タグ

ブックマーク / makers.hatenablog.com (1)

  • 【30分でできる】Unityで簡単にARアプリを作る - Junpei Qawasaki

    UnityでサクッとARアプリ作れるのでせっかくなので書いておきます。ググると他にも同じ内容出てくるのでとってもポピュラーな事なのですが技術書みるとどうしてもUnityゲームよりになっちゃうので、ARで使いたい人はお試しください。 誤解のないよう、先に書いておくと「Unity=AR」ではないです。正確にはAR用のライブラリを使ってUnityパッケージを作成して、そのパッケージ使うってだけです。 今回は「vuforia」ってライブラリを使った方法をご紹介。他にもいくつか有名どころがあるのでそれはまた後日使ってレポートしたいと思います。 では早速つくっていきましょう。 1.vuforiaでアカウントを作る 何はともあれvuforiaのDeveloperサイトにいってアカウントをつくりましょう。 右上の「Register」ボタンから必要項目を入力すれば作れます。先も長いのでここは割愛します。

    【30分でできる】Unityで簡単にARアプリを作る - Junpei Qawasaki
    y___u
    y___u 2015/08/24
    ARCameraとImageTargetを登録してMainCameraを削除しておきましょう、ここ大事。今はARCameraにライセンスキーを登録するところがあるのでそれもお忘れなく。
  • 1