タグ

gameとapiに関するurza358のブックマーク (2)

  • MTGの公式APIを叩いてみる - catalinaの備忘録

    カードゲームイラストを自動判別しようと試行錯誤しています。かたりぃなです。 今回はMagicTheGatheringのカードの自動判別の前に、データ集めに挑戦します。 どうやってデータを集めるか? DeepLearningとか機械学習だの前に、まず学習させるデータが必要です。 学習用のデータは実際にカメラで撮影したもののほうが程よくノイズが乗って学習にはよさそうな気がしますが、そのためにはそういうデータを収集するアプリが必要です。 学習済みモデルをアプリで利用したいのに、学習するためのアプリを作る必要があって、鶏が先か卵が先かみたいな不毛な話になってしまいます。 仕方ないので試しに手作業で実際のカードをスキャナで取りんでみましたが、一枚あたり一分くらいです。一つのシリーズに200から300種類のカードがあるので、とりあえずは300分ですね。 こんなの手作業でやる気は起きません。そもそもす

    MTGの公式APIを叩いてみる - catalinaの備忘録
  • Selene - Selene

    始めに † ここはDirectX9/10用ゲーム向けエンジン"Selene"の開発に関して色々と記述してあるところです。 ↑ 対応ランタイムはこちら/DirectX (March 2008) DirectXのランタイムに関してはそこそこ新しいものを使っていくようにします。 古いものを使うメリットがない事と古いランタイムには入っていない関数を一部で利用している事が理由です。 DirectX9(ShaderModel3.0) ・基機能をすべて実装 DirectX10(ShaderModel4.0) ・基機能+特化したハイエンド機能 DirectX9(ShaderModel2.0以前) ・最低限の描画機能 お勧めツール † ToyStudio メタセコイア等で作ったモデルにアニメーションをつける事が出来ます。 XファイルはもちろんFBXでの出力もサポートされていてフリーでアニメーション

  • 1