タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/akf0 (2)

  • 全ては時の中に… : 【VB.NET】マウスの右クリックでコンテキストメニューを表示する

    2008/2/2719:44 【VB.NET】マウスの右クリックでコンテキストメニューを表示する VB.NETでマウスの右クリックを押した場合にコンテキストメニューを表示する方法について説明する。 コンテキストメニューは、コントロール別に設定することができる。 サンプルソリューションは、こちら(ContextMenuSample.zip)からダウンロードできます。 以下、コンテキストメニューの設定手順。 《設定手順》 1.ContextMenuコントロールをフォームに配置する。 →ツールバー上にContextMenuコントロールがある。 2.表示するメニューの設定を行う。 →メニューの設定方法は、MainMenuコントロールと同じである。 3.各コントロールのContextMenuプロパティに作成したコンテキストメニューを指定する。 →このプロパティは、作成したContextMenuコント

    zetamatta
    zetamatta 2013/09/02
    どこでもコンテキストメニュー
  • 全ては時の中に… : 【VB.NET】スレッドからフォームのコントロールを扱う

    2008/3/1020:6 【VB.NET】スレッドからフォームのコントロールを扱う 今回は、VB.NETでスレッドを扱う際にメインスレッドとは異なるスレッドからフォームのコントロールを操作する方法について説明する。 以下、スレッドについての簡単な説明。 ・プログラムを実行すると、プロセスという単位で管理される。 ・プロセスには、メインスレッドが必ず生成される。 ・スレッドを意識しないプログラムの場合、このメインスレッドのみで処理を行うことになる。 ・メインスレッド以外のスレッドを使って処理することを指す。 Windowsアプリケーションでスレッドを作成した場合、フォームやフォームに配置したコントロールに対する操作は保証されていない。 (ここで言う操作とは、コントロールのメソッドの実行やプロパティの操作を指す) このような処理を想定通りに動かすためには、以下のような手順が必要となる。 【必

    zetamatta
    zetamatta 2013/04/16
    「Windowsアプリケーションでスレッドを作成した場合、フォームやフォームに配置したコントロールに対する操作は保証されていない。」 orz
  • 1