タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (17)

  • 銀行などで使えるMAZDA車イラスト入り印鑑--RX-7やRX-8、ロードスターなどが印面に

    イラスト印鑑通販店「痛印堂」を運営するTOSYOは4月19日、自動車メーカーのマツダとコラボレーションしたMAZDAオリジナル公式印鑑の発売を発表した。丸印のみで価格は税別各3580円。4月21日から予約受付を開始。発送は注文から7日から14日程度の日数を要するとしている。 この印鑑は、RX-7(FC3S、FD3S、SA22C)をはじめとしたMAZDAの車両イラストを印面にデザインしたもの。初期段階では11車種のデザインが用意されており、随時車種を更新予定となっている。彫刻文字や書体は購入者が選べるオーダーメイド印鑑となっており、印材にはツゲを使用しているため、実名入りであれば銀行印として使用できるのが特徴となっている。 このほか、MAZDA車両をあしらったレザー捺印マットを税別1980円、印鑑ケースを税別2480円で別売する。

    銀行などで使えるMAZDA車イラスト入り印鑑--RX-7やRX-8、ロードスターなどが印面に
    yumiking
    yumiking 2016/04/19
    グッときすぎる
  • ツイキャス、「ゲーム実況」を本格支援--外部ツールに10月対応

    モイは9月16日、ライブ動画配信サービス「TwitCasting(ツイキャス)」で、ゲーム実況配信のサポートを強化すると発表した。10月中旬にも「ゲームch」を新設し、動画配信用ソフトなど外部ツールを使った配信に対応させる予定。ユーザーはツイキャスにアクセスせずに、ライブ動画を配信したり、通知を受けたりできるようになる。 ツイキャス側で発行するURLを外部ツールに入力することで、双方を連携させる仕組み。ライト層をターゲットとしており、主にPCからの配信を想定しているそうだ。 モイによれば、ツイキャス全体のゲーム実況配信者数は「発展途上」であり、上位配信者の同時閲覧者数は平均1000人を超える程度。しかし、ゲームとライブ配信の相性がよいことから、この領域の強化を決めたという。現在は、ゲーム実況配信をしながらコラボ機能で交流する「ゲームコラボ配信」が流行っているとのこと。モイはゲーム領域の強化

    ツイキャス、「ゲーム実況」を本格支援--外部ツールに10月対応
    yumiking
    yumiking 2015/09/17
    (,,>θ・)<ツイキャス!
  • タブレットPOS「スマレジ2」が登場--決済強化し無料プランも

    タブレットPOSレジ「スマレジ」を展開するプラグラムは7月1日、スマレジをアップデートした「スマレジ2」の提供を開始した。主な改良点はフラットデザイン化、クレジットカード決済の強化、月額費用無料化の3つ。 スマレジは、大型レジスターや店舗サーバを必要とせず、iPadなどで利用できるPOSシステム。インターネット接続環境下で、商品データや在庫データをCSV形式でインポートして利用する。2011年9月にリリースされ、2014年7月1日時点での契約中店舗数は970店。 今回のアップデートでは、小規模から中規模の小売店や飲店など、より多くの店舗に提供するために機能を改良した。iPhoneiPadアプリにフラットデザインを採用し、画面レイアウト構成は従来のものを踏襲。操作性を向上させるためのサインシステムとピクトグラムを全面的に再設計したという。 また、ゼウスを利用したクレジットカードVisa

    タブレットPOS「スマレジ2」が登場--決済強化し無料プランも
    yumiking
    yumiking 2014/07/03
    (∩´∀`)∩スマレジ
  • iPad使ったPOSレジ「スマレジ」、カード決済を強化--ジャック差込タイプのリーダーを採用

    ゼウスとプラグラムは1月18日、プラグラムのiPad POSレジ「スマレジ」の、クレジットカード決済機能を拡張したと発表した。ゼウスとプラグラムは、クレジットカードの高セキュリティ決済機能において連携する。 新たに提供するカードリーダーは、IDTECH製のイヤホンジャック差込タイプを選定。iPad mini、iPhone 5、新型iPod touchなど、さまざまな端末に対応する。価格は未定だが、1万円以下となる予定。 両社は2012年2月よりカードリーダーソリューションを提供していたが、iPhone 4と第4世代iPod touchにのみ対応したもので、リーダー(ScanJacket)自体も高価だったという。 スマレジは、大型レジスターや店舗サーバーを必要とせず、iPadなどで利用できるPOSシステム。インターネット接続環境下で商品データや在庫データをCSV形式でインポートすれば、すぐに

    iPad使ったPOSレジ「スマレジ」、カード決済を強化--ジャック差込タイプのリーダーを採用
    yumiking
    yumiking 2013/01/18
    ヒャッホイ!
  • ショップ構築サービス提供のBASE、East Venturesなどから2300万円を調達して事業を加速

    家入一真氏率いるプロジェクト「liverty」発のサービスとして、2012年12月18日に法人化を発表したBASE。同社は1月17日、partyfactory、East Venturesおよび個人投資家を引受先とする約2300万円の第三者割当増資を実施したと発表した。 BASEが提供するのは、ネットショップの作成サービス「BASE」だ。会員登録をすませて提供する商品の画像をアップロードし、価格や在庫を設定すれば、すぐにネットショップを作成できる。800種類以上の素材やテンプレート、オリジナルの素材を組み合わせたショップデザインも可能だ。 前述の通り、BASEはもともとpaperboy&co.創業者の家入一真氏が立ち上げたプロジェクト「liverty」の1サービスとして11月にスタートした。公開から約3週間で開設されたショップは7000店舗に上り、決済は1000件、流通総額は700万円を超え

    ショップ構築サービス提供のBASE、East Venturesなどから2300万円を調達して事業を加速
    yumiking
    yumiking 2013/01/17
    ヒャー!
  • 1日100万円以上を売り上げたストアも--Stores.jpの取り扱い商品総額が1億円に

    ブラケットは10月17日、 同社が提供するオンラインストア作成サービス「Stores.jp」に登録されている商品の総額が1億円を超えたと発表した。サービス開始から約1カ月半での達成となる。 Stores.jpは、ユーザー登録やデザインテンプレートの選択、商品の登録などをするだけで、多くの知識を必要とすることなくオンラインストアを作成できるサービス。決済機能なども備えており、5点までの商品は無料で販売できる。ただし価格の5%がクレジットカード決済手数料としてかかる。 同社によると、取り扱い商品の総額は1億円以上、開設されたストア数は6000点以上。アイテム数は1万点以上になるという。Stores.jp通じての商品売上については非公開だが、「カバンを取り扱う小さなストアが、1日100万円を売り上げたという事例も出ている」(ブラケット代表取締役兼CEOの光勇介氏)という。

    1日100万円以上を売り上げたストアも--Stores.jpの取り扱い商品総額が1億円に
  • 食系アプリの成長株「miil」が上場に向けて大型資金調達

    フード写真をソーシャルに共有するiPhoneアプリ「miil」を提供するFrogAppsは5月17日、リード・キャピタル・マネージメントが運営管理するアント・リード2号投資事業有限責任組合およびアント・リード・グローバル投資事業有限責任組合を引受先とする約2億円の第三者割当増資を実施したと明らかにした。払込日は5月2日。今回の調達に伴い、リード・キャピタル・マネージメントからマネージングパートナー(ベンチャーキャピタル投資担当)の高階匡史氏が新たに取締役として就任する。 また同時に、5月下旬に電通デジタル・ホールディングスが運営管理する電通デジタル投資事業有限責任組合を引受先とする第三者割当増資が決定されていることも明らかにしている。一連の資金調達の総額は約2億4000万円に上る。 2010年9月に創業した国内スタートアップが大型の調達に成功した。FrogAppsが2011年10月にリリー

    食系アプリの成長株「miil」が上場に向けて大型資金調達
    yumiking
    yumiking 2012/05/17
    一連の資金調達の総額は約2億4000万円に上る
  • ヤフー、主要サービスをFacebookと連携--「爆速で対応する」

    ヤフーは4月中旬から「Yahoo! JAPAN」の主要サービスとFacebookの連携を開始した。Facebookとの連携は4月17日から徐々に開始し、4月24日には「Yahoo!ニュース」「GyaO!」「Yahoo!ショッピング」「Yahoo!オークション」などをFacebookに連携させる予定で、約1週間で14サービスが連携する見込みだ。 連携する機能はサービスごとに異なり、たとえばYahoo!ニュースには「いいね!」ボタンとコメントボックスが、Yahoo!ショッピングとYahoo!オークションには「いいね!」ボタンが設置される。 ヤフーによれば、今後も30~35のYahoo! JAPANのサービスがFacebookと連携する予定。「これからも“爆速”で対応していく」(ヤフー広報)。

    ヤフー、主要サービスをFacebookと連携--「爆速で対応する」
    yumiking
    yumiking 2012/04/25
    安定のヤフーから変化のヤフーへ
  • 都内3つのコワーキングスペースが連携--それぞれが考えるネットワーク作りとは

    都内をはじめとして、全国で立ち上がりつつあるコワーキングスペース。それぞれ特色のあるスペースやコミュニティを作るために日々模索している。そうした中、nomadが運営する東京・西麻布の「NOMAD NEW'S BASE(NOMAD)」、パーティーカンパニーが運営する渋谷の「partyground」、ツクルバが運営する渋谷の「co-ba」の3つコワーキングスペースが3月27日、相互利用プロジェクト「TOKYO NOMAD NETWORK(TNN)」を展開すると発表した。 TNNでは、3つのスペースを自由に利用できる仕組みを用意することで、利用者の流動性を活性化させる。「共通フリーアドレス会員」では、NOMADではA会員(一般会員)と同様のワークスペース、partygroundはオープン席を利用可能。co-baについては、5月オープン予定の「co-ba library」を利用できる。同日より受付

    都内3つのコワーキングスペースが連携--それぞれが考えるネットワーク作りとは
  • キヤノン、御手洗会長が社長を兼務へ--中期経営計画の推進のため

    キヤノンは1月30日、代表取締役会長兼CEOの御手洗冨士夫氏が社長を兼務することを発表した。3月29日に就任する予定。御手洗氏は1995年に6代目の社長に就任、2006年に代表取締役会長、日経済団体連合会(経団連)の2代目会長に就任していた。 同社では異動の理由について、中期経営計画の目標達成のためとしている。現代表取締役社長兼COOの内田恒二氏は相談役に退く。 2011年を起点とする中期経営計画「グローバル優良企業グループ構想フェーズIV(2011~2015)」では「“Aiming for the Summit”~Speed & Sound Growth~」をスローガンに、主力事業での圧倒的な世界一の実現と関連事業の拡大、新事業であるメディカル(医療)および産業機器の強化、生産拠点をはじめとする生産体制の最適化、新興国や資源国を中心としたグローバルでの販売力強化など、6つの柱に注力して

    キヤノン、御手洗会長が社長を兼務へ--中期経営計画の推進のため
    yumiking
    yumiking 2012/01/31
    代表取締役兼会長兼社長?
  • その節はお世話になりました!インタビューに応じてくれた皆様--2009年を振り返る:鳴海編

    2009年も終わりが近い。この1年、多くの方々に時間を割いてもらって、取材にご協力いただいた。そこで「2009年を振り返る:鳴海編」という枠を作り、個人的に印象に残っているいくつかの記事を心温まるエピソードとともに振り返ってみることにした。 Twitter 共同創業者、Biz Stone氏 2009年、話題になったサービスといえばTwitter。10月には共同創業者のBiz Stone氏が来日した。朝早くにセルリアンタワー東急ホテルの一室を訪ね、一目見て思ったのは、「かっこいいな、この人」。Biz Stone氏はおしゃれで、クールで、いまどきの若者という感じがした。

    その節はお世話になりました!インタビューに応じてくれた皆様--2009年を振り返る:鳴海編
    yumiking
    yumiking 2009/12/29
    珍しく人格がよく出ている記事
  • ヤフー、ビジネスSNS「CU」終了--事業化の見通しつかず

    ヤフーは9月14日、同社が2008年11月から運営してきた招待制ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「CU」を、10月19日をもって閉鎖することを発表した。事業化の見通しがつかず、継続してサービスを改善していくのが困難になったという。 CUは、ユーザーが実名や所属する会社、団体名などを登録し、ビジネスに役立つ人脈を広げるためのSNS。CU内のコミュニティーに参加したり、自分の持つ人脈をユーザー間で紹介しあったり、ユーザー同士でコミュニケーションをとったりできる。 現在の会員数は約6500人。サービス開始当初はクチコミでユーザー数が伸びたが、ヤフーのサービスにしては小規模にとどまった。完全招待制を敷いていたため、Yahoo! JAPANからの誘導はない。既存のユーザーがリアルの知り合いを呼びたくなるような仕掛けの実装が待たれたが、事業化の見通しがつかないことから閉鎖することとなった。

    ヤフー、ビジネスSNS「CU」終了--事業化の見通しつかず
    yumiking
    yumiking 2009/09/15
    少しだけ寂しい
  • Cerevoのウェブ連携デジカメ、スペックとデザインを公開--3G接続で「だだ漏れモード」も

    Cerevoは8月29日、無線LANや3Gに接続してワイヤレスで写真をウェブにアップロードできるデジタルカメラ「CerevoCam」のデザインとスペックを、シーネットネットワークスジャパン主催のイベント「CNET Japan Innovation Conference 2009」で発表した。体カラーは白と黒の2色展開。2009年中に2万円前後で発売する。 CerevoCamはソーシャルメディア時代の新しい写真管理を実現するデジカメ。撮影した写真は無線LAN環境下で自動的にウェブストレージ「CerevoLife」に転送される。転送終了後にはメールで保存場所を自動通知。CerevoLifeに保存した写真はそのままブログやTwitterなどに投稿できる。 カメラには900万画素のCMOSセンサーを搭載。無線LANは802.11nに対応する(b/g/n)。ファームウェアアップデートで随時機能を拡

    Cerevoのウェブ連携デジカメ、スペックとデザインを公開--3G接続で「だだ漏れモード」も
    yumiking
    yumiking 2009/08/29
    カメラっぽくないデザイン
  • mixiが正式サービスに 「mixiアプリ」公開でベータ版を卒業

    2004年3月に開始したソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「mixi」がついに正式版となった。8月24日に新サービス「mixiアプリ」を公開したのに伴い、サイトをリニューアル。mixiのロゴからベータ表記が取れた。

    mixiが正式サービスに 「mixiアプリ」公開でベータ版を卒業
  • アメブロが大成功狙える時期にきた--サイバーエージェント藤田社長に聞く

    サイバーエージェントが運営するブログ事業、通称「アメブロ」の「Ameba(アメーバブログ)」が、ここにきて収益を伴う有力事業としての存在感を高めてきた。 2008年に入ってから月間30億ページビューを突破。国内サイトでトップ10入りする可能性も現実味を帯びてきた。4月にはこれまでの広告事業に加え、課金事業も開始。同社社長の藤田晋氏は「収益改善に腰で取り組み始めた」と自信を見せる。 業界関係者の試算では国内の著名人ブログは約2000あるとされるが、すでに約1500の著名人ブログを抱えるという強力なキラーコンテンツホルダーになったことも注目されている。 これまで、「成功しない」「赤字の垂れ流し」など批判的な声が多かったアメブロは黒字化を果たし、同社の有力事業として定着するのか──。藤田氏に聞いた。 ネットメディアは「10」の成功か「0」の失敗 --藤田社長はアメブロが将来的な中核事業になると

    アメブロが大成功狙える時期にきた--サイバーエージェント藤田社長に聞く
    yumiking
    yumiking 2008/04/28
    煽りが見え隠れする。編集者の意図なのかな?元データを聞いてみたい
  • 「フォクすけ」を確実にゲットする方法教えます:CNET Japan Staff BLOG

    2月14日から3月31日まで実施する「Firefox 紹介キャンペーン」の告知のため、Mozilla Japanのキャラクター「フォクすけ」が、シーネットネットワークスジャパンのオフィスにやってきた。 大きいフォクすけが一匹、さらに小さいフォクすけがたくさん段ボールに入っていた。連れてきてくれたのはマーケティングマネージャの根来さんだ。小さいフォクすけを一匹プレゼントしてくれた。 このフォクすけは非売品の貴重なぬいぐるみだが、2月14日からスタートする「Firefox 紹介キャンペーン」に応募すれば、なんと確実に手に入るという。キャンペーンには、友達や家族にFirefoxをインストールしてもらう「お友達に紹介!コース」と、自分で運営しているウェブサイトやブログがFirefox対応サイトであることを示すバナーを掲載する「Firefox 対応バナーコース」の2コースがある。 お友達に紹介!コー

    「フォクすけ」を確実にゲットする方法教えます:CNET Japan Staff BLOG
    yumiking
    yumiking 2008/02/20
    フォクすけ!!!!
  • ひろゆきがティム・オライリーに直接きいた、「Web2.0ってなんだったの?」

    11月14日夜、2ちゃんねる管理人の西村博之氏が、Web2.0の提唱者であるTim O'Reilly氏と初めて顔を合わせた。 Web2.0 EXPOを前日に控えたこの日、IT・コンテンツ産業の発展を目指す「Venture BEAT Project」イベントが都内で開催された。そこにゲストとして招かれていたのが西村氏と、10年ぶりに来日したO'Reilly氏だった。2人はすぐにうち解け、ゆっくりと語り合った。 “Return of the Web” 西村氏:Web 2.0という言葉を作り出したのは3年前? O'Reilly氏:2003年に最初のアイデアを話し始め、2004年からWeb 2.0カンファレンスを始めた。Web 2.0に関する記事を書いたのは2005年。でもWeb2.0という概念について考え始めたのは10年前くらいから。そのときは違う名前だったけどね。 1997年にオープンソースに

    ひろゆきがティム・オライリーに直接きいた、「Web2.0ってなんだったの?」
    yumiking
    yumiking 2007/11/16
    読み進めていったらなるみんが書いてた
  • 1