u-accountのブックマーク (768)

  • 【宇宙】 580兆円相当のプラチナでできた小惑星が地球に接近 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

    【宇宙】 580兆円相当のプラチナでできた小惑星が地球に接近 1 名前:野良ハムスター ★:2015/07/18(土) 14:06:16.37 ID:???*.net 小惑星「2011 UW-158」が日曜日、地球から240万kmの距離まで接近、通過する。 この小惑星の大きさは500メートル程度であるが、質量1億トンのプラチナの核が 存在していると考えられている。その価値は日円で580兆円に相当する。 小惑星通過の様子はカナリア諸島の天文台からインターネットで生中継される予定。 http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-3165222/Asteroid-worth-3-TRILLION-precious-metals-set-pass-Earth-Sunday-watch-live.html 7: 名無しさん@1周年 2015/07/1

    【宇宙】 580兆円相当のプラチナでできた小惑星が地球に接近 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ
    u-account
    u-account 2015/07/18
    一度に処分する必要はない。小出しにすれば暴落しない。
  • 道徳の時間で教えるべきものって

    『社会的な規範』じゃなくて『お互いが幸福に生きるための基的なパターン』だと思うんだよね。 今の道徳の時間って 「愛は素晴らしいね」 「自己犠牲グッドだね」 「世界に一つだけの花もともと特別なオンリーワン」 とか教えてるけどこういうのって人から教わるようなものじゃなくて個々人が自分で作り上げていくべき部分でしょ。 学校の授業で教えるなら「人から早めに教わった方がいいこと」を学ばせるべきだと思うんだよ。 たとえば 「ダブルバインドをしかけると相手が混乱して壊れていくよ」 「人間が所得する情報にはバイアスがかかるよ」 「語りえぬものについては、沈黙しなければならない」 みたいな普遍的で皆が納得して人生に役立てることが出来るものを教えるべき。 思想教育みたいなのはすべきじゃないよ。 というか日教育って全体的に「自由にやっていいよ」→「は?これ俺が求めてるものと違うんだけど」のなんちゃって放任

    道徳の時間で教えるべきものって
    u-account
    u-account 2015/07/13
    道徳の時間については何でもいいがウィトゲンシュタインを引用して「人生に普遍的に役立つ」とか言って欲しくない。あれは普遍的でなく役にも立たないから最高なんだ。
  • 何で男性向けのエロのジャンルには母親があるの?

    母親とやるとか友達の母親とやるみたいなジャンルがあるじゃないですか、あれ当に不思議だ。 もちろん現実でやりたいわけではないんだろうが、父親とのエロ漫画とか想像するだけで全くいいと思わないから、なにがいいんだろあれは

    何で男性向けのエロのジャンルには母親があるの?
    u-account
    u-account 2015/07/13
    考えられうるほとんど全てのジャンルが供給されているわけで、特定のジャンルが供給されている理由を問う意味があるのか。
  • 道徳の授業で大嫌いな話

    道徳の授業で何をやったのか、他の教科以上に覚えていないし 授業を受けている当時もこの時間が何なのか、よく分からなかったが 猛烈に「この話嫌いだ!」と思ったストーリーがあったのを思い出した。 覚えているキーワードで検索したらすぐ見つかり、「発車オーライ!」というタイトルということが分かった。 スピードを上げた特急バスが、小さな村にある見落としそうなバス停のいくつかを通りすぎたころ、突然前方の座席でなにやらトラブルが起こった。 「なんとか、とうげの手前のホロ町でおろしてもらえんかのう。」 と、車掌さんに声をかけているのは、年配のご老人だった。 こまった表情の車掌さんは言った。 「お客さま、特急バスは決められた所しかお止めできないことになっているんです。 それ以外の所でお止めして、もしもおりられたお客さまに万が一のことがありますとたいへんなことになりますので、規則でお止めすることができないことに

    道徳の授業で大嫌いな話
    u-account
    u-account 2015/07/13
    規則を破ることが許されるラインはどこか?を検討することがおそらくその授業の狙いの一つであり、それ解さずを端から「無理なこと」ど断じた増田に先生が呆れたのはやむを得ない。結論以前の問題。
  • マスコミの偏向報道に岩手中2自殺のクラスメイトが憤慨!! 中学生「先生はいい先生!頭おかしい先生のように扱われているのは納得できない」

    リンク ハフィントンポスト 「いじめている人を教えます」→「上から目先(目線)ですね」 担任がコメントした男子生徒が自殺 岩手県矢巾(やはば)町で、中学2年生の男子生徒がいじめを苦に自殺したと見られる問題で、生徒が担任に提出したノートの中で「もう限界」といじめの首謀者を名指ししようとしたところ、担任が「(あなたが)上から目線」と注意するような記述があったことがわかった。

    マスコミの偏向報道に岩手中2自殺のクラスメイトが憤慨!! 中学生「先生はいい先生!頭おかしい先生のように扱われているのは納得できない」
    u-account
    u-account 2015/07/10
    いじめはそれが行われる空間の中では正義。だからこれは普通の反応。
  • 「まほうのみず」へ 学校保健室から消える消毒液 「傷の治り悪くする」 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    学校で転んでけがをしたら、保健室で消毒をしてもらう−。そんな光景がなくなりつつある。外科医の中で主流となっている「傷口は流水で洗い流す。消毒液は使わない」という応急処置法が、教育現場でも浸透してきたからだ。 傷、消毒せず、乾かさず 治りが早い「湿潤療法」 ただ、家庭では「傷口にはまず消毒液」との認識が根強い。消毒液を使わない小学校では、児童や保護者を安心させるため、さまざまな工夫もなされている。 福岡市博多区のある小学校の保健室を訪れると、処置台に消毒液は一も置かれていなかった。養護教諭によると、3年ほど前から原則として傷に消毒液を使わなくなったという。 代わりに置かれているのが「まほうのみず」。養護教諭は「流水で洗い流した後に、魔法の水で消毒をするように洗ってあげると、子どもたちは安心する」と話す。中身は、実は普通の水道水だ。低学年の子どもたちのために、半年前から始めた工夫という。

    「まほうのみず」へ 学校保健室から消える消毒液 「傷の治り悪くする」 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    u-account
    u-account 2015/07/10
    俺がこの種のことで気に入らないのは、自分でも信じていないことを子供には信じさせられるという思い上がりだ。子供でも自分が馬鹿にされていることくらい気付くものだ。
  • 日本で悪しき宗教にはまってる人によくある特徴 - はてな匿名ダイアリー

    さっき訪問してきたやつのこと。男女二人組。親子連れのエホバや、外人コンビのモルモンの話を聞いたことがあるが、今回は結局どこの異端か謎のまま。「わたしたちが聖書で学んだことを発表して勉強してるのですが、2分ほどいいですか?」からスタート。 聖書を読んだことがあるか?とか教会に通ったことがあるか?とか 「神の子イエス様の言葉にあるように、『聖書はイエス様自身について証をするものなんですね』『天の父よ』と祈りなさいと祈り方を教えたんですね』とか聖句の引用を次々始める。まあ聞いてみることに。そのネクタイ姿の男性いわく。「創世記のここに書いてあるように、『我々は』とあります。 原語のヘブライ語でも複数形なんですね。 ということは、『父』なる神の他に、 私にかたどった男と女なわけなので、 母なる神様がいることになりますよね?」「聖書の終わり(黙示録の最後)には、霊と花嫁が天から降りてきますとあります。

    u-account
    u-account 2015/07/08
    端からだとどっこいどっこいにしか見えないんだが/俺がどっちもどっちと言ったのは性格やエチケットではなく知性のことだ。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「区政を変えたい」わずか187票差の劇的な結果となった草の根選挙がドキュメンタリー映画に 東京・杉並区長選、地元在住のペヤンヌマキ監督に聞いた

    47NEWS(よんななニュース)
    u-account
    u-account 2015/07/06
    自分が抜けた後のことを考えてるだけでしょ?なんで「引退声明を翻した!」みたいなブコメが並んでるわけ?
  • 給食停止、やり過ぎか 埼玉・北本市「未納なら弁当を」:朝日新聞デジタル

    学校給費の未納が3カ月間続いたら、7月から給の提供を停止します。その間は弁当を持参させてください――。埼玉県北市の中学校が6月、保護者に通知を出したところ該当する43人全員が納付するか、納める意思を示した。学校のやり方に「ほかの家庭は払っているのだから当然だ」という声があがる一方で、「親の責任を子どもにおしつけるのはやり過ぎだ」との声もあがる。 「苦渋の選択」通知で効果 未納家庭の生徒への給停止を決めたのは、北市に四つある全市立中学校。生徒1人あたり月4500円の給費の滞納総額は、4~6月分だけで約180万円(一部未納も含む)に上る。計画通りに材購入ができなくなる恐れが出たため、4校の校長は「未納額がこれ以上膨らむ前に手を打とう」と措置に踏み切った。 同市は、給費の管理を各校に任せる「私会計」方式をとる。未納の家庭に担任教諭が訪問し、生活が苦しければ給費などが支給される就

    給食停止、やり過ぎか 埼玉・北本市「未納なら弁当を」:朝日新聞デジタル
    u-account
    u-account 2015/07/04
    義務教育だから税金から出せって言ってる人達は、義務教育がなかったら自分の子供に昼飯食べさせないんですかね?
  • 正しい成果主義と、間違った成果主義のちがいとは。

    成果主義はどこへ行っても評判が悪い。 私は人事コンサルティングをやっていたが、「成果主義」ほど従業員に評判の悪い制度はあまり見たことがない。逆に、経営者は概ね「成果主義」が大好きである。 なぜこのようない違いが出るのだろうか。これは、簡潔に説明できる。成果主義の意味するところが、経営者と従業員で全く異なるからだ。 まず、多くの経営者は成果主義をこう捉えている。 成果主義は、結果が出せなければ、給与が下がるシステム つまり、成果主義の主要なターゲットは、成果を出していない人に罰を与えるシステムとして利用している。注意すべきは「成果を出せば、給与が上がる」がメインではないという点だ。 逆に、多くの従業員は成果主義をこう捉えている。 成果主義は、結果を出すと、給与が上がるシステム つまり、成果主義の主要なターゲットは、成果を出している人に報いるシステムとして、捉える。経営者と反対に「成果を出さ

    正しい成果主義と、間違った成果主義のちがいとは。
    u-account
    u-account 2015/07/04
    日本ではバブル崩壊時に賃下げを正当化するお題目として導入された歴史的経緯があるからだよ。
  • 改正「特許法」が成立 NHKニュース

    社員が発明した新技術についての特許は、あらかじめ企業が保有すると定めてもよいとする「特許法」の改正案が3日の参議院会議で賛成多数で可決され、成立しました。 これに伴って経済産業省は、企業が発明についての社員に対する報酬を低く定めてしまうことがないよう報酬の基準を定める際のガイドラインを作ることにしています。

    u-account
    u-account 2015/07/04
    リスクを負担する側に権利を帰属させるのは制度設計として当然だろう。研究投資しても特許が得られないならどこの企業が投資をするというのか。個人が自分の特許にしたければ自分のリスクで起業すればよい。
  • デンマーク大使の同性パートナー天皇訪問を外務省が拒絶

    デンマーク大使の同性パートナーの天皇への謁見を外務省が拒絶 今の時代に、にわかに信じがたい事件が起きた。デンマーク大使が天皇陛下にお会いする際、外務省がデンマーク大使の同性パートナーを”配偶者”として扱うことを拒否したのだ。記事は2015年7月12日の”サンデー毎日”に以下のように掲載されている。 6月25日午後、天皇陛下は皇居にある宮殿にお出ましになった。駐日デンマーク大使、A・カーステン・ダムスゴー氏にお会いになるためだ。この日、ダムスゴー大使は離任の挨拶のため、宮中を訪れた。 皇室外交に詳しいジャーナリストが解説する。 「大使自身が明らかにしていることですが、大使の配偶者は男性です。デンマークでは同性婚が法的に認められており、2011年9月に着任以来、大使もパートナーを配偶者として扱うよう日側に求めできたのですが、外務省の判断は『配偶者』ではなく『家族』。配偶者ではないパートナーは

    デンマーク大使の同性パートナー天皇訪問を外務省が拒絶
    u-account
    u-account 2015/07/03
    皇室の存在自体が特に合理的に説明できるようなものではないのに、皇室の個々の対応にだけ合理性を求めるのはむしろ奇妙。
  • 死に場所は新幹線の車内だと決めた

    俺をこんな風にまで追いやったやつらに見せつけてやるんだ。 この生命が気高く燃え尽きていく様を。 もう何年爪に火を灯すような生活を強いられているのだろう。 若い頃は仕事人生の全てで、家族も当然のように犠牲にしてきた彼だった。 それなのに業績の悪化という理由で簡単に首を切られたのだ 仕事しかしてこなかった人間から収入を奪ったらミジメなものである。家族はさっさと愛想を尽かし出て行ってしまった。 人間、結局は誰だって自分がかわいいだけなのだ。 一つの仕事を真面目に取り組むことだけが取り柄だった彼には、他で働くことなんて全く想像できもしなかった。 それでもわずかな給料で若造ににこき使われ生活のためにと頭を下げてきた仕事も、とうとうクビになってしまった。 ダメだ。残りの人生はもう死を待つ以外に選択がない。 なんで自分ばかりこんな目にあわなくてはならないんだ。 どうせ死を選ぶなら、自分をこんな目に合わ

    死に場所は新幹線の車内だと決めた
    u-account
    u-account 2015/07/01
    事実をありのままに報じるニュースの文章の方によほど高い文学性を感じる。現実の劣化コピーでしかない創作物に何の価値があるだろう。
  • https://www.hibinonikki.club/entry/2015/07/01/060000

    https://www.hibinonikki.club/entry/2015/07/01/060000
    u-account
    u-account 2015/07/01
    良い悪いの問題で語るのがおかしい。入店を断り他の客を待つのが得が、空のテーブルを作るよりマシかという判断をしているだけのこと。
  • 【衝撃事件の核心】「巨額脱税…でも生活費は月5万円」ネット株億万長者が法廷で〝清貧〟アピールも…裁判長「感覚ズレている」と一喝(1/4ページ) - 産経WEST

    億万長者とはおよそ想像もつかない地味な男が億単位の脱税をしたとして法廷に立った。インターネットの株取引で得た所得約31億円をまったく申告せず、約2億2千万円を脱税し、所得税法違反罪に問われた投資家の男(44)。6月初めに大阪地裁で開かれた初公判では「申告が面倒だった」と起訴内容を認める一方、「生活費は月5万円」「お金で幸せは買えない」と清貧さを強調した。さらに「欲に駆られると失敗する」と金銭への執着心がないことをアピールするなど、巨額脱税という大罪を犯した立場をわきまえない発言を連発。業を煮やした裁判長は、被告人質問で「感覚がズレている」と一喝した。 申告「計算面倒だった」 検察側の冒頭陳述などによると、男は広島大を卒業後、アルバイトを経て平成10(1998)年ごろに携帯電話の通信販売事業を立ち上げたが失敗。翌11年ごろからインターネットを通じた株取引で生計を立て始めた。 元手は約100万

    【衝撃事件の核心】「巨額脱税…でも生活費は月5万円」ネット株億万長者が法廷で〝清貧〟アピールも…裁判長「感覚ズレている」と一喝(1/4ページ) - 産経WEST
    u-account
    u-account 2015/06/30
    被告に対して偉そうな立場でいられるのは司法試験に受かったからであって裁判官の人格が認められたわけでもなんでもない。感想を垂れ流すのは職権乱用。淡々と仕事すべき。
  • 大半の人間は酒の飲み方を教わらない問題

    大半の人間は周りの環境等によってなんとなく酒を飲み始めるんじゃないだろうか。 自分自身、酒との適切な付き合い方を教わった記憶がない。 以下の様な基的な事柄でさえ自分で飲んだり、見聞きしていって実感できたことであり、 守れない人間も世の中には山のようにいる。 ・酒は酒の味や料理や会話を楽しむために飲むのであり、酒を飲むために飲むのではない。 ・依存症やその他病気になるので毎日飲まない。飲み続けない。 ・酔いが回るまでタイムラグがあるので一気に飲まない。 ・がぶ飲みしない。酒はジュースではない。 ・酒は自分が飲める量を自分のペースで楽しむものある ・外で飲む前に、家で自分がどれぐらい飲めるのか把握しておく ・飲める量が多いからといって偉いわけじゃない。飲めない者を笑ったり、飲める量を誇るのは愚か者である。 ・飲める量やペースが違うのだから他人に酒を勧めない。 ・酒を勧められても断る。自分のペ

    大半の人間は酒の飲み方を教わらない問題
    u-account
    u-account 2015/06/30
    親や教師から学ぶことだけが教育なのだという見解が狭隘なだけ。
  • 2万円返せず「殺すしかない」包丁で頭部刺す 容疑で男逮捕 (神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    加古川署などは28日、殺人未遂の疑いで、兵庫県小野市天神町、無職武田優樹容疑者(41)を緊急逮捕した。 逮捕容疑は、28日午前0時ごろ、加古川市平荘町小畑、大工小西誉さん(36)方で、小西さんの後頭部を文化包丁で突き刺し、殺害しようとした疑い。小西さんは頭を約8ミリ切る軽傷。 同署によると、同容疑者と小西さんは知り合いで、小西さんに2万円の借金があったという。同容疑者は「借金を帳消しにするには殺すしかないと思った」と容疑を認めているという。

    u-account
    u-account 2015/06/29
    強盗でもする方がまだ簡単だろうに、なぜハードモードを選ぶのか
  • 保守とリベラル

    保守かリベラルかという政治的立場のちがいは、人付き合いとかコミュニケーションのしかたみたいな日常的な生活態度のなかにすでにはっきりあらわれているもので、溝が深いなと思う。 職場の飲み会の意義を全否定しつつも、それが当の社会の慣行だとか常識だとか和が重要だとか権力をもつ側が要求しているとかいう理由で、その飲み会に参加したり参加を促したりする友人がいる。 わたしは、現状の慣行がそうであるということそれ自体はまったく理由にならないと思うし、メリット(個人的なものであれ集団的なものであれ)がないなら積極的になくす方向で動くべきだろうと思うが、わたしが友人の考えに納得できないのと同じ程度に、友人もわたしの考えに納得しないのだろう。 わたしはある主張や行動に対して合理性を求めて「なぜそうなのか」と聞くが、友人は主張や行動に対して端的に既存の慣行や規範や権力との整合性を求める。 おそらく、リベラルと保守

    保守とリベラル
    u-account
    u-account 2015/06/27
    リベラルだってリベラルとしての歴史と価値観を背負っているのでなければどのように基礎付けられるというのか?合理性のみによって基礎付けられるとでも?無から基礎付けられるのは虚無主義だけだ。
  • 自分探しに地方へ来るな

    最近自分を探しに地方へ来る人が多すぎる。東京で自分を見つけられずに地方へ来る人。地方に住んでいる身としていい迷惑だ。 今、地方創生とかで地方がちょっとだけ注目されているけれどそのせいで地方へ自分探しに来る人が増えた気がする。 声を大にして言いたい地方にきたら自分の居場所が見つかると思うな。 よく考えろ地方はお金も人も少ないんだ。東京のお金も人もある状況とは全然違う。ものも売れない、売る相手がそもそも少ない そんな中で東京で勝てなかった、自分が何者かわからないようなやつがきても何もできることないぞ。地方は東京よりサバイバルなんだ 地方はいま、リーダーシップ能力のある起業家などを集めている。その人たちのおかげで地域がある程度潤うことでやっと東京で負けたような人たちが来ることができるんだ 地方へ移住しようみたいなイベントあるけれどあれも当誰でもかれでも好きなことできますみたいな感じになっていて

    u-account
    u-account 2015/06/27
    意味わからん。気に入らない奴が来たらその閉鎖的根性で追い返せばいいんじゃないの。
  • 米最高裁 全州で同性婚認める判断 NHKニュース

    アメリカの連邦最高裁判所は、男性どうしや女性どうしが結婚する同性婚をすべての州で認める判断を示しました。全米で同性婚が事実上、合法化されることになります。 同性婚の是非に対する司法の判断が州で分かれたことから、連邦最高裁判所が審理を進めていました。 アメリカでは同性婚の是非を巡って長年、世論を二分する議論となってきただけに、全米で同性婚を認めれば、歴史的な判決になると注目を集めていました。

    u-account
    u-account 2015/06/27
    "社会保障や税制面での権利が同性カップルにも"やっぱり欺瞞を感じる。既得権に与かるためではないか。独身者への差別ではないか。そうでないならなぜ国による婚姻の管理という差別的な制度の廃止を訴えないのか。