タグ

ブックマーク / qiita.com/sue738 (2)

  • 日本人が間違いやすいコーディング上の英語 - Qiita

    コードレビューしていく中で、コードのレビューというよりは英語のレビューをしている時があって、日人が特に間違えやすいと思われるポイントをいくつかまとめておきたいと思います。 下記はrubyのコードをサンプルにしています。特にrubyはコードを英文として読めるように書けるというのをこだわっているのでより英語表現を意識した書き方をしたいですね。 自動詞と他動詞 日語の自動詞と他動詞は、"を"をつけるかどうかの問題で動詞の問題ではないので、日人は自動詞や他動詞の意識が低いようです。英語では使い方をしっかりしないと意味のわからないメソッドが完成します。

    日本人が間違いやすいコーディング上の英語 - Qiita
  • slackの★をタスクリストとして使う - Qiita

    slackの★ってtwitterのfav的な雰囲気あるけど、そうじゃなくてタスクリストとして使うと便利です。 [Shift+Cmd+s]で開けるStarred Items 僕らのチームではGithubやTrello、それからカスタマーサポート用にZendeskと連携してて、プロジェクトのやりとりがすべてslackに集約する形式にしています(連携する時は通知するものは結構絞った方がいいです。僕らのチームではタスク系が作られた時かコメントした時しか通知飛ばしてません)。 slackも複数のやりとりがなされてたりすると一瞬で会話が流れていってしまうことになるし、slackに情報が集約してきたりするとそこで仕事完結したい感じもあります。 そこで僕は下記フローにてチャットで後でやらなければならないことに★を付けてタスク管理しています。 あとで処理しなければならない投稿を見つけたら★ [Shift+C

    slackの★をタスクリストとして使う - Qiita
  • 1