ブックマーク / ameblo.jp/3shimai (9)

  • 『ありがとうございました。』

    大変な震災があった3月。 いつまでも続く余震や、計画停電などがある中、 どうなることかと思っていたチーの卒園式も なんとか終えることができました。 わが子の成長に涙しながらも、 卒園や入学を間近に震災にあったたくさんの 子どもたちのことを思うと胸が痛み、 今、こうして普通に過ごしていることが なによりありがたく、幸せなのだ、と改めて 感じた1日でもありました。 そんな中での、チーの卒園・・ ついつい甘やかしてきたおかげで、 すぐふくれっつらになるし、すぐメソメソするし、 わがままを言うチー。まったく困ったやつだ! あ、私のせいですけども。 でも、親が言うのもなんだけど、 幼稚園ではほんとにがまん強くてマジメで しっかりものなんすよ。 入園した当初は、なんつーか・・・ 次女のオマケみたいな 感じだったんですけどね・・・(´∀`)私にとっては。 でも3年間、たくさんの行事をこなしてきて、 でき

    『ありがとうございました。』
    wakabaroom
    wakabaroom 2011/05/10
    最終回だそうです。子どもの成長の素晴らしさを感じさせる良い話でした。「卒園式」というフィールドだと、母親にひとことお礼を言うだけで泣けちゃうんだねぇ。
  • 『パソコン』

    昨日の夕方・・・ やけに三女が静かに遊んでいるので 何やってんのかな~と気になり・・ そこを通りかかった長女に聞いてみたら え?(゚Д゚;;) 子ども部屋にパソコンなんて ないんだけど!? なんのことかと思って部屋をのぞいてみたら 紙ーーー!!! (゚Д゚;;) ↓ これ。(作・長女) どこもかしこもペラッペラ。 ちなみに、画面の部分はビニールがはってあって、 中に紙を入れることでいろいろな画面を 楽しめるのだそうだ。 チーはこのパソコンを使い、 けっこうな時間タイピングしていたらしい。 うす汚ねぇシンデレラかね、君は。 (ヤングにはわからないネタですみません) その後、DSもやりたかったチーちゃんは やっぱ自分で作ってました。 まあ・・いいか・・・ 節電だし・・・。 **************** うちの3姉妹15巻、発売中です。 →ネット購入ページへ ****************

    『パソコン』
    wakabaroom
    wakabaroom 2011/03/28
    うーん、この発想はなかった。
  • 『もうすぐ1年生』

    4月から1年生になる三女。 秋に、「就学児検診」という 小学校で健康診断やら面接みたいなのを やる日がありまして、もちろんチーも行ってきました。 ちなみに、就学児検診のお手伝いをするのが 5年生だったもので、長女もその日、園児たちを 誘導する係としてお仕事をしていました。 普段は、 とか言っちゃってる長女が・・。 (絶対便利、とか・・・もう・・・) 学校でみかけた時には お・・・ お姉ちゃん・・・・ 大きくみえるぜ! なぜかとても成長を感じたことも嬉しかったし、 会えないと思っていたところで偶然見かけたのも 嬉しかったので 喜んで手をふってみたら そっと微笑み返された。 なんだ・・・ このちょっとさみしい感じ。 まあ、姉の話はそれくらいにして 三女でありますが・・・ その日、健康診断などを済ませ、 最後に先生との面接を残すのみとなりました。 面接っていっても、先生が 「どんな遊びが好きです

    『もうすぐ1年生』
    wakabaroom
    wakabaroom 2011/02/03
    最初のフーちゃんの話、深いなぁ。就学時検診の体験談として貴重。チーちゃん、ソーシャルスキルトレーニングをぶっとばしている。これでいいんだよね。最後のネタは、爆笑ものだ、すごい。
  • 『自由発言集』

    今日は自由人の自由な発言集。 おやつに、スルメを出したとき、 とても喜んでいた次女・・・。 それを姉に教えようとして・・ (゚Д゚;;)・・・!! 適当すぎるだろ。 記憶のたどり方。 そして次・・ テレビのクイズ番組で、 「「馬」がつく四字熟語は?」 という問題がでたとき・・・ (゚Д゚;;) 適当をとおりすぎて・・・ 意味不明。 (たぶん、「馬の耳に念仏」とか 言いたかったんだと思いますが。) 最後に。 父が、ソファに座っているとき 間違ってスーの胸部にぶつかってしまったのですが・・・ よさそうだけど。 ( ゚д゚) 以上、次女の自由な発言集でした。 ←心をはずませてクリックを **************** ↑ ブログにのせるほどでもない 日常はこちらで。 (ID: @3furlongpu) ************** うちの3姉妹シールでおでかけ では、 みなさんからの作品を募集

    『自由発言集』
    wakabaroom
    wakabaroom 2011/01/24
    スーちゃん、やっぱりいい!この言語感覚、ソシュールもラカンもワロンもふっとぶかも。
  • 『天皇誕生日』

    今日が天皇誕生日だったことを 忘れていた父が、カレンダーをみて確認したら・・・ ちょっと学校で聞いてきただけのくせに、 ここぞとばかりにそれはそれは 勝ち誇る子どもたち。 鼻で笑われた父がちょっとムッとして まあ・・・ そうですけど・・・ そんな話をしていたら、長女が 「すごいね、天皇って! お誕生日だからって、日全国 お休みになるなんて!」 と感動していた。 で、すこしの沈黙のあと・・・・ はじまった・・・。(-ω-) 相変わらず、普通の人とは かけ離れた考えをお持ちのようです。 目指せばなれる、と 気で思ってるのかなあーと思って と聞いてみた。 さて長女はなんと答えるか? こう言うかな・・・。 ムダだけどね。フフッ それともこうか? いや、こうかも・・・。 とにかく、何をしたって ムダなんだよ、お姉ちゃん・・・。 とか考えてたんですが、 実際に長女から出た答えは・・・↓ よ・・・!

    『天皇誕生日』
    wakabaroom
    wakabaroom 2010/12/28
    フーちゃんも、なかなか。発想に枠がないっていい。
  • 『おはよう日本ごっこ』

    最近、朝は NHKの「おはよう日」をみているわが家。 なぜか子どもたちが 「まちかど情報室」にはまっているので(笑)。 毎日みているうちにいろいろ覚えたようで 次女が先日、「おはよう日ごっこ」をやっておりました。 ちなみに、三女が視聴者という設定だったようですが、 三女はまったく聞いてませんでした。 ※一応事実ですが、さすがのサンタさんも セグウェイは持ってこれないだろうと思います。 さらにニュースはつづき・・・ ※「為替と株の値動き」のことです。 適当すぎる。(゚Д゚;) たぶん、次女の頭の中に浮かんでいるのは 野菜のカブでしょう・・・。 そして世間を騒がせたニュースも・・・ 一応、子どもなりに 見ているんだなあ・・と。 もっとニュースをみて いろんなことを学べるようになるといいね(;´∀`)。 ************** ↑ ブログにのせるほどでもない 日常はこちらで。 (ID:

    『おはよう日本ごっこ』
    wakabaroom
    wakabaroom 2010/12/07
    やっぱりスーちゃんは最高だ。
  • 『グルメリポート』

    ご飯をべているときに、 グルメ番組のまねごとをするのが 好きなうちの娘たち。 先日、昼にうどんをべていた時にも また始まった。(´・ω・) そんなにいい考えですか? そして長女のリポートがスタート。 すげえわかりづらいです。 そして・・・ カメラの向きもあったとは。 設定が細かい。 そして次女は・・・・ だめだろ、もれちゃ。 あの・・・ いいから早くべてくんないかな。 ************** ↑ ブログにのせるほどでもない 日常はこちらで。 (ID: @3furlongpu) ******************** 情報いろいろ ↓↓ うち3スタッフブログ

    『グルメリポート』
    wakabaroom
    wakabaroom 2010/12/01
    オレもやってみたい。
  • 『はりきりチーちゃん』

    普段、幼稚園のお友達とは なかなか予定が合わず、 遊ぶ約束ができないチー。 しかし、このたび、とても仲良しの子がわが家に 遊びに来てくれることになりまして・・・ チーはもう、大喜び。 それで、玄関に行っては プンプン怒りながら 玄関のを整頓していた。 はりきりすぎでは!?(゚Д゚;) by 父 結局1週間、を直し続けたチーでした。 えらかったね、うん。 オマケ そのチーが作ってくれた クイズを紹介します。 「お母さん!道具クイズ! これはなんでしょう!」 と言って持ってきてくれた問題。 答えは「トンカチ」なんですが・・・ 「ヒんト どうぐで じょうぶな つかはれもの(使われもの)」 つ・・・つかはれもの・・・。(゚Д゚;) ************** ↑ ブログにのせるほどでもない 日常はこちらで。 (ID: @3furlongpu) ****************** como1

    『はりきりチーちゃん』
    wakabaroom
    wakabaroom 2010/11/04
    「ヒんト  どうぐで じょうぶな つかはれもの(使われもの)」
  • 『お客様の声』

    次女とスーパーで買い物をしていたときのこと。 大好きなタラコが品切れだったので たいそうご立腹だった次女。 まあまあスーちゃん、 そういうこともあろうて。(´・з・) そのあと、お会計をすませて 商品を袋にいれているとき・・・・ 次女があるものにきづいた。 それは・・・ 「お客様の声 アンケートBOX」 お店に伝えたいことなどがあったら 紙に書いていれるというもの。 そこのスーパーは、きちんと届いた意見を 後ろの掲示板に貼り、お店からのお返事も 書かれていた。 その箱をじーっとみていた次女が、 Σ(゚д゚;) えぇ!? ズカズカとその箱に近づいて いくではないか。 おいおい、まさか、 タラコのことを書こうとしているのか!? 「子どもは書かなくていいんだよ」と 止めようとしたその時・・・!! 次女よ・・・・ 肉声では無理だ。 ****************** ↑ 日々の近況、 ブログにの

    『お客様の声』
    wakabaroom
    wakabaroom 2010/10/01
    比喩がわかんないなどと専門家はくだらない分析をするだろうが、そんなことは超越して、スーちゃんはやっぱり最高だ!ますますファンになった。
  • 1