タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/trakt (1)

  • ゲームレガシー : MS-DOSの膨大なソフトウェア資産を現代に伝える取り組み~FreeDOSプロジェクトと、その創始者ジム・ホールの物語

    2017年02月06日20:25 カテゴリ人物出来事 MS-DOSの膨大なソフトウェア資産を現代に伝える取り組み~FreeDOSプロジェクトと、その創始者ジム・ホールの物語 MS-DOS時代のゲームをいま遊ぶとしたら、DOSBoxを使うのが普通でしょう。ですが、それではうまくいかない場合もあったりします。そういう時に頼りになるのがFreeDOSです。 FreeDOSはMS-DOSのオープンソース版で、1994年に開発が始まって以来、今に至るまで広く使われており、デルやシーゲート、ASUS、ヒューレットパッカードなどの製品にも採用されています。 FreeDOS - Official Site FreeDOS - ウィキペディア 昨年末には、FreeDOSにとって4年ぶりのアップグレードとなるバージョン1.2が発表されました。それにあわせてFreeDOSがあちこちで取り上げられたのですが、その

    ゲームレガシー : MS-DOSの膨大なソフトウェア資産を現代に伝える取り組み~FreeDOSプロジェクトと、その創始者ジム・ホールの物語
    zetamatta
    zetamatta 2017/05/06
    「デルやシーゲート、ASUS、ヒューレットパッカードなどの製品にも採用されています」Windowsを入れていないモデルですな
  • 1