ブックマーク / www.nikkansports.com (5)

  • コロナ後、世界中から振り返られるような五輪式典に - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ

    東京オリンピック・パラリンピック大会組織委員会の森喜朗会長(83)が延期に伴い2度目の五輪イヤーとなる新春インタビューに応じた。新型コロナウイルスは感染が再拡大し一寸先は闇だが大会開催について「中止にはできない」と断言した。今春、政府から無観客の指示が下ったとしても「工夫してやるべきだ」と語った。【取材・構成=三須一紀、木下淳】 -感染が再拡大している。政府は来春に観客入場制限の有無を決めるとしているが具体的にはいつか 「3~5月。最終的には5月でしょうが、それより前かもしれない」 -感染状況次第では最悪、無観客でも開催すべきか 「もう中止はできないから、たとえ無観客という指示が出たとしても工夫してやるべきだ。昨年1年間、無観客のイベントや無出社でテレワークするなど日は工夫してやってきた。どんな苦難があっても乗り越えられる。明日の箱根駅伝に注目している。無観客で開催するというが、沿道の観

    コロナ後、世界中から振り返られるような五輪式典に - 東京オリンピック2020 : 日刊スポーツ
    zackey2001
    zackey2001 2021/01/03
    この人に実質的な権力はあるのか? 電通などが神輿を担いでるだけ?
  • 日本人FW中村祐人が香港国籍取得し代表入り明かす - 海外サッカー : 日刊スポーツ

    香港プレミアリーグの名門・傑志でプレーする日人FW中村祐人が13日、自身のフェイスブックページで、中国の国籍を取得し、香港代表に選ばれたことを明らかにした。16日に行われるインドネシアとの親善試合に香港代表として招集されたという。 中村は「16日に行われるインドネシアとの親善試合に香港代表として招集されました。香港サッカーの更なる発展のために全力で戦っていきます!これまで応援してくださった皆様、ありがとうございました。これからも温かく見守って頂けると幸いです」(原文のまま)とコメントをつづった。 中村はJ1浦和レッズの中村修三GMの長男で、浦和の下部組織から埼玉・西武台高に移り、3年時の2004年(平16)に全国高校サッカー選手権に出場。青学大をへて2009年(平21)に香港1部TSWペガサスに入団した。09年には当時ポルトガル2部で、日本代表MF中島翔哉が現在所属するポルティモネンセに

    日本人FW中村祐人が香港国籍取得し代表入り明かす - 海外サッカー : 日刊スポーツ
    zackey2001
    zackey2001 2018/10/14
    香港代表なんてあるのかと思って調べたら香港も台湾もFIFAに登録されてる。ということは中国、香港、台湾がワールドカップに同時出場する可能性もあるのか。面白い。ちなみに香港は二重国籍が可能なようだ。
  • 若手行司が女人禁制の指摘に慌て土俵降下アナウンス - 大相撲 : 日刊スポーツ

    大相撲の春巡業は4日、京都・舞鶴文化公園体育館で行われ、舞鶴市の多々見良三市長(67)が、土俵上であいさつ中に体調を悪化させて倒れた。 場内が騒然とする中、スタッフ、観客らが心臓マッサージなどを施した。その中に含まれていた女性に対し、土俵から降りるようにとの場内アナウンスがあったという。 舞鶴市の広報担当者は「そういうアナウンスが2、3回あったと伝え聞きました。もともと市長はタフなので、周りの者もびっくりしています」と話した。 大相撲において、女性が土俵に上がることは禁じられている。日相撲協会関係者によると、一部観客の中から「女性が土俵に上がっていいのか?」との声が挙がり、指摘を受けた若手行司が慌てて場内にアナウンスしてしまったという。 多々見市長は命に別状はないが、精密検査を受けるため舞鶴市内の病院に入院した。巡業は、舞鶴市の市制施行75周年を記念して行われていた。

    若手行司が女人禁制の指摘に慌て土俵降下アナウンス - 大相撲 : 日刊スポーツ
    zackey2001
    zackey2001 2018/04/04
    アナウンスの是非に関係者も記者も触れてないのが不気味。この状況でも伝統を守る方策を探しているのだろうか?
  • 「嫌われる勇気」、日本アドラー心理学会から抗議 - 芸能 : 日刊スポーツ

    放送中のフジテレビ系ドラマ「嫌われる勇気」(木曜午後10時)が、日アドラー心理学会から抗議を受けていることがわかった。同ドラマは、岸見一郎と古賀史健の共著による「アドラー心理学」を解説した書籍、シリーズ累計180万部超の大ベストセラー「嫌われる勇気」を原案に、刑事ドラマとして大胆にアレンジしたもの。 香里奈(32)主演で1月よりスタートした「嫌われる勇気」だが、アドラー心理学の研究と啓発を目的とした日アドラー心理学会が10日に公式サイトにて、会長の中井亜由美の署名のもと同ドラマへの抗議文を掲出した。 同学会は、ドラマ「嫌われる勇気」は、アドラー心理学の一般的な理解とは大きく異なる見解を広めていると指摘。放送の中止、もしくは脚の大幅な見直しを求めている。

    「嫌われる勇気」、日本アドラー心理学会から抗議 - 芸能 : 日刊スポーツ
    zackey2001
    zackey2001 2017/02/12
    日本アドラー心理学会の源流である野田俊作氏は「嫌われる勇気」の岸見一郎氏と対立してるようだ。http://jalsha.cside8.com/diary/2015/04/20.html
  • 「逃げるは恥だが役に立つ」特別企画 - 芸能 : 日刊スポーツ

    昨年、社会現象を巻き起こしたTBS系ドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」(逃げ恥)。ドラマが終了しても、いまだその波は静まっていない。原作漫画の作者への取材など、「ブームその後」を全5回で伝える。 <魅力は「エンタメながら社会派」海野つなみさんインタビュー1> <番外編は「高齢処女喪失の話です」海野つなみさんインタビュー2> <「逃げ恥」担当編集者が語るドラマ版大ヒットの裏側> <「逃げ恥」編集者が振り返る作者との二人三脚20年> <逃げ恥編集者が明かす…作者・海野さんの新たな挑戦> 「逃げるは恥だが役に立つ」原作の漫画家・海野つなみさんの似顔絵

    「逃げるは恥だが役に立つ」特別企画 - 芸能 : 日刊スポーツ
    zackey2001
    zackey2001 2017/02/01
    みくり&平匡(架空)インタビューで〆てほしかった。
  • 1