ブックマーク / kutsumiya.hatenablog.com (16)

  • 工事現場の看板から「ご迷惑をおかけしてます」感が感じられない件 - ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い

    いつもと同じく久々にどうでもいい重箱の隅ネタです。なんかブログのタイトルを自分自身忘れてた気がする今日この頃です(汗) 今回重箱の隅目線で気になったのは、「工事現場の看板」。 必ず「ご迷惑をおかけしてます」系の看板立ってますよね、工事現場。頭さげてる絵のアレです。 騒音やら土ぼこりやらで近隣や往来の方々にかかる迷惑を鑑みて、当事者が「すいません」的意志を示していると思われます。別に悪事をはたらいてるものではないにしろ、謙譲の精神で一歩引いておく姿勢がそこから見て取れます。まさに和の心。悪事や捏造しても謝らない国もあるのにね。 さて、この姿勢は尊いと思うのですが・・・この看板を見ていまいち腑に落ちないことが度々ある次第です。それは何かといいますと・・・ 看板の絵から誠意が感じられない! という現実。何枚か写真をご紹介。 ※ネタ記事ですので真剣に受け取らないでくださいね(笑) まず1枚目。 「

    工事現場の看板から「ご迷惑をおかけしてます」感が感じられない件 - ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/10/29
    面白かったので、思わずブクマ!!3人目の「ヨシ!」で笑ってしまいましたが、4人目のご迷惑おかけしています感が素敵すぎて、ちょっと切ない気持ちになりましたwww
  • 偽装狙い!?日本語しか見えない缶詰が韓国製だった件 - ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い

    朝飯。寝起きから腹が減ってるおっさんなので、何があっても絶対べる派です。朝はコーヒーとフレンチトースト、みたいなのは僕には無理ゲーです。夜に軽だけというのは結構あるのですが、朝はとにかくガッツリいきます。 例えばある朝の一皿。これべた後にコーンフレークとBNN(バナナ)いってます。我ながら良くべるものですw・・・昼夜は結構少なめですが。 で、たまには朝に違うひと品が欲しくなり、見つけたのが・・・ ランチョンミート です。SPAMは僕には塩辛かったので迷っていた所、別銘柄が目に付いたのでそれを購入。お値段も安かったですし! 産地を結構気にする方なので普段はチェックするのですが、たまたまこの日は見なかったんですね・・・まあ気にするといっても日料自給率では限界があるので、あくまで可能な限りですけど。 で、後で後悔することとなりました(笑) マギーブイヨンのようなランチョンミート 正

    偽装狙い!?日本語しか見えない缶詰が韓国製だった件 - ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/10/23
    こ…これは…!とってもいやーな気持ちになりますね(;´Д`) 学びました!今後手に取ることがないようにしなくては><
  • 「ローリングストック」な非常食で作る簡単レアチーズケーキ - ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い

    週末電波クッキングでございます。週末しか更新してないので、あえて「週末」を強調する意味が薄れてきましたが・・・ タイトルにあります「非常」。万一に備えてストックしておきたい所ですが、賞味期限という問題が大きな壁になります。期限ギリギリに美味しくない非常の処理方法を考えるのはとても苦痛じゃないですかね。 そこで僕は賞味期限の長い補助品を「ローリングストック」してます。カロリーメイトみたいなのを大量にストックして、毎日ちょっとづつべながら在庫を回転させてく方法です。いざ非常時には、少量とはいえ普段と同じ物を口にできることに安心感もあるかもしれない、という考えもちょっとあります。実際はそんな甘くないとは思いますが・・・ 大方2週間はいつなげる量をストックしてます。 詳細は過去記事にありますです。 kutsumiya.hatenablog.com カロリーメイトよりはべやすいものの、何

    「ローリングストック」な非常食で作る簡単レアチーズケーキ - ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/08/26
    お菓子って分量通りに作らないと、結構アレな感じになったりするのですが、レアチーズケーキは大丈夫だ!ということが判明しました♪食べたいです!ベランダの植木の土というくだりでソレにしか見えなくなりましたw
  • 失敗から生まれた珍品「豆腐トルティーヤ」 - ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い

    2週間近く放置してしまいました、まだ暫くハードスケジュールが続きそうな今日この頃です。今日もまだまだ自由時間になりません(汗) はてなの皆様のブログも読まずに恐縮ですが、週末電波クッキングでございます。 先日豆腐一丁使った巨大豆腐ハンバーグを作ったのですが、ひっくり返すのに失敗してしまいました。点線のところ、薄くなってます。 この時はまだ、巨大豆腐ハンバーグの記念撮影しただけでした。が、やがて事態はおかしな方向へと動くのでした・・・ 作ったのは過去記事のと同じノリです。 kutsumiya.hatenablog.com 巨大なため、フライ返しを使うと崩れるのは明白でしたので・・・ 空中に飛ばしてひっくり返すという暴挙を試したのですが。 キャッチ時にフライパンの端に引っ掛けてしまい、そこだけ削げてしまいました。落下しなかっただけ良しとします。ポジティブポジティブ。 ちなみにこれ29cmのフラ

    失敗から生まれた珍品「豆腐トルティーヤ」 - ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/08/17
    お久しぶりです♪ カリカリ・パリパリに目がない私にとって、魅力的な記事でした(?!) 私も忙しさから開放されたばかりで…やっと訪問させていただきました!ご無理なさらないように、程々に~ですよ☆
  • 腐る瀬戸際ギリギリの攻防戦!冷蔵庫で作る乾燥ササミ - ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い

    週末電波クッキングでございます。 近況 すいません格的に時間が有りません、今日は午前中しか自由が無い、明日も明後日も僕に自由はありませんやだー! そんなわけで皆様のブログに全然コメント付けない日々ですいません、楽しく読ませて頂いているのですが、コメントひとつでも時間かかってしまうのが残念生物たる所以でして・・・ 日は、一歩間違えると中毒! この季節には非常にチャレンジャーな鶏ササミの実験です。非常に危険度が高いので、なるべく真似しないことをお勧めします! それでもやるなら、せめて冬場にやったほうがいいと思います。 一見すると、只のサンドイッチですけどね!この鶏の製法に危険が一杯夢一杯。 乾燥ササミ材料 鶏ササミ 適量。事情があってササミです。むね肉派だけど。 塩 すこしでいいです、鶏はむと違ってほんと少量。 実験開始! さて、いつもの得体の知れない電波クッキングの開始です。先週の玉子

    腐る瀬戸際ギリギリの攻防戦!冷蔵庫で作る乾燥ササミ - ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/07/19
    …デンジャラス!!でも、美味しそう(^ρ^)勇者ここに現るって感じで、すっごく良かったです!勇者の真似事をすると命を落としかねないので、私は村人1の役で満足することにします(笑)
  • ミニマリストを支えているのは「ミニマル」でない社会? - ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い

    NHKの情報番組でも取り上げられる程に、「ミニマリスト」流行ってますね。僕が初めて知ったのは、この残念ブログを始める為、はてなに来た頃。まだ世間では周知されてなかったかも? あ、タイトルがアレですけど、批判記事じゃないです。 個人的に思ったミニマル生活の成立条件。東京で費2万円/月で生活できてますけど、マキシマリズム無しでは無理な気がしたもので。 ミニマル生活 半額メンチカツ4個120円に心躍らせ、おから1kg50円で小腹が空いた時の煮物をストック。近所の畑で大根100円(葉っぱ付き)があれば、これまた鍋一杯の煮物が完成。最近のマイブームは5kg780円のチュニジア産パスタ。勿論デュラム小麦100%。 ヒャッハー!弁当作れば2万円/月でお釣りきますよ吉祥寺郊外。肉はまあ、鶏肉メインですけど。 で、ここまで切り詰めないと来週にも餓死するか?といえば、別にそんなことはありません。好きでやっ

    ミニマリストを支えているのは「ミニマル」でない社会? - ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/07/17
    なるほどー!と記事を見ながら、なにも考えていなかった私はすっごく納得がいく感じになりました。我が家が、半額だー!やっほい♪となっていられるのも、この絶妙なバランスがあるからこそなのね(゚∀゚)☆たぶん
  • 半熟ゆで卵で作る「煮玉子TKG」 - ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い

    週末電波クッキングのお時間です。最近ネタ料理を考える時間が無く、普通の料理(?)になってます。 TKG、つまりたまごかけご飯です。 生卵ではなく、加熱した玉子でやってみます。 コアなTKGerの方からは、 それはTKGではなーーーい! と怒られるかもしれませんが(笑) ということで煮玉子(?)をまず作ってみます。何故はてなが付いてるかというと、 煮ないから(笑) です。でもこういう玉子って、「煮玉子」って言いません?w「漬け玉子」な作り方をしますけど・・・正しくは何て言うんでしょうね。 煮玉子材料 玉子 3つ使います 醤油、砂糖、みりん 合わせて漬け汁にします。玉子の分量とお好みに合わせて、適当な量作ってください。これ自体を飲む訳ではないので、結構適当でほんといけます。 玉子を茹でる 半熟玉子を作ります。固まってしまうとTKGにしにくいので、ここ重要です。 Lで6分茹でてみました。 茹で上

    半熟ゆで卵で作る「煮玉子TKG」 - ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/07/12
    こ、これは美味しそうな卵になってますね!!!でも、私には3日も待てない気がします>< それでも、作ってみたいと思わせるくつみやさんのレシピ…侮れませんっ!
  • 「&」現象の起きた記事のリカバリ実験 - ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い

    以前こんな話を書きました。 色々試した結果、「IEを使った時に発生するみたいだね!」という話に落ち着きました。IE使わなければ予防できるんじゃない?的な。 はい、予防です。専守防衛。 つまり、 既に起きてる記事に対しては何の役にも立たない という内容でして。内容がないよう! 今回は既に発生中の有事に対処すべく、専守防衛から集団的自衛にシフトしてみます。専守防衛だけでは対処できない事も有るという教訓。 ・・・特に深い意味は無いです。 興味の無い方すいませんすいません!電波ブログはおもいついたら即暴走なのでジャンルがデタラメです。でも読んでくれると嬉しいです。 ・・・巻末おまけにプリンの記事あります(謎)。 yukarinさんの記事で、既に&現象に陥っている状況をリカバリする方法は無いか?というお話がありましたので、試してみました。 love-wd-yuka.hateblo.jp 状況

    「&」現象の起きた記事のリカバリ実験 - ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/07/12
    あの!&地獄の謎を解き明かしてくださり、とってもスッキリです!IEめ~!!(って、私はChrome使っているけどw)自分で修正して直るのなら安心ですね♪…プリンが美味しそうだっ!!!と、唐突に言ってみました☆
  • 家庭で作れる簡単生パスタ(偽) - ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い

    週末電波クッキングでございます。 日は、どなたでも簡単に作れる「生パスタ」を使ったメニューに挑戦します。 これは僕が考えた物ではなく、知人に聞いたネタ料理です。ネットじゃ結構有名らしいです。 よって、危険度は普段より少ないと思います。 フレッシュトマトとバジルの生パスタ 冷蔵庫にトマトと玉ねぎ、あとはバジルがあったので、これで一皿いってみます。トマトソースもいいですが、生トマト系が美味しくなる季節です。 バジルはSBの乾燥タイプ。昔、生バジルをベランダで栽培した所、全部虫の餌になりました・・・ 材料 生トマト 1個。持ち合わせの都合。 玉ねぎ 1/4個。生でいくので胃腸の弱い方は少なめで。 オリーブオイル お好みでどうぞ。 オリーブオイルの揚げ物料理に、油切るどころか更にオリーブオイルかけてる番組見たことあります。スペイン人のシェフでした。もこみちもビックリ。 塩 少々。個人的には無しで

    家庭で作れる簡単生パスタ(偽) - ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/07/04
    生パスタを食べたことないってところで盛大に吹きましたwww パスタ麺を打つのかな~と思いきや、乾麺を使用!私の中の常識が覆る音がしましたYO!!
  • 新装開店リニューアル - ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い

    相変わらず更新頻度の低い今日この頃です。今回はチラシの裏的な話です、すいませんすいません。 何かといいますと。 気付いてくださった方、ありがとうございます! そうです、私が変なおじさんで・・・じゃなくて(有る意味変なおじさんですが・・・)、 ブログのデザインを刷新しました! (中身は何も変わりませんけどね!) 人気のテーマ「Written」をベースに、CSSをあれこれ苦戦しながら触ってみました。なんとなく、色々ペタペタと貼り付けてるイメージで。冷蔵庫の扉的な?そのまま使った方がオシャレだとは思いましたが。 PC版だけで、スマホデザインはまだ変更してません(汗) そのうちやります・・・ 素直にレスポンシブにしとけばいいとも思うのですけどねw タイトルの下書き画像。高さ400pxのつもりで作業したら、200pxまでしかタイトル画像にならなくて焦りました( ; ゚Д゚) まだニワトリと玉子が置か

    新装開店リニューアル - ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/07/04
    おぉぉ!新装開店おめでとうございますー!って、タイトルのイラストが素敵すぎて、ガン見しまくりました♪♪♪特にアッガイはたまらんです(゚∀゚)☆
  • 簡易トイレを買ってみた - ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い

    こんばんは、ネタに困った時はステマ記事、もとい買った物を紹介してみるに限ります。 近日トイレの工事が入るので、作戦中はジャブローからトイレが無くなってしまいます。 ちょっと出れば近くにトイレ有るのですが、万一の緊急事態の際には死活問題となりますので、予備兵力としてのトイレが欠かせません。 そんなわけで簡易トイレを買ってみました。 「使用感」等のリアリティ溢れる内容は、残念ながら有りません。まだ使ってませんし! モデル説明 アイリスオーヤマの簡易トイレです。ダンボール製で、工事が終わればさぱっと捨てられます。パナソニックのもろに「トイレ」な奴もあったのですが、工事後は邪魔な気がしたので、こちらをチョイス。 開梱しなければ上の写真のように、350mlのジュースと比べてもさして問題ない厚さとサイズです。 防災グッズの1つに常備しておくのも良いかもしれません。 元々5回分の処理セットがついてました

    簡易トイレを買ってみた - ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/07/02
    アイリスオーヤマって頑張ってるなぁ!といつも色々な商品をみて思うとですよ☆簡易トイレ…使う時が来ないといいなぁ~なんて思ったり思わなかったり(笑)
  • 嗚呼、若かりし頃の思い出 - ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い

    先日、懐かしい物を見つけました。なんてこと無い物なんですけどね。 ただのラッピング用のリボンです。R.NEWBOLD。若い人向けのお手頃ブランド。昔ここで買物してたなぁ、と。 おっさんの着る服は無いので行かなくなりましたけど。 最後に行ったのは、一体いつだったろう?。 いつの間にか自然と行かなくなった気がします。 きっと、これもひとつの「卒業」の形。 こうして人は歳を重ねていくのですね・・・感慨深いです。 ところでこのリボン、何かに似てる!?と気になって仕方ありませんでした・・・ そして、はっと真実に気付きます。 そうだ、あれだよあれ。あれに似てるんだよ! ・・・そう。あれですよ。 大相撲の力士の廻しの色! 似てると思いません? これ小人だったらそのまま廻しに転用できますよ、きっと。 証明してみせますよ?この僕が! ほら!いけるでしょ? 1/144スケールのジュアッグのプラモ(UC仕様)で

    嗚呼、若かりし頃の思い出 - ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/06/24
    まさかのマワシ!!!その発想はなかったわー!ですよwww 秀逸すぎますね(゚∀゚)
  • 豆腐ハンバーグ(仮) - ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い

    週末電波クッキングのお時間です。 先週のニセピザまでもが予想外の好評を頂きまして、ありがとうございました。 普通であれば、今週はPV向上も狙いつつ、更なる向上を目指そうと 非常にプレッシャーがかかっている状況 になりそうですが・・・ そこは空気を読めない僕らしく。 今週こそ通常運転の残念料理となっています。 期待されていた方すいませんすいません。前回はまだメッキの下にアルミホイルが巻いてあっただけです(謎) 今週こそ赤錆が見えてくる季節の到来。悲しいけど、これ電波ブログなのよね。 豆腐ハンバーグです。普通はひき肉も混ぜるみたいですが、あいにく手持ちがありませんでした。 冷蔵庫にあったのは、絹豆腐、パン粉、小麦粉、そして小ねぎ&玉ねぎ。 玉子すら切れてますね。明日がLL1パック98円の特売日なので、近所の奥様に混じって行列してきます。よって今日は無し。 とりあえず、これだけでいってみます。写

    豆腐ハンバーグ(仮) - ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/06/21
    読んでいて色々と楽しさが…伝わりました(笑) いつ言おうか…と思っていましたが!私はファーストが大好きなので、いちいち言葉に反応しちゃいますよ!!たまらんです(笑)←変な告白すみません><
  • ベンツの花子さん - ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い

    大根の煮物をよく作ります。裏の畑の大根、葉っぱ付きで1100円~150円。残念ながらなかなかタイミングが合わないので(10時~日没位までしか売ってない)、スーパーで買うことの方が多いですが。このブログのべ物記事の1発目も、他ならぬ大根でした。鶏胸肉じゃなかったんですね・・・ 先日も夜な夜な大根を煮ていたのですが(ニセピザの前日です、この大根があったので2枚の写真になりました)。 下茹でが終わった時点で大問題が発覚。 みりんが切れている! 時刻は午前1時近く。こんな時間に大根煮てるとかアホですね。よくやりますけど! そんな時の強い味方、隣の24時間営業スーパー。時間を問わず「思い立ったら即暴走」を実践するには不可欠な存在です。 夜中の買出しであれば、普通の人なら酒とツマミ、せいぜいあっても弁当と飲み物あたりだと思いますが。「みりん」だったら次の日にして寝ますよね普通。 でも僕は買いにいき

    ベンツの花子さん - ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/06/20
    …!!!相当ウケましたwwwきっとベンツの花子さんも焦っていたことでしょうwいや~マンションの駐車場は…ないわぁ…。ところで!イラストがすっごく上手で惚れましたです♪
  • 小腹が空いた時の友「ニセピザ」 - ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い

    週末電波クッキングのお時間です。 先週は「鶏はむ」をHandさんのブログで紹介して頂いたことが大きく、非常に好評となりました。多数のご閲覧ありがとうございました。 この電波ブログに対して、 次回はもっとすごいのくるのか!? などという無謀な期待をされている方はおられないと思いますが・・・もし期待を裏切ってしまったら申し訳ないとおもいつつ。 時として、兵器のようなすごいの来る可能性はあります。ココナッツミルクの脂料理の時のごとく。くれぐれもマネして作らないでくださいね。非常に危険です。 基的に、 思いついたら載せるだけ という超適当スタンスなので、先週初めてご覧頂いた方にはガッカリさせてしまうかもしれません。たまたま当たっただけです(汗) すいませんすいません。 ギョーザの皮です。50枚120円位で売ってました。半年前あたりからでしょうか、このメーカの物しかどこ行っても見つからなくなりまし

    小腹が空いた時の友「ニセピザ」 - ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/06/14
    これは簡単で楽しそうです!ポイントは焦げとの戦い…ということですね(笑)
  • 色々なスマホでのブログの見え方を確認したい件 - ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い

    スマホ版サイトの読者登録を消してたことが判明しました、全く気付いていませんでしたすいませんすいません。 小さくて微妙ですが、とりあえずPC版と同じアイコンを付けてみました。 来のスマホ用の読者ボタンを復活させると、他の消したい項目も復活しちゃいそうで、CSS初心者の苦肉の策です。 なんで気付かなかったか?といいますと、 僕がスマホ持ってないからですwww 基ブログ見るのはPCで、あとはガラケーとタブレットで生きてます。 とはいえモバイル対応しない訳にもいかないご時世なので、一応対応させている・・・つもりです。 だれでも知ってる周知の内容だったらすいません。可能性高いですが。 僕がスマホ対応の確認している方法を書いてみます。させてるつもりなだけで、穴だらけかもしれませんが!コワイデスネ。一応Googleのモバイルフレンドリには通過してるので平気だと思いたいです。。。 今時スマホ持たずにブ

    色々なスマホでのブログの見え方を確認したい件 - ニワトリとタマゴ 重箱の隅の戦い
    tsukikosan
    tsukikosan 2015/06/11
    Chromeの「デベロッパーツール」を使っていたのに…この機能についてははじめて知りました!これは早速試してみようと思います。
  • 1