ブックマーク / hatenanews.com (9)

  • 悪天候でも充電できる? 3,000円以下で買えるソーラーモバイルバッテリー3製品をガチレビュー - はてなニュース

    地震大国日。9月1日の防災の日をはじめ、年に一度は防災グッズを見直しているという人も多いことでしょう。最低限の料や飲料水などに加え、近年は情報インフラを確保するための備えも重要になってきました。情報収集に役立つといえばスマートフォンなどのモバイル端末ですが、これらも充電が切れてしまえばただの“文鎮”になってしまいます。 そこでこの記事では、スマートフォンをしっかりと充電できるモバイルバッテリーの中でも、とりわけ災害時に他の人へ“不安なく”電力を分けられるであろうソーラーチャージャー付きの製品(以降、ソーラーモバイルバッテリー)に注目。太陽光充電を試みつつ、性能や使用感を検証してみました。 ■ Amazonで安価に買えるソーラーモバイルバッテリー Amazonでは、国内外の有名無名メーカーを問わず、さまざまなソーラーモバイルバッテリーを購入できます。今回は、3,000円以下で大容量、Am

    悪天候でも充電できる? 3,000円以下で買えるソーラーモバイルバッテリー3製品をガチレビュー - はてなニュース
    wakabaroom
    wakabaroom 2017/11/15
    できないってことみたい。
  • 『ちゃお』2017年4月号を買うとロボット掃除機が付いてくる 少女マンガ史上初の家電付録を試してみた - はてなニュース

    3月3日(金)に発売されたマンガ誌『ちゃお』2017年4月号(小学館)に、少女マンガ史上初の“楽しすぎる家電付録”として「卓上おそうじロボ」が登場しました。電源を入れると自動走行でゴミを吸い取り、何かにぶつかったり机の端まで来たりすると方向転換します。580円(税込)で購入できるという、大人でも欲しくなってしまうこのお掃除ロボ。早速手に入れて組み立ててみました。 ▽ 今月号のちゃお|ちゃおランド 少女マンガにおける“史上初の家電付録”として用意された「プリちぃおそうじロボ CHI-01」は、篠塚ひろむさんのマンガ『プリプリちぃちゃん!!』をモチーフにしたロボット掃除機です。机の上を自在に走り、ほこりや小さなゴミを吸い取るという優れもの。自動で走るだけでなく、従来のロボット掃除機と同様に方向転換も可能です。 どんなふうに掃除をしてくれるのかを試すべく、実際に『ちゃお』2017年4月号を購入し

    『ちゃお』2017年4月号を買うとロボット掃除機が付いてくる 少女マンガ史上初の家電付録を試してみた - はてなニュース
    wakabaroom
    wakabaroom 2017/03/06
    そっちに向かおうとする時代の無意識の現れなのか。
  • ふわふわ、とろとろ「オムレツ」の作り方 ホテルのシェフ直伝レシピも - はてなニュース

    外はふわふわ、中はとろ~りの「ふわとろオムレツ」を作ってみましょう。普段の作り方にひと工夫するだけで、いつもと違う感と味わいが楽しめます。帝国ホテルの元総料理長が伝授するレシピや、火を使わずにレンジで作る方法などをピックアップしました。 ■ ホテルのシェフ直伝! 「ふわとろオムレツ」の作り方 <帝国ホテルの元総料理長が教えるレシピ> ▽ 帝国ホテル流 ふわふわプレーンオムレツの作り方 - Togetter 上記のページには、帝国ホテルで総料理長を務めていた村上信夫さんによる「ふわふわプレーンオムレツ」のレシピがまとめられています。ポイントは、強火のままフライパンの柄を叩いて形を整えること。火を弱めると卵の表面が固まらず、バターと混ざってしまうそうです。半熟状になったら一度火から下ろし、火が通りすぎないようにします。 <コツは“30秒で一気に仕上げる”こと> ▽ スペイン風オムレツ 間渕

    ふわふわ、とろとろ「オムレツ」の作り方 ホテルのシェフ直伝レシピも - はてなニュース
  • 高速バスで快適に過ごすには? 腰痛や肩こり対策、便利アイテムをチェック - はてなニュース

    旅行や観光などで長距離を移動する際に利用される高速バス。長時間座っていると、お尻や首が痛くなってしまい、なかなか休めないという人も多いと思います。そんなときは体に負担が掛からない工夫をして、快適に過ごせる環境を作ってみましょう。座席を少し傾けるだけでも、過ごしやすさが変わるそうです。 ■ 体への負担を軽減する“座席の環境”を作るには <座席の選び方> バスの座席が選べる場合に、自分に合った席を探すポイントを紹介します。 ▽ http://www.upon.co.jp/bus/relux/position.html 窓際の座席は少しひんやりとしていて、車酔いに弱いという人が選ぶ傾向にあるとのこと。パーキングエリアやトイレを利用せず席を立たないという人も、窓際が多いそうです。通路側の場合は、通路を利用して足を伸ばしたり動かしたりできるので、足や膝が少し楽になります。移動もしやすいので、休憩ごと

    高速バスで快適に過ごすには? 腰痛や肩こり対策、便利アイテムをチェック - はてなニュース
    wakabaroom
    wakabaroom 2015/06/30
    9時消灯にされて、そんな時間に眠るのは無理で、それからが地獄だった。何度か挑戦したが、もうずっとその地獄が耐えられないので利用していない。アイテムより消灯時間っす。
  • 国立国会図書館の所蔵する古書が電子書籍に Amazon、1冊100円で販売 - はてなニュース

    Amazon.co.jpは10月29日(水)から、国立国会図書館が所蔵するパブリックドメインの古書を、電子書籍リーダーやスマートフォンアプリで読めるKindle版として販売しています。ラインアップには安藤広重の『東海道五十三次』や葛飾北斎『冨嶽百景』などの浮世絵、芥川龍之介の『羅生門』をはじめとする文学作品が登場。サービス開始時点で、価格は1タイトル100円に設定されています。 ▽ Amazon CAPTCHA ▽ Amazon.co.jp、国立国会図書館所蔵パブリックドメインの古書をKindle版で販売開始|アマゾンジャパン合同会社のプレスリリース Kindleストアに新たに用意されたカテゴリー「Kindleアーカイブ」では、国立国会図書館が近代デジタルライブラリー上で公開しているパブリックドメインの古書を取り扱っています。貴重で文化的な価値の高い歴史的書物を、Kindle版ならではの機

    国立国会図書館の所蔵する古書が電子書籍に Amazon、1冊100円で販売 - はてなニュース
  • 糸井重里さん、近ごろのネットをどう思いますか? 働く人とネットの関係性 - はてなニュース

    近年、スマートフォンやタブレットなど個人の端末の普及で、ネットが“当たり前”の存在になってきました。ノマドワーカーのように、ネットを駆使した多様な働き方も。ネットは働く人の重要なツールの一部になりました。Webサイト「ほぼ日刊イトイ新聞(ほぼ日)」の主宰として、ネットの今までとこれから、そして「はたらくこと」を見つめている糸井重里さんに、働く人とネットの関係性について聞いてみました。 ■ しっかり休むと、ネットは「欠かせる」と思える ――早速ですが、糸井さんはスマートフォンユーザーですか? 糸井 発売から間を置かずにiPhoneを使い始めました。仕事では、メールと、Twitterに使っています。 ――スケジュール管理は? 糸井 自分の予定は、今日何をするか、メールで毎日もらっているんですよ。それを見るためにiPhoneを使っています。社内ではサイボウズを使っているので、こいつはここにいるん

    糸井重里さん、近ごろのネットをどう思いますか? 働く人とネットの関係性 - はてなニュース
    wakabaroom
    wakabaroom 2014/02/21
    "依存しないこと。いつでも別れられると思って付き合うこと。""ほぼ日も「ネットをやめていいんだよ」と平気で言えたらいいですね""「儲(もう)けるな」という仕事のほうが、実は難しいんですよ。だから“練習”する"
  • 「いいね!」が欲しい“リア獣”と、拒み続ける田中の闘い――SNSを題材にしたカップヌードルのCM - はてなニュース

    幸せな毎日をうらやましがられたい「リア獣」との闘いを描いた日清品「カップヌードル」のCMが、はてなブックマークで話題を集めています。みんなの「いいね!」欲しさに暴れ狂ったリア獣は、海水浴客が集まる砂浜を襲撃。人々はその恐怖から思わず「いいね!」をしてしまいますが、主人公の田中はかたくなに「いいね!」を拒みます。 ▽ CM|カップヌードル|CUPNOODLE 「SURVIVE! リア獣との闘い 篇」は、CM「SURVIVE!」シリーズの第3弾として10月に放送を開始しました。ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で「いいね!」を促すような言動を繰り返す“リア充”と、それに対して憤る人々の関係を、サメの“リア獣”と、サメに襲われる海水浴客で表現しています。 舞台は海水浴客でにぎわう砂浜。そこへ自らの充実した生活をひけらかす生物「リア獣」が現れ、「いいね!」欲しさに海水浴客や船を襲い

    「いいね!」が欲しい“リア獣”と、拒み続ける田中の闘い――SNSを題材にしたカップヌードルのCM - はてなニュース
  • スマホを使う高校生はネットリテラシーが低い? 総務省がテストとアンケートの結果を公表 - はてなニュース

    総務省は9月3日(火)、青少年のネットリテラシーについてまとめた資料「平成25年度 青少年のインターネット・リテラシー指標等」を公表しました。高校生約3,500人に対する調査で、スマートフォンをよく利用している青少年は、相対的に“ネットリテラシーが低い”という結果が出ています。 ▽ 総務省|「平成25年度 青少年のインターネット・リテラシー指標等」の公表 総務省は平成24年度から、青少年のネットリテラシーを数値化するテストを実施しています。結果は「青少年がインターネットを安全に安心して活用するためのリテラシー指標(ILAS:アイラス)」として集計、分析、比較しています。 2回目となる平成25年度は、6月から7月にかけて全国24の公立・私立高校に通う1年生相当約3,500人にテストを実施。あわせて、利用している機器やトラブルの経験などについてアンケートを行いました。その結果、99%がインター

    スマホを使う高校生はネットリテラシーが低い? 総務省がテストとアンケートの結果を公表 - はてなニュース
  • 「いなばのタイカレー缶」のレシピ本、7/11発売 113通りのエスニック料理を収録 - はてなニュース

    「おいしすぎる」と話題を呼んだ、いなば品の缶詰「タイカレー」シリーズを使ったレシピが、7月11日(木)に飛鳥新社から発売されます。チキンカレーフォーやタイ風お好み焼き、ガパオコロッケなど、手軽に作れるエスニック料理を113通り収録するとのこと。価格は840円(税込)です。 ▽ http://www.asukashinsha.co.jp/book/b114587.html ▽ 『いなばのタイカレーレシピ』が完成しました! | 飛鳥新社編集部ブログ レシピ『いなばのタイカレーレシピ』には、いなば品が販売する7種類のタイカレー缶を使った料理が登場します。カレーとしてべるだけでなく、調味料や具材としても楽しめる缶詰の活用法を紹介しているとのことです。レシピの例には、タイ風のつけ麺やから揚げ、お好み焼きをはじめ、フォーやトムカーガイといったエスニック料理が並んでいます。 いなば品のタ

    「いなばのタイカレー缶」のレシピ本、7/11発売 113通りのエスニック料理を収録 - はてなニュース
    wakabaroom
    wakabaroom 2013/07/10
    へー、あれ美味いんだ。
  • 1