ブックマーク / blog.goo.ne.jp/mayumilehr (3)

  • 「もうだめだ。僕らで動こう。僕らで考えよう。僕らでこの国を変えよう。だって僕らの国なんだからさ」変身 - ウィンザー通信

    アメリカ東海岸の小さな町で、米国人鍼灸師の夫&空ちゃん海ちゃんと暮らすピアノ弾き&教師の、日々の思いをつづります。 もうひとつ、中村隆市さんが書かれた、ドキュメンタリー映画『変身 - Metanorphosis』と、その制作者である堀潤さんについての記事を、紹介させていただきます。 このドキュメンタリー映画『変身』が出来上がった頃のことを、まだ覚えています。 異様な緊張が、制作者の堀さんとNHKとの間に存在していたこと、それの前後に、堀さんが、ドキリとするようなツィートを何度もされていたこと、 いったいどうなるのだろうと、自分のことのように心配していました。 そのツィートの中から、少しだけ抜粋したものを、この記事の最後に載せました。 堀さんが高校生の頃に、松サリン事件が起こりました。 そしてその時、何の罪もない会社員の方が、マスコミによって、みるみるうちに犯人に仕立て上げられたのを目の当

    「もうだめだ。僕らで動こう。僕らで考えよう。僕らでこの国を変えよう。だって僕らの国なんだからさ」変身 - ウィンザー通信
  • これが、政府主催の〝パブコメ〟の正体!ど~ん! - ウィンザー通信

    アメリカ東海岸の小さな町で、米国人鍼灸師の夫&空ちゃん海ちゃんと暮らすピアノ弾き&教師の、日々の思いをつづります。 税金の無駄遣いを追及する市民団体『全国市民オンブズマン連絡会議』と『名古屋市民オンブズマン』の事務局(内田隆氏)が、まとめてくださったものです。 秘密保全法 パブコメ数を政府に問い合わせたまとめ 秘密保全法(特定秘密保護法案)概要に対する、パブリックコメント募集期間は、2週間しかなかったが、 政府は、『約9万件集まった』と発表。 しかし、メールフォームで送った控えには、19万とある。 どうなっているのか、Aプロジェクトさん @A_project__ が、 政府のパブコメ担当者に、今月の1日と2日の、二日間にかけて、電話で問い合わせてくださったまとめを、以下に転載させていただく。 ↓以下、転載はじめ #秘密保全法 【 パブコメの数について問合せた結果】 これから、問合せで交わさ

    これが、政府主催の〝パブコメ〟の正体!ど~ん! - ウィンザー通信
  • 「クレーン操作に日本の運命がかかっている。子供だけでもいったん逃げてほしい!」草野氏・原発作業員 - ウィンザー通信

    アメリカ東海岸の小さな町で、米国人鍼灸師の夫&空ちゃん海ちゃんと暮らすピアノ弾き&教師の、日々の思いをつづります。 南相馬市在住のルポライター、奥村岳志氏の web magazine:『福島 フクシマ FUKUSHIMA』に掲載されていた記事を、紹介させていただきます。 付け加える言葉がみつかりません。 これが現実だということを、あらためて、頭と心に刻み込もうと思います。 当に、こんな状態を抱えている国の総理大臣が、その元凶となっている原発を売り込みに行ったり、 安全を私が保証するとか、コントロール下にあるとか、子どもでも恥ずかしくて言えないようなウソを言ったり、 なのにそれを、追及したり非難したりする、まとまった報道もなく、毎日がただただ過ぎていってしまっています。 なんとかして、気づいてもらいたいと思う者たちは、まるで巨大なモグラ叩きの機械の前に立ち、 次から次へと、暗い穴からチラッ

    「クレーン操作に日本の運命がかかっている。子供だけでもいったん逃げてほしい!」草野氏・原発作業員 - ウィンザー通信
    wakabaroom
    wakabaroom 2013/10/10
    "4号機の作業で、タンクのときと同じレベルの人為的なミスや、技術上の問題が起こったとき、汚染水のように、「漏れてました」という具合では済まされませんね。起こることは、そういう比ではないですから。”
  • 1