タグ

11月に関するudonnchanのブックマーク (46)

  • 元ゆらゆら帝国、坂本慎太郎の1stソロアルバムが完成

    2010年3月にゆらゆら帝国が解散して以来、ソロCD作品としては初となるこのアルバム。自身のレーベルzelone recordsにて先行配信され、9月下旬に7inchアナログでも発売される「幽霊の気分で」、および同7inchにカップリングとして収録される「何かが違う」の2曲のアルバムバージョンを含む全10曲の収録が予定されている。 発売元のレーベルは坂主宰のzelone records。収録曲目や仕様についての詳細は今のところ明らかになってないが、初回限定盤と通常盤の2種類が用意される。 ゆらゆら帝国としてのラストアルバム「空洞です」を作り終えて「この3人で、やれることは全てやり切った」と語った坂慎太郎。今回のソロアルバムではどのような楽曲を聴かせてくれるのか、多くの注目が集まることになりそうだ。

    元ゆらゆら帝国、坂本慎太郎の1stソロアルバムが完成
  • CALM & PUNK GALLERY » シー・チェン個展『インクに潜む神話 :クリーチャーと矛盾のシンフォニー』

    会期2024年2月9日 (金) ~ 2月25日 (日) 2024年3月8日 (金) ~ 3月17日 (日) 営業時間13:00-19:00 水曜日 ~ 土曜日、最終日曜日 CALM & PUNK GALLERYでは、この度、中国を拠点に活動するアーティスト、シー・チェン( Xi Chen| 陈熹 )による日初個展”Mythos in Ink: A Symphony of Creatures and Contradictions”(邦題:『インクに潜む神話 :クリーチャーと矛盾のシンフォニー』)を開催いたします。 シー・チェンは1985年生まれの画家であり、インディペンデント・アニメーションの監督の経歴をもつ作家です。2013年に短編、後に長編アニメーションの制作を始め、コンセプトアートからストーリー、アセット制作、音響、アニメーションの全フレーム、最終的なDCPに至るまで、すべて一人で長

    CALM & PUNK GALLERY » シー・チェン個展『インクに潜む神話 :クリーチャーと矛盾のシンフォニー』
    udonnchan
    udonnchan 2010/11/06
    11/12-26 CALM&PUNK GALLERYにて、HEDMANKLINGを中心にBernhard Willhelm他、豪華16組のアーティストによる世界初の実験的アイウェア展を開催
  • 「J'aime mon carré with PASS THE BATON」展。

    生まれ変わるエルメスの「カレ」。表参道のPASS THE BATON GALLERYとパリのメゾン、エルメスの出会いによって生まれた「J'aime mon carré with PASSTHEBATON」展が開催中だ。エルメスが1937年から毎シーズン発表してきたスカーフコレクション「カレ」に新たな息吹を吹き込む企画が実現した。この伝統あるカレ魅せられた著名人たちに私物のカレを提供してもらい、エルメス独自のディップ・ダイ手法によって新たに染め上げるという内容だ。参加者は女優の寺島しのぶ、木村多江、歌手の野宮真貴、モデルのAngelababy、スタイリストの祐真朋樹など幅広い面々。エルメスのカレの伝統を新しい解釈で表現する、このディップ・ダイという魔法で、個々のカレ(90cm×90cm)がどのように生まれ変わったのか、ぜひ注目してほしい。なおスペシャルトークイベントとして11/3(水・祝)1

    「J'aime mon carré with PASS THE BATON」展。
    udonnchan
    udonnchan 2010/10/29
    11/14まで。表参道のPASS THE BATON GALLERYとパリのメゾン、エルメスの出会いによって生まれた「J'aime mon carré with PASS THE BATON」展が開催されている。
  • cinefil-imagica.com

    udonnchan
    udonnchan 2010/10/21
    10/23-11/12 やった!「あの胸にもういちど」も上映される!
  • 銀座ジャズ2008 / -GINZA INTERNATIONAL JAZZ FESTIVAL 2008-

    銀座ジャズ2008のご案内。秋の銀座は、ジャズのGINZAです。4年目を迎えるワールドワイドなJAZZの祭典。秋の銀座でジャズに酔いしれる二日間がまたやってきます。

    udonnchan
    udonnchan 2010/10/13
    10/30-11/3に銀座で行われる同時多発的ジャズイベント
  • llove.jp

    This domain may be for sale!

    udonnchan
    udonnchan 2010/10/10
    日本とオランダのクリエイター8組がホテルの客室をイメージして制作。実際に泊まれる。会期/10月22日(金)〜11月23日(火・祝)
  • Spangle call Lilli lineの大坪加奈、ソロ・プロジェクト第2弾作品が完成 - TOWER RECORDS ONLINE

    udonnchan
    udonnchan 2010/10/06
    11/17発売。点と線も出さないのかなー好きなのに。
  • ご確認ください|チケットぴあ

    udonnchan
    udonnchan 2010/10/05
    11/14発売
  • 第1回東京ごはん映画祭 (トウキョウゴハンエイガサイ) - 関心空間

    udonnchan
    udonnchan 2010/09/16
    11/6-11/12 RT @lie_and_coffee: 第1回東京ごはん映画祭。「かもめ食堂」や「青いパパイヤの香り」も上映するんですね。伊丹十三の「タンポポ」も渋いな。
  • 21_21 DESIGN SIGHT | 「REALITY LAB—再生・再創造」 | 開催概要

    "デザインの仕事は発想を現実化し、使い手のもとに届けるまでの積極的な試み"ととらえる三宅一生の視点から、生命力あふれる「創造の可能性」を探る。三宅が産地や工場との関係を築きながら衣服づくりを続ける中で出会ったクリエイターや科学者たちの作品によって、ものづくりの未来に向けたメッセージが提示された。 会期 2010年11月16日(火) - 12月26日(日) 21_21 DESIGN SIGHTで2008年、明日のものづくりを考える「XXIc.-21世紀人」展を企画しました。地球環境や資源問題の現状のリサーチなど、同展の準備段階にさかのぼり、展覧会後も引き続き行ってきたリサーチ活動や多くの方々との会話が、今回の展覧会の背景となっています。 すばらしい技や叡智、熱意をもってものづくりに取り組んできた日の産地は今、人材流失や工場閉鎖など、これまで以上に厳しい状態にあります。その現状に目を向け、今

  • ご確認ください|チケットぴあ

    udonnchan
    udonnchan 2010/09/04
    2/5 11/6発売
  • SEBASTIAN X、新作全曲試聴スタート&全国ツアー決定

    SEBASTIAN Xが2ndミニアルバム「僕らのファンタジー」の全曲試聴をオフィシャルMySpaceにてスタート。また新作発売を記念したレコ発ツアーの開催を発表した。 全曲試聴は8月30日まで期間限定で実施中。なお「僕らのファンタジー」の楽曲は、iTunes Store、音楽配信サイトototoy、スペシャモバイル、レコチョクにて先行配信されているので、アルバムの全貌が気になる人はダウンロードしておこう。 10月から行われるツアーは、自主企画イベント「タンタララン」を含め計10公演を開催。対バン相手およびチケット発売情報は後日アナウンスされる。 「僕らのファンタジー」リリース記念全国ツアー 寄り添って!ユニコーンツアー 2010年10月1日(金)大阪府 十三Fandango 2010年10月2日(土)京都府 京都MOJO 2010年10月10日(日)茨城県 水戸SONIC 2010年10

    SEBASTIAN X、新作全曲試聴スタート&全国ツアー決定
    udonnchan
    udonnchan 2010/07/29
    お!タンタラランやるんだうれしい!11/27
  • Moralis dApp - Coming soon

    Coming soon!

    udonnchan
    udonnchan 2010/07/15
    9/18-12/31 横浜美術館
  • 21_21 DESIGN SIGHT-「これも自分と認めざるをえない展」

    21_21 DESIGN SIGHT 東京都港区赤坂9-7-6 tel:03-3475-2121 info@2121designsight.jp 開館時間:11:00-20:00(入館は19:30まで) 休館日:火曜日、年末年始12/30 -01/03 入場料:一般1,000円、大学生800円、中高生500円、小学生以下無料(15名以上は各料金から200 円割引き) ※開館時間、休館日、入場料は、展覧会やイベントによって変更する場合がありますのであ らかじめご確認ください。

    udonnchan
    udonnchan 2010/06/29
    佐藤雅彦ディレクション「これも自分と認めざるをえない展」。7月16日から。楽しみ!!
  • 東京都新宿鎮座 花園神社 酉の市

    花園神社の酉の市は、明治時代に始まりました。酉の市は、大鳥神社の祭神である日武尊が東夷征伐の戦勝祈願をし、帰還の時にお礼参りをしたことにちなみ、日武尊の命日である11月の酉の日に行われるようになりました。商売繁盛の熊手を売る露店商のにぎやかな声は、師走を迎える街に欠かせない風物詩。毎年60万人もの人が訪れる市の日は花園神社名物の見世物小屋を観るチャンスでもあります! 江戸時代から続く年中行事で、開運招福・商売繁盛を願うお酉さまは、もと武蔵野国南足立郡花又村(今は足立区花畑町)にある鷲神社にその起源があるとされています。 同社のご祭神は日武尊(ヤマトタケル)で、その昔、東夷討伐の帰路に花又の地に立ち寄り、戦勝を祝したことが縁で、尊が伊勢の能褒野(ノボノ)で亡くなった後、神社を作りお祀りしたと伝えられています。 中世に後三年の役(1083年)が起きると、兄源義家を慕って清原一族平定に向か

    udonnchan
    udonnchan 2010/06/29
    今年の酉の市は11/7(日).19(金)
  • MORI ART MUSEUM [ネイチャー・センス展]

  • 六本木でマイケル・ジャクソンさん遺品展-ステージ衣装など46点展示

    「ビリー・ジーン」を歌ったときにはめていた全面スワロフスキーが散りばめられた白のグローブも展示される。 六木ヒルズ(港区六木6)の多目的スペース「umu(ウム)」で11月9日~12日、マイケル・ジャクソンさんの遺品を展示する「MJ46 JAPAN TOUR」が行われる。 同展は、11月21日にニューヨークで開催されるマイケル・ジャクソンさんのプライベートオークションに出品される遺品の中から、同オークションのプロデューサーでアジアでの広報責任者のプリンセス天功さんが厳選した46点を展示するもの。 会場では、1983年にマイケルさんが初めてムーンウォークを披露したモータウン25周年のライブで「ビリー・ジーン」を歌った時に実際にはめていた白のグローブのほか、1995年のMTVミュージック・アウォードのオープニング・パフォーマンスで着用した黒のソフト帽、1987年からスタートした「バッド・ワー

    六本木でマイケル・ジャクソンさん遺品展-ステージ衣装など46点展示
    udonnchan
    udonnchan 2009/11/08
    開催時間は11月9日=12時30分~22時、10日~12日=10時~22時。入場料は前売り・当日ともに1,000円。
  • 菊地成孔の子供時代再現ドラマ番組、NHK総合で再放送決定 | CINRA

    10月7日にNHK-BShiで放映された菊地成孔が出演のテレビ番組『わたしが子どもだったころ』が、11月15日24:10からNHK総合で放送されることが明らかになった。 『わたしが子どもだったころ』は、第一線で活躍する著名人の原点である「子ども時代」を、当時を再現したドラマと人の語りによって紹介する番組。歓楽街の堂を営む家の次男として育った菊地が、開店前のスナックを遊び場としながら近所の店に出前を運ぶことを仕事にしていたという貴重なエピソードが紹介された。 BShiで見ることができなかった人は、今回の再放送をお見逃しなく。なお、近畿地区(大阪府、京都府、兵庫県、滋賀県、奈良県、和歌山県)のみ放送がないので注意しよう。

    菊地成孔の子供時代再現ドラマ番組、NHK総合で再放送決定 | CINRA
  • レベッカ・ホルン展-静かな叛乱 鴉と鯨の対話 | 展覧会

    この秋、ドイツの現代美術家レベッカ・ホルン(1944 - )の、日で初めての個展を開催することになりました。 羽や角をまとうパフォーマンスで知られるレベッカは、二十歳代での「ドクメンタⅤ」展参加以来、次々と新たな領域に挑戦する精力的な活動を通して、美術のみならず、ダンスや映画の愛好者をはじめ、多くのひとびとを魅了してきました。 他者とのコミュニケーションの回復や、自然との交感を求める初期のパフォーマンスで着用した知覚の拡張装置はやがて、機械仕掛けで動く立体作品へと展開していきます。その後、滞米生活の中で着手した長編映画では、これら動く彫刻を取り込み、その意味の変容を軸とした映像世界を展開しています。また1980年代に活動の拠点を母国に移してからは、近現代史と直接向き合い、個人の体験を社会の記憶と結びつける作品は高い評価を得てきました。近年は、作曲家との協働によるインスタレーションや舞台美

    レベッカ・ホルン展-静かな叛乱 鴉と鯨の対話 | 展覧会
    udonnchan
    udonnchan 2009/11/02
    「レベッカ・ホルン展」~2/14
  • SCAI THE BATHHOUSE | 展覧会 | ジュリアン・オピー 個展2009年10月16日(金)-11月14日(土)

    ジュリアン・オピー 個展 2009年10月16日(金)-11月14日(土) ジュリアン・オピーは、人物のポートレイトを描き始めた1997年頃以降、10年以上に渡り数多くのポートレイトを描いてきました。 最初は身近な家族や友人を題材に選んでいましたが、その後、アートコレクター達からの注文制作を受け、Blurやケイト・モス、F1レーサーなど著名人を描き、さらに様々なバックグラウンドの人々の顔と向き合うことを経て、徐々に作風に発展させ表現手法の上で新しいチャレンジを試みてきました。 対象の特徴を簡潔に整理し、喜怒哀楽の感情も取り去ったニュートラルな顔を描きながら、それぞれの人物のリアルな存在感を感じさせるポートレイトのシリーズは多くの人々の共感を呼び、今ではアーティストの代表作というべきシリーズになっています。 オピーはこれらのポートレイトをアニメーション作品にも発展させ、静止した人物像がまば

    udonnchan
    udonnchan 2009/10/23
    ~11/14