タグ

ブックマーク / blog.sarabande.jp (2)

  • Linux: curl で Gmail の SMTP を利用してメールを送信する

    Using curl to send email の回答より。-v オプションを追加することで通信上のやりとりも表示される。 curl --url "smtps://smtp.gmail.com:465" --ssl-reqd \ --mail-from "taroyamada@example.com" --mail-rcpt "your-account@gmail.com" \ --upload-file mail.txt --user "your-account@gmail.com:your-password" --insecure -v mail.txt From: "Taro Yamada" To: "Masaki Kagaya" Subject: This is a test Hello World! k2i reblogged this from tyru-blog1

    Linux: curl で Gmail の SMTP を利用してメールを送信する
    zetamatta
    zetamatta 2015/01/30
    すごいすごい、Windows版 curl.exe でも、ちゃんと出せたよ。こりゃ、便利
  • PukiWiki の開発プロジェクトの再建案

    PukiWiki は国内の個人学習やゲーム攻略サイトなどで広く使われているが、ゼロ年代後半から開発が停滞しており、5年以上の正式リリースがなされていない状態である。PHP 5.3 がリリースされて3年以上経過しており、ユーザーによる対応パッチが公開されているが、いまだに PHP 5.3 に対応した正式リリースが登場しておらず、開発はほとんど止まっていると判断される。 古い PHP のバージョンに対応できない状態が続けば、ユーザーがセキュリティメンテナンスされておらず安全ではない古いPHP のバージョンを使うことを強制させることになるし、PHP 5.3 以降を対象とする PukiWiki のプラグインや別の CMS を導入しようとするユーザーの妨げになる。 開発チームが最小限行うべきことは PHP 5.3、および PHP 5.4 への対応パッチを取り込んだバージョンをリリースし、開発の継続が

    PukiWiki の開発プロジェクトの再建案
    zetamatta
    zetamatta 2013/03/30
    php 5.3 のサポートが停止するので、5.4 に対応すべきなんだが、PukiWiki の開発は停滞しており、5年以上正式リリースがないのだな
  • 1