タグ

ブックマーク / fin-py.connpass.com (2)

  • FinTech LT大会&忘年会 (2017/12/17 14:00〜)

    イベントについて 金融&テクノロジ(IT)に関連したLT大会です。 べたり飲んだりしながら、お金の話をききましょう。 お金の話しをきいた後は忘年会でワイワイ楽しみましょう。 基調講演として、菅原様@合同会社財経より、投資に関連した税務のお話をしていただきます。 この貴重な機会をお聴き逃しないよう、皆さまのご参加をお待ちしております。 基調講演: 個人投資家のための所得税入門 合同会社財経CEO・税理士 菅原様 仮想通貨の税務上の取扱いが明確化しました。個人投資家にとってはこれまであまり馴染みのなかった雑所得(総合課税)を中心に所得税の仕組みについてご説明します。 パーティ形式です fin-py1周年記念を兼ねて、パーティ形式で実施します。 会場スポンサー様よりドリンクが提供されます(ドネーション制です、ご協力お願いします)。 たくさん飲んだりべたりしたいかたは飲物(アルコール可)の

    FinTech LT大会&忘年会 (2017/12/17 14:00〜)
    AKANE_Daigo
    AKANE_Daigo 2017/12/17
    今日はこれ。LTやります。#finpy
  • fin-py study #1 年金最適化入門 (2017/10/25 19:00〜)

    イベントについて 自分はエンジニアだから金融の知識は不要だと思っていませんか?これからはエンジニアITを活用して金融情報をHackし、資産を守る時代です。イベントを機に金融リテラシーを身につけていきましょう。 個人で年金を運用する時代に 2017年1月からほぼすべての国民年金加入者がiDeCo(個人型確定拠出年金)を使えるようになりました。 これにより、自分自身で年金の運用ができるようになります。 エンジニアが優位に iDeCoはいくつかの選択肢から投資対象を選び、投資比率を決定します。 このような問題はポートフォリオ最適化の手法で計算することができます。 コンピュータやプログラミングの知識が最大限に活かされる分野です。 講演ではPythonのライブラリを用いて投資比率の最適化を行った事例を紹介します。 講演内容 ポートフォリオ最適化超入門 モンティ・ホール問題のように、人はしばしば

    fin-py study #1 年金最適化入門 (2017/10/25 19:00〜)
    AKANE_Daigo
    AKANE_Daigo 2017/10/25
    本日の夜はこちらに参加予定
  • 1