ブックマーク / news.mynavi.jp (22)

  • WindowsユーザーはiPerf3を避けるべき、Microsoftが否定的見解示す

    Microsoftは4月18日(米国時間)、「Three Reasons Why You Should Not Use iPerf3 on Windows - Microsoft Community Hub」において、Windowsでネットワークパフォーマンスの測定にiPerf3を使用すべきではないと主張した。同社は利用すべきではない理由を挙げるとともに、iPerf3の代わりとなる代替ツールを紹介している。 Three Reasons Why You Should Not Use iPerf3 on Windows - Microsoft Community Hub WindowsでiPerf3を使用すべきではない3つの理由 Windows環境でのネットワークベンチマーキングにおいて、使いやすさと高いカスタマイズ性からiPerf3が使われることがある。しかしながら、MicrosoftはWi

    WindowsユーザーはiPerf3を避けるべき、Microsoftが否定的見解示す
    warp9
    warp9 2024/04/23
    "iPerf3を代替するツールとして、ntttcp(Windows NT Test TCP)およびctsTrafficという2つの総合ネットワークベンチマークツール" あとで試してみよう(やらないフラグ
  • 【ウマすぎ注意報】料理研究家・リュウジさん考案「無限冷やしそうめん」がガチでラーメンより美味かった!

    レポート 【ウマすぎ注意報】料理研究家・リュウジさん考案「無限冷やしそうめん」がガチでラーメンより美味かった! 雨が続き、少し気温が落ち着いてきたかと思ったらまた暑くなってきた。このままだと、今年の夏は暑くなりそうだ。今からこんな状態では、きっと夏バテすることは確実。まもなく欲も落ちてくる頃合いだろう。 しかし、今年は欲減退に悩むことはなさそうだ。というのも、あの料理研究家・リュウジさんが、自身のYouTubeチャンネル「正直、ラーメン以上です。旨すぎてこの夏はこればかりになるでしょう【無限冷やしそうめん】」と題した動画をアップしてくださったのだ。 6月らしからぬ夏日に見舞われた某日、さっそく作ってみると……これがまたまた激ウマ! 欲が減退するどころか、増進し過ぎて困ってしまうレベルである。ということで、実際に作ってみた過程と結果をレポートしよう! ラーメンより美味い!? 無限冷やし

    【ウマすぎ注意報】料理研究家・リュウジさん考案「無限冷やしそうめん」がガチでラーメンより美味かった!
  • あまり推奨されないLinuxコマンドとその代替コマンド6選

    Linuxユーザーによって長く使われているものの、ほとんどメンテナンスされていないコマンドがあるという。米レッドハットは6月3日(米国時間)、同社のシステム管理者向けコミュニティ「Enable Sysadmin」「6 deprecated Linux commands and the tools you should be using instead|Enable Sysadmin」において、新しいツールが以前のツールよりも優れているかどうかについては議論の余地があると前置きしつつ、まだ使われている可能性のある古いコマンドとそれに代わる代替コマンドを紹介した。 6 deprecated Linux commands and the tools you should be using instead|Enable Sysadmin 記事では、次のツールが取り上げられている。

    あまり推奨されないLinuxコマンドとその代替コマンド6選
  • Firefox最新版にWebサイトのパフォーマンスを即座に可視化&共有できるツール

    現地時間3月30日、先ごろ公開されたMozilla Firefox 98.02に表示Webサイトのパフォーマンスを可視化し、手軽に共有できるツールが搭載されたことをMozilla開発チームは公式ブログで解説した。 公式ブログより Shift+F5で手軽に開く新しいWeb開発ツールでは、既存のFirefox profilerツールをベースにパフォーマンスデータを可視化、アップロードすると自動で発行されるリンクを用いて即座に共有できるようになっている。個別の環境によるWebサイトのパフォーマンスを手軽に集められる仕組みで、JavaScriptをはじめとしたコードやUIのパフォーマンスを分析し、改善するのに役立つ。詳細はUser Guideで学ぶことが可能だ。 「記録を開始」ボタンから「記録をキャプチャ」でパフォーマンスをキャプチャ アップロードするとURLが発行されるので手軽に共有できる

    Firefox最新版にWebサイトのパフォーマンスを即座に可視化&共有できるツール
  • 【納得】現役僧侶が「法事のときには集合写真を撮りましょう」と提案している理由とは - ツイートに「これ本当に大事」「たしかに」と共感の声

    【納得】現役僧侶が「法事のときには集合写真を撮りましょう」と提案している理由とは - ツイートに「これ当に大事」「たしかに」と共感の声 もし今後“法事”にいくことがあったら、このツイートを思い出してみてくださいね。僧侶のカレー坊主@吉田武士さん(@curry_boz)のツイートが話題になっていました。 法事にて。出来るだけ「集合写真撮りましょう」と提案しています。私がカメラマン。スマホは1番若い人から借ります。親戚に拡散してもらいます。私のカメラでも撮ります。帰ったらハガキに印刷して、御礼状を書きます。喜ばれます。写真撮るときの掛け声は「はい。ぼうず!」です。割とスベります。(@curry_bozより引用) カレー坊主さんがおすすめしたのは、法事の際に「集合写真を撮る」こと。この写真撮影にはさまざまなメリットがあるんだそうで、このツイートと合わせて説明されていた内容を簡単にまとめてご紹介

    【納得】現役僧侶が「法事のときには集合写真を撮りましょう」と提案している理由とは - ツイートに「これ本当に大事」「たしかに」と共感の声
    warp9
    warp9 2021/12/28
    「はい。ぼうず!」です。割とスベります。←好き
  • タムロン「18-300mm」レビュー 新世代の高倍率ズーム、写りやAFの満足度は

    全国で緊急事態宣言やまん延防止等重点措置が解除されました。春は中止や延期が相次いだ運動会も、この秋は無事に開催できた学校も多く、久々に愛用のカメラが活躍したという人もいるでしょう。秋の運動会や行楽シーズンがやってくると欲しくなる便利な高倍率ズームレンズですが、この秋はタムロンが投入した「18-300mm F/3.5-6.3 Di III_A VC VXD(Model B061)」が気になる存在として挙げられます。大浦カメラマンに実力をチェックしてもらいました。 ズーム倍率16.6倍を誇る高倍率ズームレンズ「18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD(Model B061)」。ソニーEマウントのほか、富士Xマウントも用意します。希望小売価格は96,800円で、実売価格は82,500円前後です 27~450mm相当を1でカバーできる タムロンは、フィルム時代より高倍

    タムロン「18-300mm」レビュー 新世代の高倍率ズーム、写りやAFの満足度は
    warp9
    warp9 2021/10/15
    SEL18135、SEL70350G の2本分を1本で(ほぼカバー)。価格も8万円台かー。
  • 電通大、IoTセンサ向け新通信方式「パケット型インデックス変調」を開発

    電気通信大学(電通大)は7月9日、IoTの課題を解決する、「パケット型インデックス変調方式」による新通信技術を開発したと発表した。 同成果は、電通大 先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センターの安達宏一准教授、同・藤井威生教授、電通大大学院 情報理工学研究科 情報・ネットワーク工学専攻の靏見康平大学院生、同・角田真一朗大学院生、同・蕪木碧仁氏大学院生らの研究チームによるもの。今回の技術に関しては、すでに特許を出願済みだという。 IoTシステムでは、観測対象となる環境の変化などを伝えるために長距離伝送が求められる。またあらゆる場所にIoT端末を配置する必要があることから、バッテリー駆動もしくは環境発電が求められるため、可能な限り省電力で動作することも求められる。一方、通信は電力消費量が多いことが知られており、IoT端末では、省電力タイプの通信規格「省電力広域ネットワーク(LPWAN)」が

    電通大、IoTセンサ向け新通信方式「パケット型インデックス変調」を開発
    warp9
    warp9 2021/07/14
    その略し方、物凄くイメージ悪いな。それとも関係あるのか?
  • 地図でプログラミング!?ゼンリンが作ったプログラミング教育ツール「まなっぷ」

    ICT教育推進のためプログラミング教育が必修化され、教育関連企業も教育現場の要望に応えて様々な教育ツールのラインナップがされるなか、地図でプログラミングという一風変わったプログラミング教育を開発、提案するのが地図業界の老舗ゼンリンだ。5月12日から14日まで東京ビッグサイトで開催された教育関連業者のための展示会「教育 総合展(EDIX)東京」内の「第2回 STEAM教育 EXPO」に同社の製品「まなっぷ」が出展されていた。地図の会社が作った教育ツールとはどのようなものかレポートする。 「第2回 STEAM教育 EXPO」ゼンリンブースより 地図業界の老舗であるゼンリンは、その蓄積された地図データを元に様々なITビジネスを展開、カーナビゲーションから、位置情報を活用したIoTソリューション、行動支援サービスやエリアマーケティング、デジタルサイネージまで幅広い分野で業務展開しており、そんな同社

    地図でプログラミング!?ゼンリンが作ったプログラミング教育ツール「まなっぷ」
  • Windows 10でWindows Defenderが数千のファイル生成する問題確認

    BetaNewsは5月5日(米国時間)、「Windows Defender bug creating thousands of files on Windows 10 systems」において、Windows Defenderをデフォルトのセキュリティソリューションとして使っている場合、Windowsのシステムストレージ容量が予測外に不足する状況が発生していると伝えた。あるユーザーはWindows Server 2019のストレージ上に一晩で400万個のファイル(11GB以上)が生成されたと報告しているほか、Windows 10, version 20H2で一晩で10,800個以上のファイルが生成されたいう報告も見られる。 BetaNewsはこの問題について、Windows Defenderをデフォルトのセキュリティソリューションとして使用している場合に発生していると説明しており、特にエン

    Windows 10でWindows Defenderが数千のファイル生成する問題確認
    warp9
    warp9 2021/05/07
    "Windows Defenderをデフォルトのセキュリティソリューションとして使っている場合" ← 使ってないから放置で。
  • Webサイト5月Linuxシェア、Ubuntu、Debian、CentOS減で不可解な動き

    Q-Successから2021年5月のWebサイト向けLinuxディストリビューションのシェアが発表された。2021年5月は先月に引き続き、Ubuntu、Debian、CentOS、Red Hat、Gentoo、Fedoraと主要ディストリビューションのシェアが減少している。 これまでの変動に比べると、シェアの減少幅が大きい。減った分は「そのほか」に分類されることになるが、0.1%未満のディストリビューションへシェアが移行したとは考えにくく、このような動向を引き起こしている要因は不明。今後どういった動きを見せるのかが注目される。 2021年5月Webサイト向けLinuxディストリビューションシェア/円グラフ 2021年5月Webサイト向けLinuxディストリビューションシェア/棒グラフ Webサイト向けLinuxディストリビューションシェア推移グラフ 資料: Q-Success

    Webサイト5月Linuxシェア、Ubuntu、Debian、CentOS減で不可解な動き
    warp9
    warp9 2021/05/05
    "減った分は「そのほか」に分類" ← 「そのほか」にはどんなのがあるのだろう?
  • Windows 10の累積アップデートKB5001330、性能低下など複数の問題発生か

    Microsoftは4月14日(米国時間)にWindows 10の累積アップデート「KB5001330」をリリースしたが、このアップデートの適用後に複数の問題が発生している様子だ。BetaNewsが4月16日(米国時間)に「KB5001330 update for Windows 10 is causing performance problems and other issues」で伝えたところによると、KB5001330を適用した一部のユーザーから、ゲームのパフォーマンス低下やブートループ、画面のちらつきなどの問題が報告されているという。 累積アップデート「KB5001330」 主要な問題としては、ゲーム画面においてフレームレートが落ちていることや、ゲームスピードが大幅に低下したり、音声が途切れたりすることが挙げられている。フレームレートの定価はVSync設定に関連しているという指摘も

    Windows 10の累積アップデートKB5001330、性能低下など複数の問題発生か
  • ソニー「α7C」レビュー 下馬評とは違う!? 予想外の実力に思わずニヤリ

    αシリーズのフルサイズセンサー搭載ミラーレスとしては初めて、フラットデザインのボディを採用した「α7C」。「ファインダーが見づらい」「操作部材が簡略化された」「そんなに安くない」など、いち早く試用したαユーザーの声がいまひとつ芳しくなかったこともあり、それほど関心を寄せていなかった落合カメラマンですが、しっかり腰を据えて使ってみたところ、予想外のデキのよさに驚いたそうです。 ボディは高級感こそないが、意外に悪くなかった いや、コレ、意外にイイじゃん! ソニー「α7C」に対する第一印象……ではなく「しばらく使った後の思い」である。α7Cに対しては、あくまでも個人的には、チョイとばかりの「今さら感」があったりもして、正直なところ興味は薄かったのだけど、いざアレコレ撮ってみたら、思いのほか気持ちよく使えるカメラだったことにビックリ。そして、「従来のフルサイズαとは違う(と個人的に判断するに至った

    ソニー「α7C」レビュー 下馬評とは違う!? 予想外の実力に思わずニヤリ
  • Linuxコマンドの代替コマンド「ncdu」「htop」「tldr」「jq」「fd」とは?

    Opensource.comは6月25日(米国時間)、「5 modern alternatives to essential Linux command-line tools|Opensource.com」において、古くから使われているUNIX系コマンドの代替ツールを紹介した。代替ツールは古くから使われているコマンドと比べて、見た目が良かったり使いやすさが向上したりしているといった特徴があるという。 取り上げられている代替ツールは次のとおり。

    Linuxコマンドの代替コマンド「ncdu」「htop」「tldr」「jq」「fd」とは?
    warp9
    warp9 2020/06/27
  • IMS、金属状の量子気体の生成に成功 - 新方式の量子シミュレータ実現に期待

    分子科学研究所(IMS)は6月22日、原子が自由に移動する気体ながらも、固体の金属のように隣り合った原子の電子同士が重なり合う新物質「金属状の量子気体」の生成に成功したことを発表した。 同成果は、分子科学研究所の大森賢治 教授、同 溝口道栄 大学院生らの研究グループによるもの。詳細は、米国物理学会誌「Physical Review Letters」(オンライン版)に掲載された。 固体の金属は隣り合う原子の距離が非常に短く、その電子は重なり合う形で移動することが可能だが、気体は、原子同士の距離は固体に比べて圧倒的に遠いため、電子が原子の中に取り込まれ、重なることはない。では、気体の原子を集めて、並べると固体のような状況ができるかというと、連続発振レーザーで人工原子結晶の中の1つの原子のエネルギー準位をリュードベリ軌道に引き上げたとしても、その隣の電子は、リュードベリ軌道の原子(リュードベリ原

    IMS、金属状の量子気体の生成に成功 - 新方式の量子シミュレータ実現に期待
    warp9
    warp9 2020/06/24
  • 4月のWindows Updateでブルースクリーンなど不具合報告、要注意

    2020年4月に提供が開始されたWindows 10向けのWindows Updateを適用したユーザーからブルースクリーンの発生やデバイスが使えなくなったといった不具合報告が出てきている。特にKB4549951を適用したことで問題が発生するようになったと指摘している投稿が多い。 不具合の報告は「Cumulative updates - April 14 2020 - Microsoft Community」のユーザーからの投稿で確認できる。 稿執筆時点で、投稿されているコメントから不具合の傾向をまとめると次のとおり。 ブルースクリーン(BSoD)が発生するようになった アクティベーションエラーが表示されるようになった PCが起動しなくなった キーボードが使えなくなった Wi-Fiが使えなくなった Bluetoothが使えなくなった Bluetoothがデバイスマネージャに表示されなくな

    4月のWindows Updateでブルースクリーンなど不具合報告、要注意
    warp9
    warp9 2020/04/28
    “KB4549951を適用したことで問題が発生するようになったと指摘している投稿が多い”
  • 実行してはいけないLinuxコマンド(5) Ubuntu Desktopで『shred /dev/sda』を実行

    シュレッダー『shred』とは Linuxにはshredというコマンドが用意されている。これは指定されたファイルに対して何度も上書きを繰り返して中身がわからない状態にするというソフトウェア版シュレッダーのような動きをするコマンドだ。 前回はUbuntu Serverでsudo shred /dev/sda2を実行し、ファイルシステムもろともディスクデータを破壊し、Ubuntu Serverが使い物にならなくなること、再起動後にはUbuntu Serverがもう起動しないことを紹介した。 今回はUbuntu Desktopで同じことを実施し、視覚的にどのように壊れて見えるのかを追っていこう。 Ubuntu Desktopでshred /dev/sda1を実行 まずは、破壊対象を調べてみる。dfコマンドで調べると、ルートにマウントされているのは/dev/sda1であることがわかる。今回の標的は

    実行してはいけないLinuxコマンド(5) Ubuntu Desktopで『shred /dev/sda』を実行
    warp9
    warp9 2019/02/18
    CentOS 7 で shred /dev/sda やってみた。
  • ターミナルで使うファイルマネージャコマンド8選

    Tecmint.comは2月12日(米国時間)、「8 Best Linux Console File Managers」において、コンソールやターミナルで利用できる便利なファイルマネージャコマンドを8個紹介した。フル機能を備えたファイルマネージャからシンプルで高速なファイルマネージャまで紹介されている。 記事で取り上げられているファイルマネージャコマンドは次のとおり。

    ターミナルで使うファイルマネージャコマンド8選
    warp9
    warp9 2019/02/14
    DOSっぽい。マイナビって不思議な会社だな(前から感じていたけど)。
  • エアコンは美しく、賢い - ダイキン、AIで湿度までコントロールするエアコン「うるさら 7」 | マイナビニュース

    レポート エアコンは美しく、賢い - ダイキン、AIで湿度までコントロールするエアコン「うるさら 7」 ダイキン工業(以下ダイキン)は10月4日、ルームエアコン「うるさら 7」(Rシリーズ)の新モデル発表会を開催しました。発売は11月1日予定で、適用畳数が6畳用から29畳用まで11モデルを展開します。価格はすべてオープンで、推定市場価格は24万円前後(税別)から43万円前後(税別)。 ダイキン工業のルームエアコン最上位モデル「うるさら 7」の2018年モデル。デザインも刷新し、2018年グッドデザイン賞を受賞した ダイキン工業 常務執行役員 空調営業部長 舩田聡氏。2018年モデルについて、「ダイキン史上最高レベルに進化した」と挨拶した Rシリーズは、ダイキンの家庭用ルームエアコンのフラッグシップ機。外にある室外機の周囲から水分子を集めて室内を加湿する「無給水加湿」や、気流を真下に向けて

    エアコンは美しく、賢い - ダイキン、AIで湿度までコントロールするエアコン「うるさら 7」 | マイナビニュース
    warp9
    warp9 2018/11/20
    “2018年モデルも人工知能(AI)を搭載”←本当にAIなの?
  • 振動現象に関する100年来の物理の常識をくつがえす発見 - EPFL

    スイス連邦工科大学ローザンヌ校(EPFL)の研究チームは、電磁波などの振動現象全般について、100年来の常識であった「Q値」に関する物理的制約をくつがえす発見をしたと発表した。研究論文は、科学誌「Science」に掲載された。 電磁波、音波、機械振動などの共振現象を利用するさまざまなシステムの性能を評価するため、よく使われる指標としてQ値(クオリティ・ファクター)がある。 Q値は、共振周波数ω0を振動の減衰率Γで割った値であると定義される(Q=ω0/Γ)。Q値が大きければ大きいほど、共振周波数ω0は高くなり、ω0を中心とするバンド幅Δωは狭くなる。つまり、強くて鋭い共振になる。 また、Q値の定義からは、減衰率Γがバンド幅Δωに等しいという関係が導かれる。これは、導波路や共振器の内部に振動を保持できる時間とその振動のバンド幅の間には物理的なトレードオフがあり、振動を長時間とどめておこうとすれ

    振動現象に関する100年来の物理の常識をくつがえす発見 - EPFL
    warp9
    warp9 2017/07/04
    なるほど(わからん)
  • ダークマター存在せず? - 「エントロピック重力理論」と観測データが一致

    ライデン天文台(オランダ)の天文学者マーゴット・ブラウワー氏らの研究チームは、宇宙における重力分布の測定データを分析し、「エントロピック重力理論(ヴァーリンデ理論)」と一致する結果を得たと報告した。エントロピック重力理論は、2010年にアムステルダム大学の理論物理学者エリック・ヴァーリンデ教授が発表した重力についての新理論。重力とは「電磁気力」「強い力」「弱い力」と並ぶ自然の基的な力ではなく、実は「見かけの現象」に過ぎないとする理論であり、発表当時、物議を醸した。この理論に立つと、宇宙の全質量・エネルギーの約27%を占めるとされる目に見えない未確認の重力源「暗黒物質(ダークマター)」を想定しなくても良くなる点も注目されている。ブラウワー氏らの研究論文は「英国王立天文学会月報」に掲載された。 研究チームは今回、3万3000個超の銀河の周囲での重力分布を測定し、それらのデータがヴァーリンデ理

    ダークマター存在せず? - 「エントロピック重力理論」と観測データが一致
    warp9
    warp9 2016/12/22
    やはり(わかってない