タグ

金融に関するu310のブックマーク (22)

  • 日銀が金融緩和策を変更すると一体どうなるのか

    2023年4月、日銀の総裁に就任した灰色太郎氏は、金融政策決定会合で政策変更を行うべきかどうか迷っていた。 日銀は金融政策の柱の1つとして、イールドカーブコントロール(YCC、長短金利操作)を2016年から導入していた。これは短期金利をマイナスにするだけでなく、10年物国債の金利水準を0%程度にしようと目標を定め、国債買い入れを行う政策である。これによって、短期から長期まで、金利全体の動きをコントロールするのが目的だ。 この政策は2023年の今も継続しており、その金利目標水準も0%程度でまったく変わっていなかった。乖離許容幅については、0.1%だったのを2021年3月に0.25%に変更した。 だが、乖離許容幅といいながら、実質的には長期金利国債10年物利回りを0.25%にくぎ付けにするために、連続指し値オペというものを2021年3月に導入し、2022年4月末からは毎日行うこととした。この連

    日銀が金融緩和策を変更すると一体どうなるのか
  • 円安は「アベと共に去りぬ」ドル安局面移行の巡り合わせ

    為替市場透視眼鏡 FX、外貨投資家のニーズに応えた為替投資家向けコラム。執筆には第一線のエコノミストを迎え、為替相場の動向を分析、今後の展望を予測する。 バックナンバー一覧 安部晋三首相の辞任に一つの時代の終わりを感じる。2013年、安倍政権が大胆な金融政策、機動的な財政政策、規制緩和など成長戦略の“3の矢”を掲げて始動したとき、長年打ちひしがれていた日に久々に高揚感が湧き上がった。 強烈な印象を残したのは、第1の矢の金融政策による円安・株高。それだけに、辞任報道で市場が危惧したのは円高・株安への揺り戻しだ。実際、ドル円は105円近くへ下落、日経平均株価は速報後すぐ700円ほど急落した。 しかし、安倍首相辞任で、アベノミクスに輪をかけた現行の財政金融政策が後退するとは想定されにくい。新型コロナウイルス対策は今後数年継続せざるを得ない。ただし、円安の追い風を受けた安倍政権期の終わりは、円

    円安は「アベと共に去りぬ」ドル安局面移行の巡り合わせ
    u310
    u310 2022/10/26
    "幸運”は米経済回復からの追い風だ。“自助努力”は~相場を走らせたことだ。民主党政権が同じ異次元緩和を行っていたとしても、米経済悪化でドル安の逆風下では、効果は限られた"
  • サミール・ソンティ&JW・メイソン「左派のためのインフレ入門:中央銀行の金融政策、労働への影響、インフレの定義、インフレコストの負担割合などについて」(2022年10月12日)

    昨年来のインフレは、アメリカをはじめとする世界の政治経済の状況を一変させた。IMFと世界銀行は、世界同時利上げによる景気後退リスクについて、国連と同調して懸念を表明しているが、インフレの原因や定義についての議論は未だに錯綜している。また、インフレを巡る政治や、利益を得る人と被害を被る人の配分的影響も問題となっている。 こうした問題の基礎を明らかにするため、ニューヨーク市立大学労働都市研究学校の准教授のサミール・ソンティと、ジョン・ジェイ大学准教授のJW・メイソンによる対談をお届けする。 Who Pays for Inflation? A conversation on monetary policy, labor, and the definition of inflation Posted by Phenomenal World :Samir Sonti , JW Mason Octob

    サミール・ソンティ&JW・メイソン「左派のためのインフレ入門:中央銀行の金融政策、労働への影響、インフレの定義、インフレコストの負担割合などについて」(2022年10月12日)
    u310
    u310 2022/10/24
    "良い経済とは、労働者が簡単に仕事を見つけることができ、企業が労働者を見つけるのに苦労するような経済だと思います~長期的には生産性の向上にも役立ちます。職場の民主化にも、イノベーションにも良い"
  • 田中泰輔のマネーは語る:【ドル円】効く為替介入がそこにある!!(田中 泰輔)【楽天証券 トウシル】

    ▼田中泰輔のトウシル連載記事はこちら 『マネーは語る』https://media.rakuten-sec.net/category/kicchiri-kawase▼お金投資情報が満載のオウンドメディア『トウシル』 https://media.rakuten-sec.net/▼タイムスケジュール00:00 オープ...

    田中泰輔のマネーは語る:【ドル円】効く為替介入がそこにある!!(田中 泰輔)【楽天証券 トウシル】
    u310
    u310 2022/10/24
    リーマンショック後の介入について https://youtu.be/Cs9otQZvvdY?t=1705 面白い。79.19円納得いく介入(語呂合わせ)。
  • アベノミクスは正解だったのか?改めて総括してみよう(山崎 元)【楽天証券 トウシル】

    ▼トウシルの記事はこちらホンネの投資教室https://media.rakuten-sec.net/category/yamazaki▼タイムスケジュール00:00 オープニング02:44 アベノミクスはどんな経済政策か06:49 アベノミクスの評価 三の矢:金融緩和07:40 アベノミクスの評価 三の矢:積...

    アベノミクスは正解だったのか?改めて総括してみよう(山崎 元)【楽天証券 トウシル】
    u310
    u310 2022/10/23
    基本納得。最後まとめは見方によるけど少し違和感。この方の「方向性は問題なく継承補足されるべき」より「元々低金利だったので効果薄な上に増税支出不足のため失敗」。緩和はアベノミクスがなくとも継続では。
  • ドル円150円の話については正体不明の増田の説明みてアレコレ語るよりプロの人の解説動画見たほうがいいと思います - 頭の上にミカンをのせる

    www.youtube.com とりあえず今の状況をサクッと理解したい人は、この動画がおすすめ。 2時間と長いですが必要な論点が9割くらい網羅されています。丁寧に全部を見る必要はないので興味がある部分をシークバーで探して確認してみると良いでしょう。時間がない人は動画の50分ころから説明されている「サイクル(6)」の資料の部分だけ見てください。7分くらいで見れます。 で勉強したい人はこれだけ読めばおk 市場間分析入門 ──原油や金が上がれば、株やドルや債券は下がる! 作者:ジョン・J・マーフィーパンローリング株式会社Amazon ちょっと難しそうだと思ったら入門書はこっちです。 改訂版 金利を見れば投資はうまくいく 作者:堀井正孝クロスメディア・パブリッシング(インプレス)Amazon 文はこちらの記事に移動しました www.tyoshiki.com この記事では「FXとか個別株投資やっ

    ドル円150円の話については正体不明の増田の説明みてアレコレ語るよりプロの人の解説動画見たほうがいいと思います - 頭の上にミカンをのせる
    u310
    u310 2022/10/23
    とりあえず一番上の動画を見たけどもとてもわかりやすかったです。感謝です。
  • 【ライブ配信】FXオンラインセミナー「ドル高円安クライマックス戦!!!」(講師:田中 泰輔)10月21日配信

    -▼資料はこちらhttps://www.rakuten-sec.co.jp/web/learn/seminar/20221021-01/pdf/01.pdf▼詳しくはこちらhttps://www.rakuten-sec.co.jp/web/learn/seminar/20221021-01/▼最短2営業日で取引ス...

    【ライブ配信】FXオンラインセミナー「ドル高円安クライマックス戦!!!」(講師:田中 泰輔)10月21日配信
    u310
    u310 2022/10/23
    『日本が衰退してるとか貿易赤字であることは認めるけども、それで議論していると相場はとれない、或いはそれぞれの解決と円安は筋の違う議論をしないといけない』1:46:15
  • 特別リポート:「黒田日銀」を生んだ首相のレジームチェンジ志向

    3月15日、日を代表する通貨マフィアの一人である黒田東彦ADB総裁が、第31代日銀総裁に就任する。新総裁が決まるまでの過程を追っていくと、この先に予想される大胆な金融政策の転換ぶりが透けて見えてくる。写真は4日、都内で撮影(2013年 ロイター/Issei Kato) 若き大蔵官僚時代から、マクロ経済にダイナミックな変化を与えることができる金融政策に強い関心を持ち、念願とも言えるポストを射止めた。金融政策のレジームチェンジを求めた安倍晋三首相の登場という幸運なめぐり合わせが、黒田総裁を誕生させたとも言える。安倍首相と黒田氏とは、どこで接点があったのか──。新総裁が決まるまでの過程を追っていくと、この先に予想される大胆な金融政策の転換ぶりが透けて見えてくる。 <最終決断は2月15日前後> 「ADB総裁の後任は、引き続き日から出せる公算が大きい」──。ある有力ブレーンが安倍首相に伝えた2月

    特別リポート:「黒田日銀」を生んだ首相のレジームチェンジ志向
    u310
    u310 2022/09/23
    2013『すでに0.6%台まで低下しているため、景気浮揚効果につながらないのではないかとの批判も』『「期待に働きかける」ことが重要であると強調している点』
  • 円安が日本人に望ましくないのは結局、損だから

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    円安が日本人に望ましくないのは結局、損だから
  • 木内 登英|NRI People | 野村総合研究所(NRI)

    1987年に野村総合研究所に入社後、経済研究部・日経済調査室(東京)に配属され、それ以降、エコノミストとして職歴を重ねた。1990年に野村総合研究所ドイツ(フランクフルト)、1996年には野村総合研究所アメリカ(ニューヨーク)で欧米の経済分析を担当。2004年に野村證券に転籍し、2007年に経済調査部長兼チーフエコノミストとして、グローバルリサーチ体制下で日経済予測を担当。2012年に内閣の任命により、日銀行の最高意思決定機関である政策委員会の審議委員に就任し、金融政策及びその他の業務を5年間担った。2017年7月より現職。 1987年 野村総合研究所入社 1990年 野村総合研究所ドイツ 1996年 野村総合研究所アメリカ 2002年 野村総合研究所 経済研究部 日経済研究室長 2004年 野村證券 金融経済研究所 経済調査部次長 2007年 野村證券 金融経済研究所 経済調査部

    木内 登英|NRI People | 野村総合研究所(NRI)
  • 日銀、苦肉の金利誘導|後藤達也

    きょうの話は日の国債市場のかなりマニアックな話です。債券先物が乱高下し、国債市場や日銀ウオッチャーの間ではかなり大きな騒動になっていますが、いまのところ、為替や株式といった他市場に影響は及んでいません。また説明がかなり細かくなりますので、ご関心のある方だけご覧ください。 まず金融政策の基的なところをザックリと確認です。日銀のいまの金融緩和は10年物国債を0%程度に誘導するというものです。「0%程度」は上限を「0.25%」としており、市場金利がこれを超えると日銀は指値オペという手段で無制限に国債を買い、金利上昇を押さえつけます。 ※「指値オペ」のイロハは下記をご覧ください 最近、アメリカの金利急上昇や円安を受けて、市場では「日銀がYCCを見直すのでは」との思惑が浮上していました。海外金利の上昇も止まらず、債券市場では外国人を中心に債券を売る(金利は上昇)動きが増えていました。仮に日銀がY

    日銀、苦肉の金利誘導|後藤達也
    u310
    u310 2022/06/15
    「債券先物という金利市場の重要なインフラは市場機能を失いつつあります。」
  • 上がらない賃金「日本だけが異常」 求められる政策の検証<参院選・くらしの現在地①>:東京新聞 TOKYO Web

     物価高と賃金の伸び悩みへの対応は、参院選の大きな焦点になる。30年近く上がらない賃金では、現在の物価急騰をカバーできないからだ。アベノミクスの柱といわれた金融緩和は円安を助長し、さらに物価を押し上げる副作用も指摘されている。与野党には生活の防衛策の提示だけでなく、現在の政策が国民に及ぼす影響への検証も求められている。(渥美龍太)

    上がらない賃金「日本だけが異常」 求められる政策の検証<参院選・くらしの現在地①>:東京新聞 TOKYO Web
    u310
    u310 2022/06/15
    「緩和さえやれば日本は変わるという、すさまじい空気だった」
  • 円安は日本経済にマイナス?【日経プラス9】(2022年4月28日)

    2022年4月27日放送のBSテレ東「日経ニュース プラス9」より、特集「“有事の円安”どこまで?」の一部をYouTubeで配信します。 ▼フルバージョンは「テレ東BIZ」で配信中(入会月無料)▼ https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/nkplus/clips?utm_source=youtube&utm_medium=meta&utm_campaign=plus9_yt_https://youtu.be/rmW6eVOc_L4 ▼「テレ東BIZ」会員登録はこちら(入会月無料)▼ https://txbiz.tv-tokyo.co.jp/lp/?utm_source=youtube&utm_medium=meta&utm_campaign=plus9_yt_https://youtu.be/rmW6eVOc_L4 ロシアによるウクライナ侵攻という有事の中でも円安が進

    円安は日本経済にマイナス?【日経プラス9】(2022年4月28日)
    u310
    u310 2022/04/29
    製造業1.88兆円↑、非製造業1.6兆円↓家計など2.6兆円↓海外現地法人2兆円↑『GDPだとマイナスだがGNPだと中立』『90%の企業・家計についてはコスト増』
  • 焦点:20年ぶり円安、為替介入への警戒度薄い市場 日銀政策修正なら効果も

    4月13日、ドル/円が約20年ぶりに126円台まで上昇した。2013年2月撮影(2022年 ロイター/Shohei Miyano) [東京 13日 ロイター] - ドル/円が13日、約20年ぶりに126円台まで上昇した。2002年5月以来の水準まで下落した円安を止める手段としては、日の当局による円買い介入があるが、現時点で市場の警戒度は高くない。外貨準備という「限界」があるほか、米国の協力も期待できず、効果は限定的との見方が強いためだ。円安阻止にインパクトがあるのは日銀の政策修正との見方が出ている。

    焦点:20年ぶり円安、為替介入への警戒度薄い市場 日銀政策修正なら効果も
    u310
    u310 2022/04/19
    『日本の当局による円買い介入があるが、現時点で市場の警戒度は高くない。外貨準備という「限界」があるほか、米国の協力も期待できず、効果は限定的との見方が強いためだ。』
  • 最近物価が上がり始めてますけど、もしも近々インフレ目標の2%越え... - お金にまつわるお悩みなら【教えて! お金の先生 証券編】 - Yahoo!ファイナンス

    PRリンクの利用状況事業運営のため、商品紹介時のPRリンク(=「詳しく見る」ボタン)からお客様がお申込みされた場合、事業者様から成果報酬を頂いております。なお、PRリンク自体の有無や報酬の額が、当社が編集・制作したコンテンツの内容に影響を与えることはありません。 編集コンテンツの作成・運用状況当サイトの編集コンテンツは、当社が独自に作成したものです(詳細は下記)。コンテンツ作成後にPRリンクを付与することもありますが、PRリンクによる報酬の有無がコンテンツの内容に影響を与えることはありません。 ランキング形式コンテンツ:取引手数料や取扱い銘柄数などの客観的指標をもとに順位を作成しているものであり、事業者様からの報酬の有無による順位変更は公開前・公開後問わず、一切行っておりません。商品のクチコミや評価、お金の先生のQ&A:すべて当社が独自に収集した情報をもとに編集したコンテンツであり、選び方

    最近物価が上がり始めてますけど、もしも近々インフレ目標の2%越え... - お金にまつわるお悩みなら【教えて! お金の先生 証券編】 - Yahoo!ファイナンス
  • 都区部CPI3月はコア+0.8%、携帯の影響除けば総合指数+2%台

    u310
    u310 2022/04/18
    『携帯電話の通信料金の値下げが前年比で1.08ポイント下押ししており、これを除くと総合指数は計算上、2.38%上昇した格好。』
  • ETFで身動きとれない日銀の姿、世界で最も大胆な政策実験の末路か

    世界で最も大胆な金融政策の実験を進めてきた日銀行。保有する資産は膨れ上がり、抜き差しならない状態に陥っている。 世界の大半の国にとって、上場投資信託(ETF)は多くの銘柄にまとめて投資することを可能にする単純なツールにすぎない。それが日では、株式相場の下支えや物価の押し上げ、経済成長の加速、コーポレートガバナンス(企業統治)の改善、男女平等の推進など、さまざまな役割を託されている。 こうした幅広い目標の下、異次元緩和の導入以降10年足らずで日銀の保有残高は国内ETF市場全体の約8割を占め、国内株式市場の約7%相当にまで膨張した。株式市場を通じて経済をてこ入れしようとする日銀の取り組みは、世界のどの中央銀行よりも踏み込んでいる。 世界で最も大胆な金融政策実験により、日銀は巨大なポートフォリオで身動きがとれず、そこから抜け出せないという衝撃的な結末を迎えるかもしれない。

    ETFで身動きとれない日銀の姿、世界で最も大胆な政策実験の末路か
  • 2%物価、機械的追求は不適当 円安「良い」「悪い」に違和感―白川前日銀総裁インタビュー:時事ドットコム

    2%物価、機械的追求は不適当 円安「良い」「悪い」に違和感―白川前日銀総裁インタビュー 2022年04月12日07時11分 インタビューに答える白川方明前日銀総裁=7日、東京都渋谷区の青山学院大 白川方明前日銀総裁は11日までに時事通信のインタビューに応じた。白川氏は、日米欧など主要中央銀行が採用している2%の物価上昇目標について「短期的、機械的に追求するのは適当ではない」と述べた上で、金融政策は持続的成長を脅かすバブル経済などにも十分目配りした運営が重要だと指摘した。2013年1月に日銀と政府が結んだ2%目標を明記した共同声明も「幅広い点検が必要との精神が込められている」と強調した。 金融緩和堅持、強まる逆風 黒田日銀総裁、残り任期1年―後任見据え正常化観測も 白川氏は総裁任期中の11年秋に円相場が1ドル=75円台と戦後最高値を付けるなど円高に苦しみ、断続的な金融緩和を余儀なくされた。一

    2%物価、機械的追求は不適当 円安「良い」「悪い」に違和感―白川前日銀総裁インタビュー:時事ドットコム
    u310
    u310 2022/04/13
    『「端的に言えば、(金利上昇で利払いが増える)財政の持続可能性への備えこそ最大の出口論だ」と強調した。』
  • 櫨 浩一 | 著者ページ | 東洋経済オンライン

    1955年生まれ。東京大学理学部卒業。同大学院理学系研究科修士課程修了。1981年経済企画庁(現内閣府)入庁、1992年からニッセイ基礎研究所。2012年同社専務理事。2020年4月より学習院大学経済学部特別客員教授。東京工業大学大学院社会理工学研究科連携教授。著書に『貯蓄率ゼロ経済』(日経ビジネス人文庫)、『日経済が何をやってもダメな当の理由』(日経済新聞出版社、2011年6月)、『日経済の呪縛―日を惑わす金融資産という幻想 』(東洋経済新報社、2014年3月)。経済の短期的な動向だけでなく、長期的な構造変化に注目している

    櫨 浩一 | 著者ページ | 東洋経済オンライン
  • シンクタンクならニッセイ基礎研究所

    ■要旨 金融政策による景気刺激策の限界が強く意識されるようになったこともあって、財政政策の活用を主張するMMT(Modern Monetary Theory:現代貨幣論)が注目を集めるようになっている。MMTの主張は、「自国通貨を持つ国は財政破綻しない」と要約されることが多く、財政破綻に関する部分が議論の的となっている。以下では、ミッチェルやレイらの著作(注1~3)を代表的なMMTの考え方ととらえて、MMTの主張と問題点を考察してみたい。 ■目次 はじめに 1――財政破綻の意味 2――マネーストックとインフレの関係 3――MMTに関する二つの懸念 むすび

    シンクタンクならニッセイ基礎研究所