タグ

ブックマーク / www.docomo.ne.jp (10)

  • 「FOMA」および「iモード」のサービス終了に関するお知らせ | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ Tweet 「FOMA」および「iモード」のサービス終了に関するお知らせ <2024年3月21日> 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、第3世代移動通信方式(3G)の「FOMA®」および携帯電話からインターネットやメールを利用できるサービス「iモード®」を、ご案内のとおり2026年3月31日(火曜)に終了いたします。 「FOMA」および「iモード」サービスの終了に伴い、「FOMA」契約のお客さまが引き続きドコモをご利用いただく場合は、4Gや5Gに対応した料金プラン、機種やサービスに変更する必要がありますので、ご検討をお願いいたします。 また、4Gに対応した機種においてもVoLTE非対応機種は音声通話がご利用いただけ

    「FOMA」および「iモード」のサービス終了に関するお知らせ | お知らせ | NTTドコモ
    youhateme
    youhateme 2024/03/22
    まだfoma持ってる。ほぼSMSを受け取るだけ端末。ドコモからどこにMNPするかなぁ。
  • 報道発表資料 : 「IPv6シングルスタック方式」の提供を開始 | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ Tweet 「IPv6シングルスタック方式」の提供を開始 -IPv4アドレス枯渇問題へ通信事業者として対応- <2022年1月31日> 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、ドコモの端末にIPv6アドレスのみを割り当てる「IPv6シングルスタック方式」(以下、方式)の提供を2022年2月1日(火曜)から開始します。従来規格のIPv4アドレスを用いて運用をしている国内の通信事業者に先駆けて、ドコモはIPv4アドレス枯渇問題へ対応します。 提供開始当初はドコモスマートフォンやデータ通信端末など31機種が方式に対応します。対応端末は順次拡大予定で、2022年4月以降に発売するドコモ端末はすべて方式への対応を予定してい

    報道発表資料 : 「IPv6シングルスタック方式」の提供を開始 | お知らせ | NTTドコモ
    youhateme
    youhateme 2022/01/31
  • 報道発表資料 : 「ギガプラン上限設定オプション」を拡充 | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ Tweet 「ギガプラン上限設定オプション」を拡充 -1GBに加えて、3GBと5GBのデータ量上限設定が可能に- <2021年8月27日> 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、「5Gギガライト」「ギガライト®※1」をご契約のお客さまが、ご希望に合わせて利用データ量の上限を設定できる「ギガプラン上限設定オプション」(以下、オプション)について、設定できるデータ量の上限を2021年8月30日(月曜)より拡充いたします。※2 これにより、1GB(ステップ1)に加え、3GB(ステップ2)および5GB(ステップ3)の上限設定が可能となり、お客さまのご利用状況に応じて、より柔軟にご設定いただけます。あらかじめ設定したデータ量

    報道発表資料 : 「ギガプラン上限設定オプション」を拡充 | お知らせ | NTTドコモ
    youhateme
    youhateme 2021/08/30
  • ドコモからのお知らせ : 【お詫び/回復】特定企業さまからのメールが受信されなかった事象について | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ ドコモからのお知らせ 【お詫び/回復】特定企業さまからのメールが受信されなかった事象について 2021年3月9日 平素は、弊社商品・サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。 2021年2月24日 (水曜)午後5:00頃から3月5日(金曜)午後1:00頃まで、迷惑メール対策機能により、特定企業さま(1社)からドコモのメールをご利用のお客さま向けに配信された一部のメールが受信されない、または迷惑メールフォルダに振り分けられる状況が発生しておりました。現在は正常通りメールの受信がされるように復旧いたしました。 ・「詐欺/ウイルスメール拒否設定」*1によりメールが受信されない ・「迷惑メールおまかせブロック」*2に

    youhateme
    youhateme 2021/03/09
    特定企業ってどこなのよ。
  • 携帯電話の解約お手続き方法 | お客様サポート | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ

  • 報道発表資料 : ドコモ口座への銀行口座の新規登録における対策強化について | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ Tweet ドコモ口座への銀行口座の新規登録における対策強化について <2020年9月9日> 一部の銀行において、ドコモ口座を利用した不正利用が発生していることを受け、9月10日(木曜)から、ドコモ口座における銀行口座(35行)の新規登録を当面停止いたします。 不正利用は、第三者が銀行口座番号やキャッシュカードの暗証番号等を不正に入手し、ドコモ口座に銀行口座を新規に登録することで発生しておりました。お客さまに、より安心・安全にご利用いただくため、人確認をオンライン人確認システム(eKYC)で確実に行う対策を講じた上で、再開時期を検討いたします。加えて、更なるセキュリティ強化に向け、SMS認証も導入いたします。 こ

    報道発表資料 : ドコモ口座への銀行口座の新規登録における対策強化について | お知らせ | NTTドコモ
    youhateme
    youhateme 2020/09/10
    まだチャージはできるのか。それは良くない。
  • ドコモからのお知らせ : 一部銀行の口座情報を使用したドコモ口座の不正利用について | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ ドコモからのお知らせ 一部銀行の口座情報を使用したドコモ口座の不正利用について 2020年9月8日 一部の銀行において、ドコモ口座を利用した不正利用が発生しております。 件は、不正に取得された銀行口座番号やキャッシュカードの暗証番号等を悪用したものであり、当社システムに不正アクセスされ情報を取得されたものではございません。 当社は、これまで不正アクセスに対する二段階認証やアカウントロック等、様々なセキュリティ対策を講じておりますが、お客さまにより安心・安全にご利用頂けるよう、更なる対策強化に努めてまいります。 また、被害に関する調査、対策については、銀行と連携して対応してまいります。 ドコモは今後もお客さまへの一層の

    youhateme
    youhateme 2020/09/09
  • ドコモからのお知らせ : 新型コロナウイルス感染症の流行を踏まえた料金請求の取り扱いについて | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ ドコモからのお知らせ 新型コロナウイルス感染症の流行を踏まえた料金請求の取り扱いについて 2020年3月19日 NTTドコモは、新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、携帯電話料金等のお支払いを期限までに行うことが困難となっているお客さま※1からお申し出があった場合、お支払い期限を延長させていただきます。 ※1 法人(卸先事業者を含む)、個人の全てのお客さまが対象 料金請求の取り扱い お支払い期限の延長 お支払い期限が2020年2月末日以降となっている料金について、お客さまからのお申し出があった場合、2020年5月末日までお支払い期限を延長します。 今後の新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえ、上記の料金のお支払い期限を

  • 報道発表資料 : (お知らせ)金融機関向けに「ドコモ レンディングプラットフォーム」の提供を開始 | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ Tweet (お知らせ)金融機関向けに「ドコモ レンディングプラットフォーム」の提供を開始 -信用スコアリングやアプリでの返済アドバイスで、新たな融資サービスの提供をサポート- <2019年8月29日> 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、金融機関がドコモの回線をご利用のお客さま向けに新たな融資サービスを提供する仕組みとして、「ドコモ レンディングプラットフォーム」を日2019年8月29日(木曜)から提供いたします。 「ドコモ レンディングプラットフォーム」は、ドコモのビッグデータを活用した「ドコモスコアリング」の提供、スマートフォンアプリ「レンディングマネージャー®」の提供、ドコモが提供する各種サービスとの連携

    報道発表資料 : (お知らせ)金融機関向けに「ドコモ レンディングプラットフォーム」の提供を開始 | お知らせ | NTTドコモ
  • ドコモからのお知らせ : 「特定送信元/ウイルスメール拒否設定」の自動適用について | お知らせ | NTTドコモ

    お客様の設定により、お客様情報が「非表示」となっております。お客様情報を表示するにはdアカウントでログインしてください。 お客様情報表示についてへ お客様情報表示についてへ ドコモからのお知らせ 「特定送信元/ウイルスメール拒否設定」の自動適用について 2018年12月17日 平素は弊社商品・サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。 2019年1月23日(水曜)(予定)より、「特定送信元/ウイルスメール拒否設定」(無料)の提供開始に伴い、iモードメール、ドコモメールをご利用の場合にフィッシング詐欺を含む危険なメールの拒否やメールに添付されたウイルスの自動駆除がされるようになります。 機能は、お申込み不要ですべてのお客さまに自動で適用させていただきますが、ご利用されないお客さまは、機能の提供開始後に以下リンクから設定変更いただけます。 スマートフォンからの設定変更⇒「My d

    youhateme
    youhateme 2018/12/17
  • 1