タグ

5月に関するudonnchanのブックマーク (50)

  • 日比谷公園でビール祭「オクトーバーフェスト」-日本初上陸のたる生も

    ミュンヘンで開催される世界最大のビールの祭典を再現した「日比谷オクトーバーフェスト 2011」が5月20日、日比谷公園噴水広場で開幕する。 フェス開催中の日比谷公園噴水広場 オクトーバーフェストは、新しいビールの醸造シーズンの幕開けを祝う祭りとしてドイツを拠点に毎年10月に開催。最大規模はミュンヘン会場で、今年は9月17日~10月3日の17日間連続で開催。期間中は巨大テントや移動式遊園なども登場し、毎年650万人が来場する世界最大規模の祭りとして知られる。 日では横浜、仙台、芝公園などで開かれ、日比谷版は2006年から毎年5月に開催。会場では日初上陸のたる生2種をはじめ、約20銘柄のドイツビールを販売。ドイツ製のテントやテーブル、ベンチ1,100席以上を設け、「場」の祭典を再現する。昨年は約5万人が来場した。 麦芽、ホップ、水、酵母以外の使用を禁止するドイツビールは、副原料を使わない

    日比谷公園でビール祭「オクトーバーフェスト」-日本初上陸のたる生も
    udonnchan
    udonnchan 2011/05/17
    5/20-29
  • 写真家・新津保建秀とももクロ早見あかり、写真と音源で展覧会を開催 | CINRA

    写真家・新津保建秀が、4月10日にアイドルユニット「ももいろクローバー」を脱退する早見あかりを被写体にした展覧会『Spring Ephemeral』が、東京・馬喰町のFOIL GALLERYで4月15日から開催される。 同展は、写真家としての活動以前から映像とフィールドレコーディング作品の製作を行ってきた新津保と、アイドル活動を行いながら新津保による多数のアートプロジェクトに参加してきた早見あかりによるコラボレーション展。雑誌『IANN』で発表されたポートレートの連作『Fluid / Girl』をはじめとする写真作品に加え、野外録音した音源から抽出したサウンドファイルの断片や、早見によって録音された都内近郊の環境音から選ばれた音源を中心に構成される。また、早見の16歳の誕生日である3月17日に撮影した最新作なども登場する。 なお会場では4月下旬より、セミトランスペアレント・デザインの田中良

    写真家・新津保建秀とももクロ早見あかり、写真と音源で展覧会を開催 | CINRA
    udonnchan
    udonnchan 2011/04/08
    4/15-5/14
  • 20世紀美術界の謎、ヘンリー・ダーガーの「虚と実」に迫る展覧会で本邦初公開の遺品も | CINRA

    20世紀アメリカ美術における最大の謎ともいわれるヘンリー・ダーガーの人生と創作に迫る企画展『ヘンリー・ダーガー展 ~アメリカン・イノセンス。純真なる妄想が導く「非現実の王国で」』が、4月23日から東京・ラフォーレミュージアム原宿で開催される。 アウトサイダーアートの代表的な作家として知られるダーガーが手がけた叙事詩的小説『非現実の王国で』は、彼の死後に下宿先の大家夫によって偶然発見された作品。そこには子供を奴隷として虐待する暴虐非道な男たちを相手に、壮絶な戦いを繰り広げる7人の美少女姉妹の物語が、計15,000ページ以上にわたり綴られていた。天涯孤独に生きたダーガーは約40年の間、誰にも知られることなく、数百枚を超える挿絵と共にこの作品を紡いでいたとされている。 同展では最新の研究成果のもとに、未だ全容が解明されていない作品『非現実の王国で』と、作家自身の知られざる実人生の2つの謎を解き

    20世紀美術界の謎、ヘンリー・ダーガーの「虚と実」に迫る展覧会で本邦初公開の遺品も | CINRA
    udonnchan
    udonnchan 2011/03/04
    4/23〜5/15
  • gainsbourg-movie.jp

    This domain may be for sale!

    udonnchan
    udonnchan 2011/03/03
    5月公開!待ち遠しい!
  • クラフトフェアまつもと | 第40回を開催します。2024年5月25日(土)26日(日)

    クラフトスクエア2024 今年もフェアと同日にイオンモール空庭にてクラフトスクエアが開催されます。 25日(土)10:00~18:00 26日(日)10:00~17:00 クラフトフェアまつもとの会場に駐車場はありません。公共交通でお越しください。 松駅から東にまっすぐ、徒歩20分 1.5kim 松駅と会場のあがたの森公園へのバス 10分。 松駅 → あがたの森公園 タウンスニーカー東コース・横田信大循環線(松駅お城口広場のりば)をご利用ください。 9:00-13:30の間は臨時バスも運行します。 例年のように、長野県松合同庁舎の駐車場が無料で利用できます。合同庁舎からは松駅まで無料シャトルバスが運行されます。(合同庁舎 9:00~14:00 松駅( アルプス口 ) 最終 18:00発 概ね30分間隔の運行となります) また、JR平田駅パークアンドライド駐車場とアルピコ交通上

    クラフトフェアまつもと | 第40回を開催します。2024年5月25日(土)26日(日)
    udonnchan
    udonnchan 2011/03/02
    5/28.29
  • 伊藤若冲 アナザーワールド 千葉市美術館

    【駐車場に関するお知らせ】 開催中の「伊藤若冲 アナザーワールド」展の混雑に伴い、当館と区役所共用の駐車スペースが足りなくなる事態が発生しております。 皆様には、ご不便をお掛けし大変申し訳ございませんが、会期終了の6月26日(土)と27日(日)は特に混雑が予想されますので、公共交通機関でのご来館をお願いいたします。 【お詫び】 6月5日(土)に開催した、辻惟雄先生による特別講演では、多くの方が聴講出来ない事態が発生し、ご迷惑をおかけしましたことをお詫び申し上げます。 若冲のアナザーワールド、水墨画の世界に浸る 伊藤若冲(1716-1800)のブームが継続中です。京都国立博物館での「没後200年 若冲展」展で、一般にも広くその名を知られる存在となり、その後も展覧会の開催、画集の刊行が続いています。もはや一過性のブームではなく日絵画の大スターとしての地位を確立したようです。 《動植綵絵》(宮

    udonnchan
    udonnchan 2010/05/25
    ~6/27 「伊藤若冲 アナザーワールド」
  • 「伊藤若冲 アナザーワールド」 | 青い日記帳 

    千葉市美術館で開催中の 「伊藤若冲 アナザーワールド」展に行って来ました。 伊藤若冲の代表作とされる『動植綵絵』のような極彩色の作品ではなく、墨で描き出されたモノトーン作品を中心に据えた展覧会。誰が名付けたか「白黒若冲展」とはまさに言い得て妙。 京成バラ園「ローズフェスティバル」で色とりどりの花を堪能し、千葉市美術館の「白黒若冲展」へいざ! 展覧会の構成は以下の通り。出品点数は前期後期合わせて165点。 第1章:若冲前史 第2章:初期作ー模索の時代 第3章:着色画と水墨画 第4章:晩年期ー多様なる展開 「若冲のアナザーワールド、水墨画の世界に浸る」 「伊藤若冲 アナザーワールド」出品リストはこちら(PDF) 第1章:若冲前史 クリックで拡大 佚山「花鳥図屏風」1764年、大岡春卜「墨花争奇」1757年、鶴亭「松竹梅図」1748年 (注:会場内の写真は美術館からお借りしたものです) 現代人の

  • パルコアート | PARCO ART

    2024/04/26 (金)  - 2024/05/13 (月) STAR WARS EXHIBITION ”PASSION STRENGTH POWER” PARCO MUSEUM TOKYO

    パルコアート | PARCO ART
  • Fashion information A to Z イベント情報 Anrealage 2010-11 a/w collection 展示受注会

    Anrealage 2010-11 a/w collection 展示受注会 AL/吉祥寺駅30秒!! 日時:5/14~5/25 場所:AL 吉祥寺町2-11-13-1階 0422-22-1197 期間中、オーダーのお客様に限定ノベルティー進呈!! Anrealage とは、詳しくはwebへ。 http://alselect.web.officelive.com/default.aspx

    udonnchan
    udonnchan 2010/05/14
    展示受注会が吉祥寺であるそうな。5/14-25
  • レディー・ガガ、初の自伝本が日本上陸決定 | 音楽(洋楽・邦楽)のことならMTVJAPAN

    udonnchan
    udonnchan 2010/05/14
    Gaga様の自伝が5/22に日本でも発売
  • 星新一展 : 世田谷文学館 - 企画展

  • カオス*ラウンジ 破滅*ラウンジ in NANZUKA UNDERGROUND 渋谷 | changefashion.net

    twitterを中心に、ここ数ヶ月ファッション関係者の中でも話題になっていた「カオス*ラウンジ」が主催する「破滅*ラウンジ in NANZUKA UNDER GROUND 渋谷」が現在渋谷で開かれている。 「プログラミングやネットサーフィンに励むギーク達の活動に焦点を当てた。」という言葉通り、トランス状態でゲームに没頭する梅ラボ氏や、寝たままネットサーフィンを続けるギークなど狭く暗い会場内で蠢く彼らの姿は少し怖く、そしてカオス。 分刻みに様々な形に変わっていく「破滅*ラウンジ」。 ハイコンテクストの一言では片付けられない彼らの展覧会を会場もしくはインターネット上で体感してほしい。 ■「破滅*ラウンジ in NANZUKA UNDER GROUND 渋谷」 会期:2010 5/8(土)-5/23 (日) 17:00-22:00 会場:NANZUKA UNDERGROUND address:東

    udonnchan
    udonnchan 2010/05/11
    5/23まで
  • 「世界を変えるデザイン展」がかなり面白そう。

    来週の土曜日、5月15日より、東京ミッドタウンにて「世界を変えるデザイン展」が開催されます。入場無料。 発展途上国に済む人びとが直面する課題を変えるデザインをテーマに、プロダクト・プロジェクトを展示する、という企画展です。 http://exhibition.bop-design.com/ 実はこれ、友人がやっているGranmaというベンチャー企業が運営をしています。 ちょっと告知っぽくて恐縮なのですが、途上国が抱える課題について気で考えている人達なので、応援の意味も込めてご紹介させて下さい。 そもそも発展途上国に住む人々が抱える課題とは一体なんなのでしょうか? 漠然と「貧しくて大変」というイメージは持っていても、貧困が彼らに及ぼす影響や、そもそもなぜ彼らは貧困を抜け出せないのか?といった詳細まではあまり考えられていなかったと彼らは言います。 今回の展示では、途上国の抱える課題を以下の8

    「世界を変えるデザイン展」がかなり面白そう。
    udonnchan
    udonnchan 2010/05/10
    5/15-6/13 11:00 – 19:00@ミッドタウン
  • SCATTER99 : LOGIN AGEN SCATTER 99 SPORTSBOOK TERLENGKAP

    udonnchan
    udonnchan 2010/05/06
    5/7-5/18
  • 白昼夢のような奇妙なひとときを「人造乙女博覧会」 - メンズサイゾー

    銀座、ヴァニラ画廊というギャラリーで、「人造乙女博覧会」というラブドールの展示会が開催されている。当はいつものように「ヒャッハー! 汚物は消毒だぁ!!」とアゲアゲのテンションで原稿を書こうかと思ったのだが、やめた。銀座という土地柄や画廊という場所のためではない。ただ単にぼくが「人造乙女」たちに感銘を受け、なんとかそれを読者の方々に伝えたいと思ったからだ。 「これらのラブドールは最新作で指にまで間接が云々」だとか、「カップルや母子も来場して云々」といった話は、今回は脇にうっちゃりたい。ラブドールの歴史にも言及する気はまったくない。そこら辺の客観的な事実はオリエント工業さんのWebサイトを見れば分かる話だ。今回の取材は極々主観的な記者の内面を開けっぴろげにつづっていこうと思う。客観的事実は、この原稿に言及しない。なぜなら人形とは客観的な視点から語れるものではないからだ。そこに実際に足を運んだ

    白昼夢のような奇妙なひとときを「人造乙女博覧会」 - メンズサイゾー
    udonnchan
    udonnchan 2010/05/03
    5/15まで
  • 松屋銀座で「ミッフィー」55周年記念展-原画200点を日本初公開

    『うさこちゃんとどうぶつえん』 原画 1963年 Illustrations Dick Bruna © copyright Mercis by, 1953-2010 www.miffy.com ディック・ブルーナさんは1927年オランダ・ユトレヒト生まれ。1951年、父親の出版社ブルーナ&ゾーン社にグラフィックデザイナーとして就職。1950年~70年の間にミステリー小説を中心としたペーパーバック<ブラック・ベア>シリーズのデザインを2,000冊手がけたほか、1955年に初めて作品に登場したミッフィーを代表とする絵を中心に創作活動を行ってきた。ミッフィーの120冊以上のタイトルは全世界で8,500万部以上が翻訳出版され、ブルーナさんは現在も絵制作を行っている。 会場では、「ブラック・ベア」シリーズのペーパーバックやポスターのほか、1953年に自身のために描いた初公開作品「バースデー・カレ

    松屋銀座で「ミッフィー」55周年記念展-原画200点を日本初公開
    udonnchan
    udonnchan 2010/04/22
    ~5/10 20:00まで
  • Kikuchi Naruyoshi Australia | Best ways to assure the replacement of the damaged or leaked plumbing line and accessories is done in the right way

    Best ways to assure the replacement of the damaged or leaked plumbing line and accessories is done in the right way Damaged and leaked plumbing lines and accessories are never needed at home or in any of the building because damaged plumbing lines always cause a mess around the house and you will not be able to tolerate such things in a way or another. That is why most people may call for a plumbi

  • 81.3 FM J-WAVE : TOPICS

    ゴールデン・ウィークの六木ヒルズをステージに、フリーライブが楽しめる一大イベント、それがJ-WAVE & Roppongi Hills present TOKYO M.A.P.S。 プログラム・オーガナイザーがステージをプロデュースする当イベント、一昨年の宮沢和史、昨年の大貫妙子に続き、3年目となる今年は時代をリードする鬼才、疾走する天才と呼ばれる菊地成孔をオーガナイザーに迎えて、様々なアーチストとコラボレーション。 東京のJAZZの今と東京の音楽の多様性を表現したステージを楽しんで頂きます。 日程は5月3日、4日の2日間。会場は六木ヒルズアリーナ。出演者と出演順は近日発表。サプライズやハプニングも起こりそうな予感。乞うご期待! TOKYO M.A.P.S

    udonnchan
    udonnchan 2010/04/11
    5/3.4 六本木ヒルズ
  • 不穏なビジュアル満載、かまってちゃん写真展「死ねよ佐藤!」

    神聖かまってちゃんのCDデビュー作「友達を殺してまで。」のインナーフォトやポスターなどを手がけたカメラマン、佐藤哲郎の写真展「神聖かまってちゃん~死ねよ佐藤!」が、4月29日より渋谷のオリジナル&セレクトショップDaredevilにて開催されることが決定した。 この写真展で展示される写真は、かまってちゃんのフロントマン・の子(Vo, G)がセレクトしたもの。楽曲同様、大きなインパクトを持つ彼らのビジュアルがじっくりと楽しめる。会期は4月29日より5月13日まで。 また、Daredevilではの子とのダブルネームブランド「JI・GO・KUレーベル」の第1弾アイテムとして、の子をモチーフにした3種類の絵柄のTシャツと腕章、バンダナを制作。このアイテムはメール受付による受注制で、腕章とバンダナは4月15日・16日に開催される「神聖かまってちゃん『友だちを殺してまで。』リリースパーティ 屋根裏2D

    不穏なビジュアル満載、かまってちゃん写真展「死ねよ佐藤!」
    udonnchan
    udonnchan 2010/04/02
    4/29-5/13 渋谷のオリジナル&セレクトショップDaredevilにて開催
  • asahicom:朝日新聞社 - 「ゴーゴーミッフィー展」

    ミッフィーは、オランダの作家ディック・ブルーナさんが描く絵の主人公。2010年に誕生55周年を迎えるのを記念し、全国で「ゴーゴー・ミッフィー展」を開催。代表作『うさこちゃんとうみ』(1963年)から最新作『うさこちゃんのおじいちゃんへのおくりもの』(2009年)まで、8作の絵原画やスケッチなど200点を日初公開。その他、ミッフィーを愛する国内外のアーティストがミッフィーへ贈る、音楽や洋服、カードなどのバースデー・プレゼントも展示。