隠蔽と緊急に関するwakabaroomのブックマーク (28)

  • 高木浩光@自宅の日記 - Wi-FiのMACアドレスはもはや住所と考えるしかない

    Wi-FiMACアドレスはもはや住所と考えるしかない 目次 まえがき これまでの経緯 2つのMACアドレスで自宅の場所を特定される場合 SSIDに「_nomap」でオプトアウト? PlaceEngineはどうなった? まえがき 先週、以下の件が話題になった。 Greater choice for wireless access point owners, Official Google Blog, 2011年11月14日 Removing your Wi-Fi network from Google's map, CNET News, 2011年11月14日 グーグルWi-Fiネットワークの位置情報収集で対応策を公開, CNET Japan, 2011年11月16日 Google's WiFi Opt-Out Process Makes Users Navigate Technic

  • infosecurity.jp

    This domain may be for sale!

  • 昨日の委員会論戦、毎日、朝日などが報道

    11.07.01 昨日の県議会総務・防災常任委員会での私の論戦を今朝のいくつかの新聞が報道しています。 毎日新聞は、「放射性物質事故対策で県 防護機材準備せず 地域防災計画必要性を指摘」との三段抜きの見出しです。 記事は「県の地域防災計画で、放射性物質の事故対策として、救急活動向けの放射性防護機材整備の必要性が指摘されていながら、実際には必要な機材の用意を県が行っていないことが30日、明らかになった。同日開かれた県議会総務防災委員会で、小松実県議(共産)が指摘した。」と始まり、県内10ヶ所の「放射性物質取り扱い事業所などにおける放射性測定機材、測定要員、放射線防護機材の保有状況の把握も求めているが、行われていなかった。」とし、市町村の屋内退避施設選定の把握もしていなかったことを紹介しています。 朝日新聞は「原発事故影響 県は想定せず 防災計画見直しへ」との見出し。記事は「県は30日、県の地

    昨日の委員会論戦、毎日、朝日などが報道
    wakabaroom
    wakabaroom 2011/07/04
    調べたところ、劣化ウラン保管施設がそこにあるのは本当らしい。不燃物質の劣化ウランが不燃性壁に囲まれた倉庫に保管されていたと首相官邸の資料にある。鎮火後、劣化ウランがどうなっていたかの報告が不明。
  • 武田邦彦 (中部大学): 東京のお母さんへ・・テレビの解説は間違っていましたので注意

    今朝のテレビは一斉に「東京都が行った都内の放射線測定」を報じていました。 原発事故の直後には、測定値も示さずに「安全だ、安全だ」と言っていた頃に比べると、「テレビは神様ではないから、安全かどうかはデータが必要だ」というレベルまで来たようです. でも、大テレビが全国放送で流していた内容もずいぶん間違っていました。 1.     データを使うようになった・・・進歩。 2.     (データを使う)=(データは正確でなければならない) ということまでは行っていない。 文化系の方の多いテレビ局としてはデータを使おうと思うようになっただけで進歩とも言えます. ・・・・・・ 東京都の測定では、「空間線量」がおおよそ0.08ぐらいから0.35ぐらいになっていました。そしてそのデータの見方として、 1)     自然放射線が1年に1.5ミリシーベルト、 2)     人工放射線の限度が1年1ミリシーベルト

    wakabaroom
    wakabaroom 2011/06/18
    “1時間に0.11マイクロシーベルト以上の地域は法律的に違法状態にあり、子供の健康に障害を及ぼす可能性がある。”…どうやらうちは違法状態らしい。子どもも毎日来るけど、仕事続けていいんだろうか?
  • チェルノブイリの避難ルールを基準にしたら、福島第一原発から80キロは希望すれば移住が認められる?! - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    知らなきゃ判断できないじゃないか! ということで、情報流通を促進するために何ができるか考えていきましょう 日の合同会見では、いくつかのことが明らかになったが、最も大きなのは、文科省が発表した航空機のモニタリングデータだ。この数値が正確だとすると、福島第一発電所の80キロ圏内は、移住を希望したら認められるゾーンに入っていると思われる。ソ連でさえ、そこまでの配慮を住民に対して行ったのに、日は、政府自ら安全だというデマをまき散らし、被害を拡大している。危険な状態であることを説明したうえで、住民がそこにとどまることを選択するのなら、構わないが、安全だと嘘をついて、避難をさせないように誘導するのは、まともな政府がすることではないと思う。 冒頭の図を見てください。赤いのは300万ベクレル/㎡~1470万ベクレル/㎡、黄色が100万ベクレル~300万ベクレル/㎡、緑が60万ベクレル/㎡~100万ベク

    チェルノブイリの避難ルールを基準にしたら、福島第一原発から80キロは希望すれば移住が認められる?! - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
    wakabaroom
    wakabaroom 2011/05/08
    “ソ連でさえ、そこまでの配慮を住民に対して行ったのに、日本は、政府自ら安全だというデマをまき散らし、被害を拡大している。”
  • 化学者が「福島原発の汚染水を浄化できる粉末を開発」 - Japan Real Time - WSJ

    仏原子力大手アレバが福島第1原子力発電所の放射性物質を含む汚染水の処理システムを提供することになり、これまで復旧作業の妨げとなっていた問題の解消が見込まれる。しかし、ある日の化学者は、汚染水の除染が可能とされる粉末を1カ月足らずで開発したと発表。この粉末を使った場合、アレバのシステムより20倍早く除染できる可能性があり、そうなれば、最終的な目標である原子炉の安定的冷温停止に向けた作業が大幅に加速する。

    wakabaroom
    wakabaroom 2011/04/26
    “太田教授は1週間ほど前、この放射性物質除去粉末の開発を完了した際、東電と政府に連絡し、現在も協議が続いているという。この件に関して東電と政府のいずれからもコメントは得られなかった。”
  • 福島原発の真実 | プルトニウムの毒性 | 東日本大震災と福島第一原発事故 : 葛飾区のみなさん! WHOの安全基準を大きく上回る21倍の放射性ヨウ素です。

    2011年03月24日23:04 カテゴリ放射能汚染農作物・品・畜産物 葛飾区のみなさん! WHOの安全基準を大きく上回る21倍の放射性ヨウ素です。 厚生労働省が設定した放射線量の暫定基準値とWHO(世界保健機構)の基準値では20倍30倍の開きがあります。日の安全基準値は世界的に見てかなり厳しい基準との報道がされていますが、飲料水、品に限って言えばその逆です。政府もマスコミもこの事実を国民にきちんと伝えていないです。学者はただちに健康に影響はないと繰り返していますが、ほんとにそうですか? 葛飾区金町浄水場からは210ベクレル/kgの放射性ヨウ素が検出されましたが、WHOの基準の21倍ではないか!!この放射能汚染レベルの水を1ヶ月飲み続けても大丈夫と言い切れるのでしょうか? もう少し具体的な資料を明示しながら説明しましょう。 厚生労働省が設定した放射線量の暫定基準値 はヨウ素131が3

    wakabaroom
    wakabaroom 2011/03/29
    “厚生労働省が設定した放射線量の暫定基準値 はヨウ素131が300ベクレル/㎏、セシウム137が200ベクレル/kg(水1L=1Kg)”“WHO(世界保健機構)の安全基準値 はヨウ素131、セシウム137ともに10ベクレルだ。”
  • 平成22年度新潟県原子力防災訓練用SPEEDI図形

    原子力安全技術センターは、原子力の安全の確保や健全な発展のために設立された公益財団法人です。放射線障害防止法に基づく業務、原子力防災に関する業務、原子力安全の確保に関する研究や講習会の開催、そして国際交流なども行っています。 原子力安全技術センターとは?戦後、急速に発展する日において放射線は生活に不可欠なものとなりました。そこで国による放射線の安全規制が必要になり、1980年「財団法人放射線安全技術センター」が設立されました。 1986年、事業の範囲を原子力全般に拡大し、原子力防災に関する業務も開始。SPEEDIネットワークシステムを取り入れ、放射線障害防止法に基づく登録機関業務、原子力防災に係る国等の支援業務、その他原子力安全の確保に関する業務を行っています。 公式サイト スクリーンショット【センターのあゆみ】1980年 放射線安全技術センターの名称で設立1981年 放射線障害防止法に

    wakabaroom
    wakabaroom 2011/03/27
    「調整中」ってありえない…