タグ

ネタに関するysyncのブックマーク (3,497)

  • 利己的なアフィリエイト ーとにかく化粧品を売りたい。嫌われても良い。 - もはや日記とかそういう次元ではない

    ブログをはじめて半年が経過した。熱心な更新にも関わらず1円の収益すら生み出さなかったこのブログも、ついに億千万円の大金を生み出す機会を得た。春が来たのだ 資主義の権化であり、金の亡者である私は、ボロ儲けするために鼻息荒く即座に返信。 アフィリエイト。あまり詳しいことは分からないが、恐らくブログに広告みたいなの貼って、物を売れば良いんだろう。売れば売るほど、儲かる。 売る。さああああ売るぞ。ラーメンからロケットまで、なんでも売るとも。億千万円のために。さあ、何を売るんだい? 魔法のオールインワンゲル? なんだろう、「オールインワンゲル」って。顔に塗るっぽいから、化粧品? 女性用かと思われるこの化粧品を、男性であるのみならず自分磨きに一切の関心が無い私が、突然、売る。うむ。素晴らしい。了解した。 むしろ私以上の適任は、そういないだろう...。任せて頂きたい。大船に乗った気持ちで大船に乗って頂

    ysync
    ysync 2016/07/30
  • 20万人月の作業を1人でやる話 〜1万7千年生きたSE〜 - 特別天然記念物

    昔々、具体的には約1万7千年前の旧石器時代、大学の情報工学科を卒業して、新卒22歳でSIerに就職した男(以下SE)がいました。 SEはある日、上司に言われました。 「2016年くらいに、銀行で大規模な基幹システムが必要になるらしいから、今から君一人で作り始めて。工数は20万人月ね。」 そういうと、上司はシステム企画構想やそれに伴う提案書、ノートPCを1つSEに渡して、自分は狩りに出かけました。 途方にくれるSE氏、ここから彼の約1万7千年(1万6666年)にも及ぶ、20万人月のシステム開発が始まるのでした。 約1万7千年前 |- 要件定義書を作成着手。 | 周りの人達は狩りをしながら生きている。 | 約1万6千年前 |- 要件定義書の作成が完了する。 | 基設計に着手する。 | 土器を作り始める人が現れる | 徐々に日列島が大陸から離れ列島になっていく。 | 約1万4100年前 |-

    20万人月の作業を1人でやる話 〜1万7千年生きたSE〜 - 特別天然記念物
    ysync
    ysync 2016/07/07
  • 「バールのようなもの」が商品化、安心安全のやわらか素材 | インサイド

    キャラクターグッズ専門店である豆魚雷は、FPS『Half-Life』の関連グッズ「ハーフライフ/ ゴードン・フリーマン クロウバー フォーム ロールプレイ」の予約を開始しました。 製品は、『Half-Life』シリーズの主人公ゴードン・フリーマンが愛用したクロウバーのレプリカ(全長約61cm)。これは、ゴードンを物理学者たらしめる重要なアイテムであり、物理の法則を利用して相手を強打する近接武器です。 今回は、そんな『Half-Life』最強の武器として名高いクロウバーが、数々のゲームグッズを販売してきたジンクスによって、軽くて柔らかいPC(ポリウレタン)素材で作られました。 クロウバーには、あの「BLACK MESA RESEARCH FACILITY(ブラックメサ研究所)」の刻印が刻まれており、同シリーズのファンなら思わず掴んで振り回したくなる一品です。 ■ハーフライフ/ ゴードン・フ

    「バールのようなもの」が商品化、安心安全のやわらか素材 | インサイド
  • パンツもネットにつながるIoTの世紀 (3ページ目):日経ビジネスオンライン

    あらゆるモノがインターネットにつながる「Internet of Things(IoT)」。電機やIT業界回りを担当しているからか、最近の取材では必ずと言っていいほど「IoT」という単語が出てくる。IoT対応の半導体、IoT向けのプラットフォーム、IoT家電……。まさに「も杓子もIoT」だ。 しかし、バズワードでもあり消費者目線でみると「で、IoTって結局何?」と思う人も意外と少なくない。実際、長野県に住む母親に「IoTってよく聞くけど、何のこと?」と聞かれた際、「工場同士をインターネットでつなぎ生産効率を上げたり、町全体のインフラをネットでつなげ生活を豊かにしたり……」と答えたがあまりピンときていないようだった。ネットに接続している冷蔵庫や電子レンジなどの家電は分かりやすいが、来るIoT時代を説明するには少し物足りない。アッと驚く突飛な物がネットにつながることを伝えないといけない。コンセ

    パンツもネットにつながるIoTの世紀 (3ページ目):日経ビジネスオンライン
    ysync
    ysync 2016/07/05
    パンツだから恥ずかしいもん。
  • 紺嵐改二 on Twitter: "艦これアーケードやりにきたが、待ってるの本職しかいないw https://t.co/FXhgaCRwkE"

    艦これアーケードやりにきたが、待ってるの職しかいないw https://t.co/FXhgaCRwkE

    紺嵐改二 on Twitter: "艦これアーケードやりにきたが、待ってるの本職しかいないw https://t.co/FXhgaCRwkE"
    ysync
    ysync 2016/07/04
  • 神田うのが奨学金で苦しむ若者を疑問視「がんばれば返済できる」 (2016年6月30日掲載) - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 30日の番組で神田うのが、奨学金を返済できない若者に言及した 月々1万6千円ほどの返済をすることになった若者に「できそう」とコメント 「飲みに行かなければいいんだ! 飲み代を削ろう!」とも話した この記事を見るためには この記事はlivedoorNEWSアプリ限定です。 (アプリが無いと開けません) 各ストアにスマートフォンでアクセスし、 手順に従ってアプリをインストールしてください。 関連の最新ニュース 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 記事時間 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    神田うのが奨学金で苦しむ若者を疑問視「がんばれば返済できる」 (2016年6月30日掲載) - ライブドアニュース
    ysync
    ysync 2016/07/02
    パチ屋の嫁がなんか言ってる。パチンコは免許制にして借金ある人は打てなくしてはどうか?/まぁ借りた金返せよってのは間違っちゃいないけど。
  • 階段に潜む謎 - じゃじゃ嫁日記

    ほんの数分前に思っていたことを1階に降りた途端に忘れてしまう、という不思議現象を2人で何度か経験してまして、大昔に笑っていいともでタモリもそんな話をしていた事をフと思いだしました。 単に物忘れが激しくなってきた、と言われればそれまでなんですが。 そして2階に戻った途端に「ハッ」と1階に降りた理由を思い出し、ヤレヤレと改めて1階に降りて来の用事を済ませます。(さすがにまた忘れて永久ループすることはない) 不思議な事に部屋を移動しただけでは、こういう事はないので、階段を昇り降りを間に挟むと一時的に忘れるようです。 嫁は階段のどこかにその辺の謎が隠されているのではないか、と推察しているのですが。。とりあえず水の入ったじょうろと、インスタントコーヒー+電気湯沸かし器を常時2階に置くことで解決しました。 物忘れをしなくなった訳ではないので、厳密には解決してませんし、このまま進むと怖いので注意したい

    階段に潜む謎 - じゃじゃ嫁日記
    ysync
    ysync 2016/07/01
    別の面だからディスク読み直しててその時クリアされるんじゃないかな。
  • 藤島康介と御伽ねこむが結婚したことで「漫画界の成功者」みたいなこと言ってる奴が多いけど

    明らかに御伽ねこむの方が成功者だろ。 Twitterの反応見てたら「漫画家の希望」とか「勇気をもらった漫画家も多いと思う」とかみたいなこと言ってる奴が多かったけど。 漫画界の中でもトップクラスの成功者である藤島康介と結婚できるなんて十分御伽ねこむは成り上がりじゃん。 なぜか「漫画家=モテない」みたいな思い込みをしている奴が多いけど、エンタメ界でトップクラスに成功している人間がモテないわけがないだろ。 そんな数多の競争相手がいる中で藤島康介と結婚までこぎつけた御伽ねこむこそがむしろ「コスプレイヤー界の成功者」だろ。 ついでに今回の件に合わせて、尾田栄一郎や赤松健がグラビアアイドル結婚したことについても「尾田や赤松は成功者だ!」みたいな反応があったが、むしろ日で有数の成功者でも結局グラドルあたりと落ち着くのかよと思わずにいられない。 この場合も尾田や赤松よりもむしろグラドルが十分成功者であ

    ysync
    ysync 2016/06/29
    「エンタメ界でトップクラスに成功している人間がモテないわけがないだろ。」ヒラコーには幸せになってもらいたい。
  • シャープ離れ深刻 消費者調査で「買いたくない」3割超  - 産経WEST

    台湾・鴻海(ホンハイ)精密工業傘下で経営再建を目指すシャープが、鴻海との資提携に調印した直後に実施した消費者モニター調査で、「今後商品を購入したいと思わない」との回答が3割超に上っていたことが17日、わかった。長引く経営危機と買収劇の裏で、消費者のシャープ離れが進んだとみられる。今月中にも鴻海から社長を迎えて新体制に移行するシャープにとって、消費者の信頼とブランドイメージの回復が急務だ。 調査は4月初旬、外部機関に委託し、関東と関西で20代~60代の男女計300人に同社のブランドイメージについて聞いた。その結果、経営再建について「がんばってほしい」とする回答が約7割に上った。 しかし「今後も製品を購入したいか」との設問には、「そう思わない」と「あまり思わない」が計約31%となり、「そう思う」「やや思う」の計約25%を上回った。「わからない」は約43%を占め、消費者の信頼の揺らぎが浮き彫り

    シャープ離れ深刻 消費者調査で「買いたくない」3割超  - 産経WEST
    ysync
    ysync 2016/06/18
    まぁそりゃね。/他社と同じ(競合する)もの出しても他社の買うんで、もっと尖ったものをだな。例えばis01の後継機とか。
  • 【画像】 ムチャクチャな理由で明日会社が休みになりました : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 ムチャクチャな理由で明日会社が休みになりました 1 名前: かかと落とし(岐阜県)@\(^o^)/:2016/06/16(木) 14:46:18.12 ID:VoYK2V6j0.net ARuFa @ARuFa_FARu 11:10 - 2016年6月16日 ムチャクチャな理由で明日会社が休みになりました https://twitter.com/ARuFa_FARu/status/743264402434985985 【関連サイト】 株式会社バーグハンバーグバーグ http://bhb.co.jp/ 2: ローリングソバット(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2016/06/16(木) 14:47:36.43 ID:5tzAg+vE0 いい会社じゃん 5: ジャーマンスープレックス(禿)@\(^o^)/ 2016/06/16(木) 14:47:57.82 ID:Cwwm7tOk0

    【画像】 ムチャクチャな理由で明日会社が休みになりました : 痛いニュース(ノ∀`)
    ysync
    ysync 2016/06/17
    明けて出社したら会社が溶けてたり現預金が溶けてたりしないことを祈るよ。
  • スマホを赤外線リモコンにするイヤホンジャックアクセサリ「Kiwi Plug」

    家電製品の購入で増え過ぎたリモコンを整理できるスマートデバイスとして、以前「SmartEgg」を紹介した。とても有用なデバイスなのだが、基的にはテーブルなどに置いた状態で使うので、部屋を移動することが多い人は部屋の数だけSmartEggを用意しておきたくなる。 そこで今回は、スマートフォンに取り付けて持ち歩ける赤外線リモコンアクセサリ「Kiwi Plug」を紹介しよう。現在クラウドファンディングサービス「Kickstarter」で支援募集中。

    スマホを赤外線リモコンにするイヤホンジャックアクセサリ「Kiwi Plug」
    ysync
    ysync 2016/06/08
    「常に装着しておいても邪魔にならないだろう。」それはギャグで言ってるのか?
  • ルールだ!マナーだ!などと、正義感を振りかざす人が苦手です。 - あきさねゆうの荻窪サイクルヒット

    正論なんて、誰にでも言うことは出来ます。 人様に迷惑をかけてはいけない。 不倫は悪だ。 国民の税金を使って公私混同するな。 などなど、巷では圧倒的な『正論』が世論の大半を占めていると思います。 こういう正論をドヤ顔で言う人が苦手、というか嫌いです。 日人は「○○だから××するべき」と根強く教育されて来たので、「△△だからOK」「◆◆だからダメ」という善か悪か、1か0かのどちらかに決めたがる傾向にあると思います。 ですが、わたしはこの1か0かの考え方が、どうしても好きになれないです。「△△だからOKなんだけど、☆☆もあるよね」「◆◆だからダメなんだけど、**でも良くない?」みたいな、もっと中間の見方があってもいいはずです。 単純な疑問なのですが、人のルール違反・マナー違反を指摘する人は全くルール違反・マナー違反をしたことがないんですよね 「人様に迷惑をかけるな」という正論を言う人は、生涯で

    ルールだ!マナーだ!などと、正義感を振りかざす人が苦手です。 - あきさねゆうの荻窪サイクルヒット
    ysync
    ysync 2016/06/08
    文句くらい好きに言わせろ。不寛容だな。
  • 鹿児島県民は本格芋焼酎を飲むと血糖値が下がり健康になるという画期的な論文が出回る(補遺あり)(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    ysync
    ysync 2016/05/27
  • 蒙古タンメン中本 – 辛うまラーメン日本一!

    ‹ › 令和6年能登半島地震義援金に関する御礼 詳細はこちら 令和6年能登半島地震義援金に関する御礼 2024年5月15日 臨時休業のお知らせ(川越) 2024年5月15日 蒙古タンメン中町田14周年祭開催のお知らせ 2024年5月15日 テイクアウト商品アプリ決済店舗拡大のお知らせ 2024年5月13日 Instagram でフォロー 5月17日から胡麻極辛🍜 #蒙古タンメン中 #蒙古タンメン中御徒町店 5月19日は町田店14周年祭く🤩✨ #蒙古タンメン中 #蒙古タンメン中町田店 5月12日は甲府店1周年祭🎉🎉 #蒙古タンメン中 #周年祭 #蒙古タンメン中甲府店 Load More… Subscribe !業界屈指の高待遇! アルバイト時給業界最高レベル! 未経験、経験者も大歓迎! 蒙古タンメン中公式アプリ ポイントを貯めて 中グッズをゲット!

    ysync
    ysync 2016/05/26
    やっぱ辛いもの食い過ぎるとヤバイんちゃう?
  • 「クイックソート」「バブルソート」などのソート・アルゴリズムをフォークダンスで説明する恐るべきムービー集「AlgoRythmics」

    たくさんのデータを大小関係に従って、小さい順(昇順)や大きい順(降順)に並び替える作業はソート(整列)と呼ばれ、ソフトウェア・プログラムではよく使われています。このようなソート作業を行うために並び替えの方法を手順化したのが「ソート・アルゴリズム」で、アイデアを理解すると「ほほー、なるほど」と思えるのですが、複雑すぎて理解しづらいものもあります。そんなソート・アルゴリズムの中でも有名で、仕組みを理解しておきたいものばかりを題材に、なんとフォークダンスに合わせてアルゴリズムを表現するムービー集「AlgoRythmics」が公開されており、学習効果があるかどうかは脇に置いて、思わず見入ってしまう魅惑のムービーとなっています。 最も有名なソート・アルゴリズムの一つである「バブルソート」をハンガリーのフォークダンスにのせて表現するのが「Bubble-sort with Hungarian ("Csá

    「クイックソート」「バブルソート」などのソート・アルゴリズムをフォークダンスで説明する恐るべきムービー集「AlgoRythmics」
  • 水を2回沸騰させてはいけないという理由がここに!

    お茶を淹れたり卵を茹でるのに、必要量を測らずに水を沸かして水が余ってしまった。捨てるのはもったいない。こうした状況に覚えのある方もいるのではないでしょうか。その水をどうしますか? Flickr/tellumo 通常、余った水はポットやガス台の上の鍋の中にそのままにしておいて、後でまた使います。別に何も問題ないですよね?いいえ、実際はかなり問題ありなのです。 Flickr/myrtti 水が沸騰すると何が生じるか、よく見てみましょう。気泡と湯気が出てきますが、化学物質のレベルでもあることが起こっています。同じ水を何度も沸騰させると、酸素の構造が変化し、潜在的な危険性を持つ物質が蓄積されていきます。この変化はお茶を淹れるとわかります。新しい水で淹れたお茶は、再利用された水で淹れたお茶よりもずっと美味しいはずです。 水を沸騰させるのはバクテリアを殺す良い方法ですが、水を何度も何度も沸騰させている

    水を2回沸騰させてはいけないという理由がここに!
    ysync
    ysync 2016/05/25
    まじかよ、ヒ素カレーも沸かせすぎの可能性が(棒
  • 残業で疲れ果てて彼氏のアパートに行ったら知らない女が裸で熟睡してた→劇的な展開をご覧ください

    なお ² @vega_nao 「残業で疲れ果てて彼氏のアパートに行ってベッドに飛び込んだら知らない女が裸で熟睡してて、どうでもよくなって彼女と一緒に泥のように眠って、朝にバリスタだという裸で眠ってた彼女の淹れたコーヒー飲んだら親友になって20年経つ」というのだから、どこに親友との出逢いがあるのかわからないね。 2016-05-23 21:54:41

    残業で疲れ果てて彼氏のアパートに行ったら知らない女が裸で熟睡してた→劇的な展開をご覧ください
    ysync
    ysync 2016/05/24
    20年か…。
  • 【漫画】情熱大陸への執拗な情熱 | オモコロ

    今、日でもっとも情熱大陸に出たい男がつづるラブレター漫画

    【漫画】情熱大陸への執拗な情熱 | オモコロ
  • もしかして少子化問題って10年後には解決してるんじゃないの?非婚が進む30代と早婚志向な20代の溝 - トイアンナのぐだぐだ

    500人以上の人生相談から「もしかして少子化問題って10年後には解決してるんじゃないの?」と思った話。 少子化の原因は婚姻数の減少であるという分析がある。つまり今の日では、誰も結婚しないから子供が産まれていない。しかし別のデータを見ると2010年ごろから未婚率の上り幅は縮小しており「これまでの(非婚)傾向が止まったか、反転へ向かう兆候ではないか」とある。その傾向はヒアリングからも感じ取れる。今の30代に比べて、20代は圧倒的に結婚に対して焦っているのだ。 20代前半で結婚するのは「早すぎる?」 20代と30代の心理的なギャップを効果的に表しているのが、『東京タラレバ娘』5巻に出てくるこのシーンだ。 この漫画は33歳女性が結婚したくてもいい男はみんな既婚者、残った男は難アリ……という悲劇をアップトーンで描く。主人公と同世代の30代だけでなく、先輩の背中を見て危機感を募らせるうら若き女子にも

    もしかして少子化問題って10年後には解決してるんじゃないの?非婚が進む30代と早婚志向な20代の溝 - トイアンナのぐだぐだ
    ysync
    ysync 2016/05/19
    「結婚したら遊べない」というのは自由な時間が減るという意味でなく、いろんな人とアレしたりアレしなくてもソレを餌にちやほやされたいという意味があったりはしないだろうか?
  • 「わぁ凄い、魔法みたい!」 #Adobe力高い童話 まとめ

    鶏ネギ♒️王国民 @tori_negi 女神「あなたが落としたのはPhotoshopですか?Illustratorですか?」 デザイナー「両方・・・です・・・」 女神「クラッシュレポートを提供し、製品の品質向上にご協力いただけますか?」 #Adobe力高い童話 2016-04-04 19:29:45 鶏ネギ♒️王国民 @tori_negi 「王様は裸ですが、こちら正しいファイルでしょうか?」印刷された王様が裸だったことに気づいた先方が叫びます。 「弊社が納品したデータでは存在していますが…」 納品されたデータが担当者の手を渡るうちに、グループ化が解除され、印刷時に服のレイヤーが消えてしまった。#Adobe力高い童話 2016-04-04 21:13:56 御菓子屋 @Mikashiya シンデレラ「それなぁに?」 ペ ン タ ブ 魔法使い「魔法の杖さ」 シンデレラ「?」 魔法使い「今か

    「わぁ凄い、魔法みたい!」 #Adobe力高い童話 まとめ
    ysync
    ysync 2016/05/18