タグ

詐欺に関するyomikのブックマーク (25)

  • ペットボトルふた回収のNPO、ワクチン代寄付滞る:朝日新聞デジタル

    「世界の子どもたちにワクチンを届けよう」と呼びかけ、ペットボトルのキャップのリサイクルを進めるNPO法人「エコキャップ推進協会(エコ推)」(部・横浜市)が2013年9月以降、キャップの売却益があるにもかかわらず、ワクチン代に寄付していないことが分かった。今も同じ呼びかけを続けており、寄付を受けてきた団体から疑問の声が上がっている。 矢部信司理事長は9日、朝日新聞の取材に事実関係を認め、「(キャップを集めている協力者を)裏切り、申し訳ない」と話した。今後の活動方針は近くホームページで明らかにするとした。 エコ推は07年設立。リサイクル業者を通じて得たキャップ売却益の一部を、東京都港区の認定NPO法人「世界の子どもにワクチンを日委員会」(JCV、細川佳代子理事長)に寄付してきた。JCVはユニセフを通じ、ポリオやはしかなど感染症のワクチンを途上国に届ける活動をしており、エコ推からの寄付が主な

    ペットボトルふた回収のNPO、ワクチン代寄付滞る:朝日新聞デジタル
    yomik
    yomik 2015/04/10
    はっきりいって、エコ推と運送会社が儲かるだけの仕組み。
  • 人気漫画使用権で詐欺の疑い - NHK 首都圏 NEWS WEB

    「人気漫画の作者から、キャラクターを商品化する許可を得ている」などとうその話をもちかけて、パチンコ台の製造販売会社から権利の使用料を名目に現金2億円余りをだまし取ったとして、東京の会社役員の男ら3人が逮捕され、警視庁は、同じ手口でおよそ15億円をだまし取っていたとみて捜査しています。 逮捕されたのは、東京・中央区の企画会社、「メディル」の取締役で、実質的な経営者の高津祥一郎容疑者(47)ら3人です。 警視庁の調べによりますと、高津容疑者らは5年前、愛知県のパチンコ台製造販売会社に対し「人気漫画『金色のガッシュ!!』の原作者から、キャラクターを商品化する許可を得ている」とうそを言って、権利の使用料を名目に現金2億1000万円をだまし取ったとして詐欺の疑いが持たれています。 警視庁によりますと、高津容疑者らは原作者の署名を偽造したうその同意書を見せたり、説明の場に、無関係の別人を原作者のふりを

    人気漫画使用権で詐欺の疑い - NHK 首都圏 NEWS WEB
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
  • [トンデモ][医学]トンデモ医師のことを調べたら想像以上にトンデモだ

    ※身ばれや訴訟リスク回避のため、この投稿では核心に言及しません。 協力していただける方や、具体的な行動を起こす場合にすべてお伝えします。 事態発覚私の身内の信奉する医師がどうやらトンデモさんらしい。 内科診療を行なうクリニックだが、その医師の著書によると「私を直感的に信じることでどんな病気でも治る」とのこと。 エネルギー治療と称する自由診療を行なっている様子。 ある日、実家から数百万円分の領収書が出てきた。 領収書の名目はトンデモ医師への献金や、医師の家族が代表を務める法人への寄付等。 またあろうことか、死亡時に全財産をトンデモ医師に遺贈する旨の遺言まで出てきた(きちんと公証役場で作ったもの)。 これらの支払いの理由について身内人と話し合ったところ「私は先生に生かされている」「前世のお詫びをした」とのこと。会話は終始噛み合ず、金銭のことよりも正常な思考能力を失っていること、「心」を持って

    [トンデモ][医学]トンデモ医師のことを調べたら想像以上にトンデモだ
  • 元民間人校長:「ホテルマネジャーはウソ」大阪市教委告訴 - 毎日新聞