タグ

ブックマーク / ushigyu.net (10)

  • おすすめの英語学習アプリ「StudyNow(スタディナウ)」無料でも十分使えて英語が身につく!

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 英語をアプリで勉強できないかな……と思ってダウンロードした「StudyNow ざっくり英語ニュース」が想像以上のハイクオリティだったので紹介。 日々のちょっとしたニュースを英語で読みながら、単語やヒアリングの勉強までできてしまう優れもの。 解説も非常に詳しく、音声を聞くのに課金要素はあるものの十分良心的な価格。というかかなり安い。 クオリティと価格のバランス的にこれじゃきついんじゃないかなあ、とか変に心配してしまうほど。 英語を身につけたいと思っている人には、ぜひ試してみてほしいおすすめのアプリです! 毎日英語ニュースが配信。日語訳や単語に加え、解説が詳しすぎアプリを起動すると、ニュースのカテゴリーが表示されます。 「総合」を選ぶと全てのニュースを見ることが

    ultimate-ez
    ultimate-ez 2015/01/21
    もはや梅木さんの見事な戦略でプロモーションに成功したように思えてきた。ナイスコンサル!
  • アマゾンではAmazonのクレジットカードが得?他の高還元率カードと比較した

    Amazon Mastercardゴールドは申し込みを終了。 2021年11月より新しいAmazonMastercardに生まれ変わる予定とのことです。 詳しくは以下をご覧ください。 Amazonクレジットカードが5年ぶりに復活したとかで、一部で話題になっているようです。 Amazon利用時の還元率は、年会費1,350円(初年度無料、税込み)のクラシックカードが1.5%、年会費10,500円のゴールドだと2.5%とのこと。 ただし、プライム会員だとクラシックが2%、ゴールドは2.5%。 それに対し、当ブログでは以前還元率の高いクレジットカードについて記事にしました。 それぞれ還元率は1.5%以上で年会費も手頃、かつ初年度無料。 では、Amazonクレジットカードと当ブログで紹介した高還元率カード、どちらの方が実際お得なのか? いくら使う場合はどのカードを選べばいいのか? 年会費や還元率、

    アマゾンではAmazonのクレジットカードが得?他の高還元率カードと比較した
    ultimate-ez
    ultimate-ez 2014/01/24
    うん。いや。だから話題になってたんだけどね。[後出しアフィリエイト]
  • 私がそれでも福岡市に住み続ける、その魅力を6つにまとめて語ります!住と食のクオリティが高すぎる。

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 長崎出身、首都圏にも6年半ほど住んでました@ushigyuです。 今住んでいるのは福岡市内。むしろ、サラリーマンを辞め独立した理由の一つが、大学時代を過ごした福岡に引っ越したかったからだったりします。 なぜそうまでして福岡にこだわるのか。 他県在住の人にあまり語るとうっとうしがられてしまいますが、自分のブログならば良いだろう…ということで、その理由を6つにまとめてガッツリ語ってやりたいと思います! ① べ物の質とコスパとバラエティー 福岡はメシが安くて美味い。 全国的に有名なラーメンやもつ鍋、水炊きなんかはもちろんですが、それだけじゃありません。 意外と知られていない名物の焼鳥やうどん、いかの活き造りや馬刺しなどの九州各地の名物。海産物も豊富で新鮮。 東京に

    私がそれでも福岡市に住み続ける、その魅力を6つにまとめて語ります!住と食のクオリティが高すぎる。
    ultimate-ez
    ultimate-ez 2014/01/21
    福岡から上京組ですが、⑥はガチです!その上自分が超カワイイ自覚がないのかナンパの成功率がすごかったです(遠い目)
  • 福岡のうどんチェーン「ウエスト」のカップ麺(北海道製)を東京で食す

    どうも。うどんなら1日3でもいける@ushigyuです。 私は福岡在住なのですが、現在いろいろな人に会いに東京に1週間ほど滞在しています。 そこで、東京では見るはずのない福岡のうどんチェーン店「ウエスト」のロゴが入ったカップうどんを発見。 なんだこれ!と思った次の瞬間にはカゴに入れていました。 果たしてウエストのうどんを再現できているのか、実してみましたのでご覧ください。 酒の買い出しでサークルKサンクスに立ち寄ったときのこと。 なんだか見慣れたロゴがカップ麺コーナーに。 これウエストのうどんやん!カップ麺になってたのか! 278円とカップにしては結構高い部類でしたが、即買いで持ち帰り後日べてみることに。 こちらがウエストのカップ麺です。 博多ではおなじみのごぼ天うどん。 九州北部とありますが、ほとんどは福岡にあるうどんのチェーン店です。 関東にも店舗展開してたのか、ふむふむ。 こち

    福岡のうどんチェーン「ウエスト」のカップ麺(北海道製)を東京で食す
    ultimate-ez
    ultimate-ez 2012/12/23
    こんなのあるんだ!コレは絶対に探さなければ!!
  • WordPressでブログを始めたい人に贈る記事まとめ。ドメイン、レンタルサーバー、プラグインなど

    WordPressでブログを始めたい人に贈る記事まとめ。ドメイン、レンタルサーバー、プラグインなど
  • ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ

    Amazonファッションタイムセール祭りのオススメ目玉商品まとめ。飲み物・おむつなど日用品セールも同時開催!【6/19まで】 2023年6月16日

    ushigyunet|iPhoneからゲームやグルメまで、ひたすら詳しくレビューするブログ
  • 【iPhoneアプリクリエイター道場・第2回】Twitterアプリを作ろう!

    iPhoneアプリクリエイター道場の第2回は、Twitterアプリ。 第1回がXcodeの使い方だったのに、2回目で早くもTwitterアプリとは…作れるのか、この俺に…という感じですが、やるなら今しかねえ!というわけで行って参りました。 Twitterアプリを作るには、「インターネット上の情報を取得」し、「TwitterAPIを使用」する必要があります。 今回の講義は、テキストに沿って ① まず、インターネット上にあるサイトのHTMLを取得するプログラムを作成 ② 次に、公開されているTwitterAPI(ここではsearch(検索))を叩いてJSONフォーマットのデータを取得 ③ そのデータを解釈して、テーブルビューで表示する という流れで進行していきます。 講義する@akio0911 教授 & 受講生。 自炊ブロガー@ushigyu の名に恥じぬよう、今回は電子化したテキストをi

  • ブログを始め、そして続けることで得られる5つの大きなメリット

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 Ich bin ein Blog / karola riegler photography 「ブログ書き始めたら何かいいことあるの?」 「ブログって面倒…それでも続けた方がいいの?」 私は、この2つの問いに間髪入れず「YES」と答えます。 このブログは開設してまだ7ヶ月(2011年9月当時)。記事数もまだ少ないですが、それでも私は上記の問いに自信を持って”YES”と答えられるだけのメリットを享受してきたからです。 今回は、「ブログを始めてみたい」「更新したいけどなかなか…」という方に向け、ブログを通して得られる5つの大きなメリットをお伝えしたいと思います。 少しでもモチベーションの足しになれば幸いです! ① 読みやすい文章を書いたり、構成を考える練習になる w

    ブログを始め、そして続けることで得られる5つの大きなメリット
    ultimate-ez
    ultimate-ez 2011/09/06
    ①と②は納得。特に②!映画や本の見方は確実に変わったな。でも、⑤は、、、うーん。。。
  • 東京と福岡、住みたいのはどっち?両方に6年ずつ住んだ私が比較してみた

    ※面積・人口・人口密度・平均家賃は2022年、外費・平均年収は2021年、犯罪率は2019年のデータ 面積・人口・人口密度の違いはイメージ通りといったところ。 ただし、福岡県には福岡市の他にも北九州市、久留米市など独立した比較的大きな都市があるのに対し、東京は周りの神奈川・埼玉・千葉などの県と「首都圏」というひとかたまりの大都市群を形成しているので、住んでみると上記の数字よりもさらに人口・人口密度共に差がある印象です。 平均年収は東京の方が高く全国トップですが、その分家賃や外費といった生活費もトップ。入っていく金も出ていく金も多いのが東京です。 福岡の平均年収は全国18位で、家賃は9位、外費は6位。あまり収入は高くなく、支出も東京に比べれば多くないが少なくもない。 治安に関しては、2019年(令和元年)のデータだと東京の方が福岡よりも人口10万人あたりの刑法犯認知率は高いという結果に

    東京と福岡、住みたいのはどっち?両方に6年ずつ住んだ私が比較してみた
  • 本を電子データ化(自炊)する6つのメリット

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 電子書籍の普及により出版界はどうなる!?という話題をたまに聞きます。 確かに、電子書籍が売れることにより紙のの売上が落ちるであろうことを考えると、出版界にとってはどう対応すべきか難しい問題でしょう。 しかし私達消費者にとっては、「紙のか?それとも電子書籍が取って代わるのか?」という二者択一の問題ではなく、「電子書籍」という新しい選択肢が増え、読書の幅が広がることにつながると考えています。 ただ、中には「俺は紙のがいいんだ!あの紙をめくる手触りが好きなんだ!」という方もいらっしゃるでしょう。それはそれで否定はしません。 でも、紙か電子媒体か、ということ以上に、電子化にはさまざまなメリットがあります。 この記事では、僕が1,000冊以上のを裁断→スキャンし

    本を電子データ化(自炊)する6つのメリット
  • 1