はそういった応援者のみなさんのおかげで成り立っています。 2019年後期の法人サポートが受けられなくなり、資金不足に 応援者のみなさんの中でも最も大きなご支援を法人サポーターの方に頂いておりました。 その方のおかげでぼくはこれまでとても自由度の高い活動をすることができていたのです。 今の自分があるのは間違いなく法人サポーターの

    【告白】深刻な資金不足に陥りました。 - ミヤモリハヤト公式ブログ
    travel_jarna
    travel_jarna 2019/08/12
    まっとうな働き方を訴えてきた勢力の勝利であると同時に、界隈生に対し、復帰を手助けする必要がある。ただ働けと言うのではなく、組織で働きたくないという悩みを傾聴し、現実的なアドバイスを。
  • 「逆神」「損師」の名で知られるイケハヤさんがついに仮想通貨NEMと個別株を損切。700万以上の損失が確定 - 頭の上にミカンをのせる

    ※イケハヤさんのブログへのアクセスは全てWebArchiveのものなので安心してアクセスしてください。 なんだか急にNEM界隈が盛り上がっていましたが、どうやらイケハヤさんが一気に損切りしたそうです。今までのイケハヤさんの逆神ぶりと合わせて振り返ってみましょう。 ポンドドルを78円代から購入開始(ヒロセ通商のアフィのため)→71円代まで下がり絶賛含み損拡大中 fx-hajimeru.com 3月28日から購入し何度もナンピン買いを実施。もちろん目的はアフィリエイト 豪ドル円やポン円のスワップとかトラリピをうたうヒロセ通商のアフィ報酬は非常に高い特別単価がついていたようで、イケハヤさんだけに限らずその界隈の人たちがそろって豪ドル円のスワップ投資を煽って「今がチャンスだ!口座開設しよう」と合唱してアフィ報酬をせしめようとしていました。あれは見ていて当に気持ち悪かったですね。 しかし、イケハヤ

    「逆神」「損師」の名で知られるイケハヤさんがついに仮想通貨NEMと個別株を損切。700万以上の損失が確定 - 頭の上にミカンをのせる
    travel_jarna
    travel_jarna 2019/08/10
    ”イケハヤさん、負けるための投資行動をすべてやっててすごいと思う。「投資ではこれをやってはいけない」の教科書みたいな存在だと思う”
  • https://www.no-more-inaka.com/entry-kaisya-nomikai

    https://www.no-more-inaka.com/entry-kaisya-nomikai
    travel_jarna
    travel_jarna 2019/07/15
    時間外、不健康、非生産的って言うのは確かで、ランチ会で良いと思う。
  • なぜ「おっさん差別」だけが、この社会で喝采を浴びるのか(御田寺 圭) @gendai_biz

    苛烈化する「おっさん」バッシング いうまでもないが、現代社会は「差別を許さない社会」である。だが不思議なことに、ある特定の属性に対しては、ほとんどの人がその差別性を省みることなく、平気で差別的な言説を振りかざしている――その属性とは「おっさん」だ。 「古い価値観に固執し、過去の成功体験にすがり、年功秩序に盲従し、異質なものを受け入れない――それがおっさんの特徴だ」「この国の閉塞感や停滞感は、おっさんが政治と社会を牛耳っているからだ」など、各々が考える「社会悪」の発生源を「おっさん」に仮託している。 人を外見で判断してはいけない。所属で括ってはならない。人はそれぞれに個性があり価値がある。属性を根拠に偏見を抱き、バッシングすることは差別であり、けっして許される行為ではない――と声高に叫ばれる社会において、「おっさん」という属性をひとくくりにしたバッシングは、来的には差別以外のなにものでもな

    なぜ「おっさん差別」だけが、この社会で喝采を浴びるのか(御田寺 圭) @gendai_biz
    travel_jarna
    travel_jarna 2019/07/12
    権力は必ず腐敗する。見よ、混雑した駅でのおっさんの態度を。スマートなおっさんって7割くらいしかいない。女性、若者は9割くらいスマート。その差分だよ。
  • 「共通テスト」採点にバイト学生 認める方針 疑問視の声も | NHKニュース

    再来年から始まる「大学入学共通テスト」には、初めて記述式の問題が導入されます。その採点には、およそ1万人が必要とされていますが、アルバイトの大学生も認める方針であることが、文部科学省への取材で分かりました。専門家は「大学入試を学生に採点させるのは異例だ。採点の信頼性に関わる問題だ」と指摘しています。 国語と数学には、従来のマークシート方式に加え、記述式の問題が初めて導入されることから、文部科学省は業者に委託して行う採点におよそ1万人が必要だと見込んでいます。 この採点者について、国は具体的な要件を示していませんが、大学院生や教員の退職者だけでなく、アルバイトの大学生も想定していることが文部科学省への取材で分かりました。 これについては、学生が大学入試の採点に関わることに加え、記述式という大学教員でも難しい採点業務を正確にこなすことができるのか、疑問視する声も挙がっています。 共通テストのプ

    「共通テスト」採点にバイト学生 認める方針 疑問視の声も | NHKニュース
    travel_jarna
    travel_jarna 2019/07/05
    国語の場合、マークセンスが正確に実力を測る訳ではないよ。MARCH以上の現代文なら、予備校によって正解が異なることは珍しくない。記述式の問題ではなく、現代文自体が内包する特質。
  • ビットコイン急落 「テザー」絡み疑念広がる - 日本経済新聞

    代表的な暗号資産(仮想通貨)であるビットコインの価格が乱高下している。6月27日に1万3800ドルの年初来高値を付けたのもつかの間、7月2日未明には1万ドルを割り込んだ。1週間あまりで3割近い下落を演じたビットコイン価格の裏には、不透明な大量取引を繰り返す「クジラ」の影がある。「いま投資家はみなテザーばかり見ている」。仮想通貨投資する30代の男性が指すのは、別の仮想通貨である「テザー」だ。テ

    ビットコイン急落 「テザー」絡み疑念広がる - 日本経済新聞
    travel_jarna
    travel_jarna 2019/07/03
    地方競馬と一緒。資金あれば簡単にオッズ(相場)を動かせる。その情報と資金がない人間は養分。いい加減気づきなさい。
  • もう一息なのです。ポルカの支援をお願いします。「子どもたちにプログラミング体験をプレゼント!」 - ただのメモ。

    お願いがあります。再三のお願いです。くどくて申し訳ありません・・・。 polca.jp 今日は、こちらの後日談です。 www.zaihamizunogotoshi.com 先週金曜日が、体験教室の申し込みの締め切り日でした。 そして今日、申し込みの状況を、先生に確認してきました。 そしたら、ですね・・・定員15人のところ・・・、 なんと30人以上の申し込みがあったそうなのです・・・。ありがとございます、ありがとございます! そして、「定員の追加はできないか」と打診がありました。 私は、 今回が初めてであること しっかり触って体験してほしいこと から、「申し訳ありませんが、15人でお願いします」と伝えました・・・w。 二人一組で、交互に体験してはどうか?との案も考えましたが、 きっと、ぱっと試しただけでは、思い通りには動かない。 「あーしてみよう、こーしてみたら?」と、どんどん触りたくなると

    もう一息なのです。ポルカの支援をお願いします。「子どもたちにプログラミング体験をプレゼント!」 - ただのメモ。
    travel_jarna
    travel_jarna 2019/07/02
    あと一歩、苦戦しております!、最後のお願いと言われると、つい支援したくなる(選挙モード)。地域名を入れておけばもう少し集まったかと思います。人は場所情報がないと、思考の軸足ができないので。。
  • 登山のおかげで、仕事で「何かができる人」になれなくてもいいと思えるようになった(文・月山もも) - りっすん by イーアイデム

    文 月山もも こんにちは。山と温泉を愛する女一人旅ブロガー、月山ももと申します。 会社勤めの傍ら温泉と登山を絡めた一人旅を楽しみ、「山と温泉のきろく」なるブログを更新している私ですが、今回は、普段ブログに書くことのない「会社勤め」の部分について書いてみたいと思います。 一人旅を始めてから10年近く、登山を始めてからちょうど8年たちますが、もともとはインドア派で、学生時代から旅や登山が趣味だったわけではありません。恐らく、会社勤めをしていなかったら一人旅も登山も始めていなかったのではないか? と思います。 私は、いわゆる就職氷河期の後半に大学卒業を迎えました。自分よりも勤勉で社交性もあると思っていた同級生たちが「100社近く回って内定ゼロ」と嘆いている状況に恐れをなし、社会人になるタイミングを遅らせるためだけに大学院に進学。在学中にほんのりと景気が上向き、修士課程の修了と同時にどうにかこうに

    登山のおかげで、仕事で「何かができる人」になれなくてもいいと思えるようになった(文・月山もも) - りっすん by イーアイデム
    travel_jarna
    travel_jarna 2019/06/26
    会社に評価(や満足)の軸を求めないことは重要。そのような人は、給料以上の働きを引き出される。