タグ

ブックマーク / readwrite.jp (3)

  • 進歩した技術は4つの方法で地球を救う – IoTがもたらす持続可能性とそのポテンシャル | readwrite.jp

    zetamatta
    zetamatta 2016/06/12
    また、でかい風呂敷広げたなぁ。だが、意外と無理。全知と全能は違うからねぇ
  • お別れの時だ:Flashを使うのをやめよう | readwrite.jp

    Adobe Flash、昔のWebのアニメーションのスタンダードは今や恐竜と同じ道をたどっている。YoutubeですらHTML5に移行した。今や見る影もないくらい落ちぶれた名声は、ここ数週間の間に明らかになった3つの深刻なセキュリティ脆弱性のおかげで更に打撃を受けた。 もう十分だろう。今こそWebユーザーはこのバグだらけで時代遅れなソフトウェアにいつまでもしがみつくのを止め、Flashをアンインストールする時だ。 確かに誰もが今すぐにそう出来るわけではないだろう。社内アプリなどでは未だにFlashを必要としたり、WebサイトでもFlashが無いと動かないものがある。しかし自身の安全とWebを良いものにしておくために、あなたは努力するべきだ。 ReadWriteもFlashの運命に終わりが差し迫っていることについて、2012年に喝采を送ったが、WebサイトOccupy Flashの匿名ライタ

    お別れの時だ:Flashを使うのをやめよう | readwrite.jp
    zetamatta
    zetamatta 2015/02/14
    Flashをやめても支障がないのは筆者が使う範囲だけだろ。ニコニコ動画はまだFlash必要だぞ…と思ったが、chrome なら指定したサイトだけプラグインを許可して、他は禁止とか出来るではないか!
  • Git 対 Subversion:長引く争い | readwrite.jp

    ソフトウェア業界においてGitが支配的な存在ではなかった時代がかつて存在した、といつか言われる日が来るかもしれない。 2010年にはSubversionが、ソフトウェアの共同開発には欠かせないツールであるバージョン管理システムの60%以上を占めていた。Forresterによれば、この時期Gitのシェアはわずか2.7%であった。Redmonkのアナリストであるステファン・オグレディが集めたデータによると、今日ではGitのシェアは28%まで増加し、Subversionの地位を脅かしている。 Subversionのような集中型のシステムよりもGitのような分散型の方が優れているにも関わらず、マーケットがGitを受け入れるのにこんなに時間がかかっている理由は何だろうか? これからは分散型が主流になるバージョン管理システム(VCS)は、ソフトウェア開発の変更点を記録してプロジェクトを管理するための基

    Git 対 Subversion:長引く争い | readwrite.jp
    zetamatta
    zetamatta 2014/01/25
    Mercurial も Bazaar と同じくらいやないか。くそーくそー
  • 1