リアリティと世間と空気とビジネスに関するwakabaroomのブックマーク (20)

  • フジテレビの早期退職募集にリストラ志願者殺到、「テレビよりYouTube」で“デキる”人材流出に拍車(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

    「昨年11月に希望退職者を募りました。会社は応募者数を非公表としていますが、社内ではもう“我先に”の状況で、予想よりもかなり多い応募があったようです。多すぎて一度“抽選”にするなどの話も出たようですが、それは無くなり、希望者全員の退職を認めることになりました」(フジテレビ関係者) 【写真】“問題児メンバー”も健在だった『めちゃイケ』創成期 フジテレビは昨年11月に取締役会において、『ネクストキャリア支援希望退職制度』を実施することが決議されたことを発表していた。概要は以下だ。 ●対象者…満50歳以上、かつ勤続10年以上の社員 ●募集期間…2022年1月5日~2月10日(後に1月31日に前倒し) ●退職日…2022年3月31日 ●優遇措置…通常の退職金に加え特別優遇加算金を支給するとともに、希望者に対して 再就職支援を実施 今回の希望退職者に支払われる、退職金とは別の“特別優遇加算金”は、2

    フジテレビの早期退職募集にリストラ志願者殺到、「テレビよりYouTube」で“デキる”人材流出に拍車(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
  • ダンバー数 - Wikipedia

    ロビン・ダンバー ダンバー数(ダンバーすう、英: Dunbar's number)とは、人間が安定的な社会関係を維持できるとされる人数の認知的な上限である。ここでいう関係とは、ある個人が、各人のことを知っていて、さらに、各人がお互いにどのような関係にあるのかをも知っている、というものを指す[1][2]。 ダンバー数は、1990年代に、イギリスの人類学者であるロビン・ダンバーによって初めて提案された。彼は、霊長類の脳の大きさと平均的な群れの大きさとの間に相関関係を見出した[3]。ダンバーは、平均的な人間の脳の大きさを計算し、霊長類の結果から推定することによって、人間が円滑に安定して維持できる関係は150人程度であると提案した[4]。 ダンバーはこれについて、「もしあなたがバーで偶然出会って、その場で突然一緒に酒を飲むことになったとしても、気まずさを感じないような人たちのことだ」というように噛

    ダンバー数 - Wikipedia
  • ハロー効果とは?意味や例を紹介!心理学をビジネスに活かそう

    人はものを購入する際、価格、商品・サービスの内容、タイミングなど、あらゆる要素を考慮します。どの要素を重視するかは人によって異なりますが、多くの方が少なからず影響を受けているのが「ハロー効果」です。 今回は、購買行動に多大な影響を与える「ハロー効果」について解説します。ビジネスのあらゆる面で応用できるため、知らない方はこの機会に覚えてみましょう。 ハロー効果とは ハロー効果とは、人間の心理の1つで、対象物に対して後光を感じ取ると、対象の印象を歪めてしまう心理現象を指します。心理学者のエドワード・ソーンダイクによって名づけられました。 「ハロー(halo)」とは、「後光」や「光輪」を意味する言葉で、「ハロー効果」は「1つの特徴に引っ張られて対象を歪めて見る」人間心理を指します。「後光効果」「光背効果」と呼ばれる場合もあります。 例えば、政治家の選挙演説に好感度の高い俳優が応援として参加すると

    ハロー効果とは?意味や例を紹介!心理学をビジネスに活かそう
  • 「伝えたい人がいるなら、嘘を書いていいいのか」という話|山本一郎(やまもといちろう)

    先日、立て続けに某地方国立大学でゼミ生さんや医学部生の皆さん相手にデータと社会問題について話をしてきました。といっても、私が何かを教えるというよりは、彼らが日常(授業やゼミ、研究など)にて困っているデータの扱い方についてアドバイスをする、という内容だったわけですが、そこでドクターを目指す紳士淑女との宴会の席で以下記事が話題になっておりました。 佐藤尚之さんは決して誰かを騙す人ではないし、何か悪気があって記事を書いたわけではないのです。人に直接訊いたわけではないけれど、最初に佐藤さんの記事を読んで文字通り「ああ、警鐘を鳴らしているのだな」と読み取った私としては、佐藤さんに当に誰かを不安がらせようとか、間違った情報で他人を動かそうなんて考えは微塵もないであろうということは、読み手のリテラシーとして良く分かる。 むしろ、佐藤さんは優れた書き手なのであって、動かない人、危機感のない人の背中を押

    「伝えたい人がいるなら、嘘を書いていいいのか」という話|山本一郎(やまもといちろう)
    wakabaroom
    wakabaroom 2019/11/12
    “英語と技術を使って世界で稼ぐ日本人が増えるほど、日本の人口減少や経済低迷・伸び悩みとは無縁に所得を上げることができますし、日本資本・企業の稼ぐ力もまた、実のところそれほど衰えていません。”
  • 無責任なヤツほど出世する残念な職場の正体

    無責任、嘘つき、上から目線――。 「刑事訴追の恐れがあるのでお答えできません」の財務省文書改ざん問題に始まり、「胸触っていい?腕しばっていい?」のセクハラ事件まで。 いったいこの国のエリート中のエリートたちは、どうなっているのか?いい大学を出て、入省するときには「日を良くしよう!国民のために働こう!」と高い志をもっていたはずなのに、いったいなぜ、こんなにも残念な言動を懲りもせず繰り返すのか。 実に残念。当に残念。残念としか言いようがない。だが、実はこれは財務省の話であって、財務省の話ではない。 大組織の上層部には「無能」な人々が積み上げられる 「階層社会では、大きな組織の上層部に立ち枯れた木々のように『無能』な人々が積み上げられている」 “ピーターの法則”で知られる米国の階層社会学者、ローレンス・J・ピーター博士が指摘したとおり、人は出世をすればするほど無能になり、やがて組織の上層部は

    無責任なヤツほど出世する残念な職場の正体
    wakabaroom
    wakabaroom 2018/05/10
    "嘘を貫き通すことができると、次第に“チーターズ・ハイ”と呼ばれる高揚感に満たされ、どんどん自分が正しいと思い込むようになっていくのだ。"
  • [2018.4.9放送]藤井聡 あるがまま日本・京都 ~週刊ラジオ「表現者」~(KBS京都ラジオ)

  • 日本企業は「お勉強」海外視察を撲滅せよ。日本人は相手の時間奪う意識が希薄

    ドットコムバブル後に起きたシリコンバレーへの視察ブームが終焉を迎え、最近ではオランダ・アムステルダムやドイツ・ベルリンなどヨーロッパのビジネスハブ都市に注目が集まっています。 そのような流れをうけ、オランダで新規事業の立ち上げや海外進出支援を行っている吉田和充さんのもとには、ヨーロッパの動向を探ろうとする視察希望者からの問い合わせが後を絶ちません。 しかし、視察者のなかには明確な目的意識を持たず「観光気分のサラリーマンが少なくない」と、厳しい指摘。 これまでの経験から、吉田さんが不安視している日からの視察団の姿勢、そして各所で見かける中国視察団との比較から、海外視察・海外企業とのコラボレーションのあるべき姿について語っていただきました。 いつまでも「お勉強モード」では何も生まれない ―先日は働き方改革先進国のオランダについてお話を伺いましたが、今回はその様子を知りたがっている視察団につい

    日本企業は「お勉強」海外視察を撲滅せよ。日本人は相手の時間奪う意識が希薄
    wakabaroom
    wakabaroom 2018/03/08
    “海外のスピード感は、日本人が考えているよりもずっと早い。日本の人って「座組み」を作るのが大好きですよね。こっちの人にとってはそんなの関係ない。持ってきた話が面白いかどうか。”
  • MSN

    wakabaroom
    wakabaroom 2017/07/27
    "時給に換算すると「地方のキャバ嬢」あたりと同程度の額は稼げる文筆と併行して、趣味的に細々と、「イラストに関しては気に入った依頼しか受けません」と強がりながら「絵描き」を自称するしかないのである。"
  • 飲食店経営に手を出したら、その先には「地獄」が待っている(三戸 政和) @moneygendai

    筆者は前回掲載記事で、退職後の選択肢として、退職金で会社を買うことを薦め、逆に多くの人がやりがちな「退職後の飲店経営」については否定的に書いた。これには、大きな反響が寄せられた。 (『60過ぎたら、退職金で会社を買いなさい~500万円で優良企業の社長になる方法』→http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51636) (『世の中には500万円で買える会社がこんなにあった!~500万円で優良企業の社長になる方法』→http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51638) 特に、規模を問わず飲店を経営したことがある人たちからは、記事を読んでこぞって「その通りだ!」という反応を示してくれた。 それでも、脱サラや退職を機に飲店をはじめたいと思っている人は、後を絶たない。自分好みに味付けした事を出す店や居心地の良い空間を作りたいと思

    飲食店経営に手を出したら、その先には「地獄」が待っている(三戸 政和) @moneygendai
    wakabaroom
    wakabaroom 2017/07/27
    分かっちゃいるけど、浅ましい。料理が美味くってもダメね。…"一度流行りのイタリアンが出来れば、「この地域はイタリアンが流行る」と評判がたち、似たような店が乱立する…これも思い当たるところがあるだろう。"
  • 「本気で音楽やりたいならプロになんてなっちゃ駄目だよ」 - Rock_ozanari’s diary

    メジャーデビューしているバンドのボーカルに「気で音楽やりたいならプロになんてなっちゃ駄目だよ」って言われたことがある。やめてよそんな事を言うのは。若者に希望を見せてよ。プロって輝かしい舞台であってよ。まあ俺もう24歳だし、別に若くもないんだけど、それを聞いた当時はまだ若くて、未来はそれなりに明るかったし、音楽に多少なり希望を持ってた。 先に言っておくけど、メジャーデビューしているバンドと話した事があったり対バンした事あったりするのは自慢じゃない。当に。数年前に大塚のキャパ200くらいのライブハウスで肩を並べて対バンしてたバンドのMVが、会社の飲み会の二次会のカラオケのDAMチャンネルで流れてきた。絶望。あれ、俺置いて行かれてるじゃんみたいな。あの時一緒にライブしてたじゃん!俺のギター好きって言ってくれてたじゃん!ギタリスト抜けるから代わりに入ってくれない?って誘ってくれたじゃん!まああ

    「本気で音楽やりたいならプロになんてなっちゃ駄目だよ」 - Rock_ozanari’s diary
  • オレンジのSNSの元社長アレルギーが治らないよ

    もう辞めてだいぶ経つけど、当にこの人がしたり顔で流れてくる投稿を見るたびに傷をエグる 記事に出てくるのは勘弁してほしい。 やっと忘れられたのに、五月蝿い蝿がまとわりつくように思い出す。 わりとまじで蕁麻疹がでてくる。 あいつのこととかも思い出してしまう。 http://logmi.jp/209938 あの会社が復活したのは当にすごいと思う。 Kさんたち例のゲームの生みの親の方々の奇跡の力だ。 その会社に少しでも携われたことを 誇りにはしたい。 ただ、それを我が物顔で自分の手柄のように言い続ける、あの人はなんなのだろうか。 スマホへのシフトなど、この方がくる前から社内では考え続けてたことだし それにあの人がゲームのことを話してたことなど当時一度も聞いたことがない。 ちゃんとあの人が話す内容を見返せばV字回復に寄与したことはそんなにないと 気づくはずなのになあと毎回思うのに、美談がすきなス

    オレンジのSNSの元社長アレルギーが治らないよ
  • 若者はテレビから離れたけど動画には残っている話 : やまもといちろう 公式ブログ

    先日、研究所の流れでメディア企業の実例研究会に呼ばれて講師として喋り、終わってから「ネットや映像に関するワークショップ」みたいなのに参加したところ、変わった記事が紹介されていました。 第20回「若者のテレビ離れはない」(魚拓) http://megalodon.jp/2017-0511-2121-15/social-trend.jp/35104/ あえて魚拓を貼るわけなんですが、指南役さんという元ホイチョイ方面と思われる御仁が書いてらした記事です。 たぶん、指南役さんはエムデータの基礎数字はおろか、映像配信サービスのログサマリーも読んでないからこそ、堂々と「若者はテレビを観ている」と言えると思うんですよ。まあ、私も数字でしか見てないので、じゃあ具体的にどの番組やカテゴリーから若者が見なくなっているかは体感がないわけですが。 また、動画サイトでの閲覧が増えている理由として「大学生の必需品はW

    若者はテレビから離れたけど動画には残っている話 : やまもといちろう 公式ブログ
    wakabaroom
    wakabaroom 2017/06/08
    "いままでマーケットに商品を投げ込んでいたと思い込んでいたものは、実はコミュニティに届いていて、そこに生息している人たちはもっと多様なんだということに気づいたのが、動画サイト関連の重要なポイントだと"
  • アベノミクス・消費ついに動く - 経済を良くするって、どうすれば

    10月の経済指標は、消費が大きく伸びていることを示唆する内容だった。景気は一つの節目を迎えたと言って良いだろう。7-9月期に続き、今期は、消費を中心に代え、2%成長を達成できるかが焦点となる。そうなって初めて、経済は起動したことになり、自立成長が始まる。この間、何か新しい政策がなされたわけではない。そう、不作為という大功績によって、成長が実現しつつあるのだ。 ……… 10月の商業動態の小売業は、前月比+2.6と大きく伸びた。財の物価指数で除しても+1.2で、実質でも十分に大きい。また、鉱工業指数の消費財出荷は、前月比+3.7となり、これに伴い、生産が+1.0になった上、在庫が-7.2の大幅減となった。鉱工業は全体としても好調で、出荷が+2.1、生産が+0.1、在庫が-2.3となり、11,12月の生産予測指数も+4.5、-0.6と高い。単純に予測どおりなら、鉱工業の10-12月期の前期比は+

    アベノミクス・消費ついに動く - 経済を良くするって、どうすれば
    wakabaroom
    wakabaroom 2016/12/12
    "逆に言えば、自然体であれば、日本経済は成長するということでもある。改革好きの皆様には、力の抜ける現実だろう。成長の原動力は、個々の企業、一人ひとりの創意・工夫の膨大な営みの積み上げである。"
  • なぜファッションが売れなくなっているのかを探ると、興味深いことが分かります。 - 山田元一ブログ

    2016 - 10 - 06 なぜファッションが売れなくなっているのかを探ると、興味深いことが分かります。 毎日毎日、様々な業種のクライアントと短時間でいろいろな話をしていると、自然と中身は濃密となり、また、御しがたい課題の山積に直面します。 たとえば、ファッションビジネスに長年携わっているアパレルの社長は「ほんとに洋服が売れなくなった」と嘆いています。 西武、そごう、 三越 などの店の閉店、大丸の婦人服売り場の縮小計画など、全国的にファッションビジネスの急速な逆風はメーカーから小売現場にまで吹き始めました。 一口に言って、洋服好きが減った、それはなぜなのか、が日のブログのテーマです。 一般にわれわれが購入する商品を 消費財 と呼び、その 消費財 には次の二つの価値が認められます。 ・機能価値 ・付加価値 大半の 消費財 はこれら機能価値と付加価値の二つを持ち、どちらが大きなウエイトを占

    なぜファッションが売れなくなっているのかを探ると、興味深いことが分かります。 - 山田元一ブログ
    wakabaroom
    wakabaroom 2016/10/10
    "お洒落とか、かっこいいとか、そういう価値要件が標準化してしまい(つまり当たり前で自然になったということ)、差別化要件としての付加価値が消失しつつあるので、かえって機能価値が際立って来たと言えます。"
  • 子ども食堂を失敗させる方法

    東新町子ども堂。最終回は藤岡牧場のローストビーフ丼でしたおかげさまで東新町子ども堂、約4ヶ月と非常に短期間のオープンではありましたが、無事に最終回を迎えることができました。来てくださった皆様、応援してくださった皆様、当にありがとうございます。最終回は藤岡牧場のローストビーフ丼でした。おいしそうでしょう? 次の展開も決まっています。また次の会場探しも順調に進んではいます。東新町子ども堂をクローズしたのも「子ども堂を続けるために、東新町での運営を止める」という意味からです。ネガティブな気持ちからではありません。 が、そうは言っても当初は「できるなら東新町でずっと続けていこう」と考えていたわけで、円満退社とか「音楽生の違い解散」のように「いいことなんだよ、これは」ってだけで、筆者は東新町子ども堂を終わらせたくありません。 どいつもこいつも、そういう「表向き」の情報しか提出しないことに

    子ども食堂を失敗させる方法
  • 堀江貴文「貧困だと騒ぐヤツは"札束"がカネだと勘違いしている」 (cakes) - Yahoo!ニュース

    『闇金ウシジマくん』を読むべきマンガ第1位に推す堀江貴文さん。書籍『ウシジマくんvs.ホリエモン 人生はカネじゃない!』で34のマンガ名シーンを厳選紹介している中から、そのベスト5シーンを特別公開します。 4回目は、第2位のシーン。日貧困率は16%を超え、いまや6人に1人が貧困層に分類されています。女性や子どもの貧困化も進み、先行き不安は広がる一方です。貧困の原因と対策について、語り尽くします。 ●紙幣自体に価値がないことは証明されている 人はカネがなくなると、入ってくる情報の質が悪くなり、思考力が落ちるものだ。そしてカネがさらに減っていく悪循環に陥り、結果的に悪いカネに頼らざるを得なくなる。 カネがない悪循環に陥る原因は、環境がどうのという以前に、そもそも良質な情報を得る努力を怠っているからだ。 情報は入ってくるものではない。こちらから、取りに行くものだ。仕事やカネで失敗し

    堀江貴文「貧困だと騒ぐヤツは"札束"がカネだと勘違いしている」 (cakes) - Yahoo!ニュース
    wakabaroom
    wakabaroom 2016/09/13
    "詐欺師が人を騙す信用の構造と、人々がカネを盲信する構造は、皮肉なことに、よく似ている。どちらも実態のないものが、ありがたがられている。"
  • 「abemaTV」や「ホウドウキョク」から見るネット放送のテレビ化の闇(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • 「ポケモンGO」以降のゲーム市場とゲーム環境を考える(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    wakabaroom
    wakabaroom 2016/07/28
    "スマホプレイヤーの「ライト層」市場が、今後はいろんな交通事故を起こしたり、立ち入ってはいけないところへポケモンを追ったりしながら、徐々に冷静になって、一定の枠内に収まっていくことでしょう。"
  • 私は現在は芸大で工芸を学んでいて、将来は工芸家として作品を売って生活することが夢です。 - 作品をてっとり早く売る方法としては... - Yahoo!知恵袋

    私は代々の伝統工芸の家に生まれそれを生業にしています。49歳です。 端的に申し上げて、これからの時代に工芸で身を立てていくことは非常に厳しいです。 うちは代々の看板があるため販売においても恵まれた環境の方ですが、日々革新に努め新商品の開発と海外の市場開拓を行っています。 それでも売り上げ高を維持するのが精いっぱいです。 現在の日国内の工芸品市場は年々縮小しています。それなのに工芸品を手掛ける作家は増え続けています。 需要が減っているのに供給は増え、工芸品は大幅にだぶつき値崩れしています。昔に比べ、全ての工芸部門の作品レベルは向上しているのですが、それでも売れません。 ヤフオクで工芸品がいかに安値で落札をされているかご存知でしょうか? 大抵は製造コストよりも下の価格です。 よほど有名か人気のある作家の作品でない限り、まともな値段は付きません。 また、人間国宝の作品であっても出来の悪い物や人

    私は現在は芸大で工芸を学んでいて、将来は工芸家として作品を売って生活することが夢です。 - 作品をてっとり早く売る方法としては... - Yahoo!知恵袋
  • TEDトークの入場料は数年で一気に高騰「無料動画を増やせば、増やすほど、入場料は高くチャージできる。」 / リーディング&カンパニー株式会社

    TEDトークの入場料は数年で一気に高騰「無料動画を増やせば、増やすほど、入場料は高くチャージできる。」 現在、35歳を境にビジネスの観点が大きく変わると言われており、35歳以上の人が「無料」と聞くと、「無料なんてあるはずがない。どうせ何らかの形でお金を払わされるはずだ。”無料”と聞いた時には、財布に手を伸ばして守ったほうがいい。」と考えますが、インターネットと共に育ってきた30歳以下の人たちは、グーグルのサービスを毎日利用しても、料金を請求されることがないのは当然知っていますし、フェイスブックに料金メーターがないことも、ウィキペディアにアクセス権限が必要ないことも当然理解しています。 ↑35歳以上の人は、ビジネス上での「無料」というコンセプトをどうしても理解できない。 20世紀の「フリー」の概念は、モノをタダであげることで、ほぼどんな商品でも魅力的に見せ、顧客の心理

    TEDトークの入場料は数年で一気に高騰「無料動画を増やせば、増やすほど、入場料は高くチャージできる。」 / リーディング&カンパニー株式会社
    wakabaroom
    wakabaroom 2015/07/21
    貨幣の起こりからすれば当然だけど、結局のところ貨幣経済って宗教だったんだということが再確認されているのかも知れないなあ。モノを買うにしても言葉により信じられた幻にお金払っているんだと思った。
  • 1