タグ

ブックマーク / www.techscore.com (6)

  • C++で静的配列の要素数を求めるテンプレート関数 | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    こんにちは、鈴木です。 唐突ですが、C/C++ で静的配列の要素数を求めるときに、どのようなコードを書きますか?

    zetamatta
    zetamatta 2017/07/02
    こういうのは標準でもう組み込んでおいて欲しいなぁ
  • 7. Builder パターン

    7.1 Builder パターンとは 第7章では、Builder パターンを学びます。builder とは、建築者や建築業者などを意味する単語です。Builder パターンとは、同じ作成過程で異なる表現形式の結果を得るためのパターンです。 例えば、家を建てることを考えてみます。完成する家がどのような家になるかというのは「家の構築過程」と「素材」大きく2つの要素で決定されると考えてみてください。「作成過程」とは、「どのような順番で、どこに何を配置していくか」というようなことであり、「素材」とは、「柱には何を使って、壁には何を使って・・・」ということであると考えてください。 このとき、「作成過程」には、"平屋を建てるための作成過程" や "2階建ての家を建てるための作成過程"、または "少し変わった平屋を建てるための作成過程" など様々なものが考えられます。同様に、「素材」にも、"柱は木で、壁

    zetamatta
    zetamatta 2017/06/08
  • Goで偽名ジェネレータを作りました | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    こんにちは、河野です。 これは TECHSCORE Advent Calendar 2015 の17日目の記事になります。 会員サイトなどのテストデータとして、偽の個人情報が必要になることがあるのですが、毎回そのデータの作成に困っていました。 少量のデータであればそれっぽいデータを手作業で作成できますが、数万件になってくると手作業では面倒くさいので作成できません。 かといって、重複が多いものや「AAA BBB」といった意味がなさそうなデータも使いたくありません。 そこで、偽の個人情報を作成するツールをGoで作りました。 kawaken/gimei-generator (実際にランダムな名称を作成する部分は、mattn/go-gimeiを利用しています) 残念ながら、バイナリで配布できる状態まではたどり着きませんでしたので、インストールと使い方を説明します。 インストール Goのインストール

    zetamatta
    zetamatta 2016/12/23
    うわ、コンソールがNYAOS-3 …
  • grep, awk, sed でバッファしない方法 | TECHSCORE BLOG | TECHSCORE BLOG

    こんにちは、TechscoreBlogのログ閲覧が日課になっている河野です。 ログをtailでリアルタイムに見ているときに、grep, awk, sedと組み合わせることがあります。ところが、特にオプションを指定しないと、各コマンドでバッファされてしまうので、ログの表示が遅延することがあります。単にアクセス状況を眺めているだけなら問題ありませんが、チューニングしてる時とか気になりますよね。 そんなわけで、今回はバッファさせない方法を紹介します。 grep : --line-buffered grepでのオプションです。正確にはバッファさせないのではなくて、1行毎に出力するというオプションです。 tail -f logfile | grep --line-buffered -vE '\.(css|js|ico|png|gif|jpe?g)'

    zetamatta
    zetamatta 2015/06/23
  • トップページ

    SQL データベース操作言語SQLについて、またRDBMSの持つ機能について詳しく解説します。 DB概要、SQL、テーブル操作、データ操作 ... 特集:replication PostgreSQLのレプリケーションシステムを紹介し、それらの機能を比較していきます。 特集:pgbench PostgreSQLのベンチマークテストに用いられるプログラムである pgbench について解説します。 SQL演習問題 各章に用意された演習問題を集めました。

    zetamatta
    zetamatta 2010/11/04
    曰く『本章では、Apache Software Foundation で開発されているプロジェクト管理ツール「Maven」について解説します』
  • トップページ

    SQL データベース操作言語SQLについて、またRDBMSの持つ機能について詳しく解説します。 DB概要、SQL、テーブル操作、データ操作 ... 特集:replication PostgreSQLのレプリケーションシステムを紹介し、それらの機能を比較していきます。 特集:pgbench PostgreSQLのベンチマークテストに用いられるプログラムである pgbench について解説します。 SQL演習問題 各章に用意された演習問題を集めました。

    zetamatta
    zetamatta 2010/09/09
    Java SE 6 で組み込まれたスクリプティング機能、標準で使われる JavaScript(Rhino)についての解説
  • 1