タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

foodとfisheryに関するzerosetのブックマーク (1)

  • マンボウ類が絶滅すると定置網漁師に4080万円以上の損失が出る? | マンボウなんでも博物館

    マンボウは絶滅危惧種? マンボウMola molaは現在、IUCN(国際自然保護連合)のレッドリストで、絶滅危惧種「カテゴリー:危急」に指定されています(2015年発表)。2015年当時はまだマンボウ属は世界的にほぼ1種と考えられていましたが、2017年にカクレマンボウMola tectaの新種記載、ウシマンボウMola alexandriniの再記載の論文が発表され、現在マンボウ属は少なくとも3種いることが確定しています。 となると、「2015年にマンボウは絶滅危惧種」と指定された根拠の文献の中に、カクレマンボウやウシマンボウの情報が混ざっている可能性が考えられます。実際、現在のIUCNのマンボウのページのトップ画像に使われている写真はウシマンボウです。

    マンボウ類が絶滅すると定置網漁師に4080万円以上の損失が出る? | マンボウなんでも博物館
    zeroset
    zeroset 2021/07/21
    "マンボウ類の皮下ゼラチン層はコラーゲンたっぷりで、台湾では鍋や炒め物、スイーツにも使われるそれなりに高価な食材なのです"価値が上がれば、水揚げ実績を通じて資源状態も正確に把握できるようになるとのこと。
  • 1