タグ

goに関するurza358のブックマーク (7)

  • 元JavaエンジニアがGoに感じた「表現力の低さ」と「開発生産性」の話 - DMM inside

    |DMM inside

    元JavaエンジニアがGoに感じた「表現力の低さ」と「開発生産性」の話 - DMM inside
  • Go言語で基本的なCRUD操作を行うREST APIを作成 | DevelopersIO

    Javaエンジニアだった私がGo言語でREST APIを作る上で学んだことをまとめています。 プロジェクト構成、単体テスト、Dockerイメージの作成など実際にREST APIを開発する上で必要だと思われる要素を盛り込みつつサンプルプロジェクトを作成していきます。 はじめに Javaエンジニアだった私がGo言語でREST APIを作る上で学んだことをまとめています。 プロジェクト構成、単体テスト、Dockerイメージの作成など実際にREST APIを開発する上で必要だと思われる要素を盛り込みつつサンプルプロジェクトを作成していきます。 今回はできるだけ外部ライブラリやフレームワークを使わずにGo言語の標準機能のみで開発しました。 これからバックエンドにGo言語を使用することを検討されている方の参考になれば幸いです。 ※この記事は既にGo言語の開発環境をセットアップ済みで基的な文法を学

    Go言語で基本的なCRUD操作を行うREST APIを作成 | DevelopersIO
    urza358
    urza358 2021/09/23
  • Go言語を嫌う6個の理由 - さめたコーヒー

    ある仕事でそれまでRubyで書かれていたサーバーサイドをGo言語ですべて書き直すことになって、それまでRubyのコードを書いていた僕はそのままGo言語を書くことになった。その仕事そのものはお客様(僕は外部委託のエンジニアとして参画していた)との関係も良好で素晴らしい仕事をさせてもらうことができたと思っているが、Go言語だけは好きになれなかった。 はじめは流行っている言語だから何か素晴らしい魅力があるのではないかと期待していた。しかし書き始めるうちにどうも自分には合わないなと思うようになり、2年ほど書いて案件の契約が終わる頃にはGo言語でサーバーサイドを書くことは危険だとさえ思うようになった。 あれから数年がたちますますGo言語の案件は増えている。サーバーサイドを書く選択肢としてGo言語を選択する会社も増えている。しかし当にそれでいいのか?ただ流行っているからという理由だけで選択するにはあ

    Go言語を嫌う6個の理由 - さめたコーヒー
    urza358
    urza358 2021/09/18
  • Wormhole-gui - 安全にファイルやフォルダを送受信

    ファイルを安全、安心して送受信したいと考えることは良くあります。変なところに置くと流出につながる恐れがありますし、コンピュータやデバイスの種類を特定するのも面倒です。 今回紹介するWormhole-guiはマルチプラットフォームで動作するファイル送受信ツールのWormholeをGUI操作するソフトウェアです。 Wormhole-guiの使い方 ファイルやフォルダを送信対象に指定できます。 受信側では送信側で作成されるIDを指定すると受信できます。 設定です。 Wormhole-guiは送受信を暗号化して行われます。Windows/macOS/Linuxと幅広く動作するのも利点です。CUIでも使えますが、GUIを使うことで、より誰でも使えるようになって便利でしょう。 Wormhole-guiGo製のオープンソース・ソフトウェア(GPL)です。 Jacalz/wormhole-gui: Cr

    Wormhole-gui - 安全にファイルやフォルダを送受信
  • Go言語がダメな理由 | POSTD

    私はGo言語が気に入っていますし、多くの場面で使用します。現にこのブログもGoで書いています。Goは便利な言語ですが、優れた言語とは言えません。つまり、悪くはないけれど、十分ではないということです。 満足できない言語を使用する際は注意が必要です。注意を怠ると、その言語を次の20年間使い続ける羽目になるかもしれないからです。 私のGoに対する主な不満を文にまとめました。既に何度も指摘されていることも含まれていますが、中にはこれまでほとんど話題になっていない指摘もあります。 これから列挙する全ての課題には既に解決策があることを示すため、私が優良な言語と考えるRustやHaskellと比較して説明します。 汎用プログラミング 課題 誰でもさまざまな事柄に幅広く対応できるコードを記述したいと考えます。例えば数のリストの合計を求めるために定義した関数が、小数、整数、またその他の合計を求められるもの

    Go言語がダメな理由 | POSTD
  • pocketplace - Canvasの内容を同期

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました HTML5のCanvasを使えばお絵かきボードのようなイラストを描ける環境を作ることができます。とは言え自分でイチから作るのは大変です。Canvasは通常のDOMと違い、描画や消したりする方法が全く異なります。 そんなCanvasをシェアする方法を手軽に実装できるのがpocketplaceです。 pocketplaceの使い方 pocketplaceはGoで作られているので、まずインストールします。 go get github.com/olahol/pocketplace そしてサーバを起動します。 pocketplace -port 8080 -size 200 -cooldown 0 後はブラウザで開くと、Canvasの内容を相互に編集して同期できるようになります。Safari

    pocketplace - Canvasの内容を同期
    urza358
    urza358 2017/04/26
  • Gogs - Go製のGitリポジトリサーバ

    今は企業内においてもバージョン管理でGitを使う所が増えています。個人個人がリポジトリを持つことでオフラインでも開発がスムーズに進められたり、多数の関連ツールの登場によって生産性が向上しています。 GitHubやBitBucketのようなGitリポジトリサービスもありますが、企業内部でリポジトリを持ちたいというケースも多いでしょう。そこで使ってみたいのがGogsです。 Gogsの使い方 GogsはGitHubを強く意識したUIになっていますので、既にGitHubを使っている方であればすぐに使えるようになると思います。社内や自社サーバにGitリポジトリサーバを立てたい時に選択肢の一つに考えてみてください。 GogsはGo製、BSD Licenseのオープンソース・ソフトウェアです。 Gogs: Go Git Service - A self-hosted Git service writte

    Gogs - Go製のGitリポジトリサーバ
  • 1