タグ

animalとscienceに関するAmaiSaetaのブックマーク (3)

  • なぜヘビは前進できるのか?物理エンジンで実験した【むにむに】

    『ロボット創造学入門』というのヘビの研究が面白かった。 私もヘビを作ってみた。 そして、なぜ前に進めるのか考えた。 参考文献 ・書籍『ロボット創造学入門』 ・著者のウェブサイト ニコニコ動画版 https://www.nicovideo.jp/watch/sm17342466 #むにむに #munimuni #物理エンジン

    なぜヘビは前進できるのか?物理エンジンで実験した【むにむに】
  • 猫「重力と慣性を応用すればエレガントに水を飲めるわけだが」犬「ぐぬぬ」 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    1: レイミーととお太(東京都):2010/11/12(金) 09:18:50.35ID:eX/Tt2zd0 ネコの舌使いはエレガント 米研究者ら水飲む仕組み解明 ネコが水を飲むときの舌の使い方は、科学的にはイヌよりはるかにエレガント――。米マサチューセッツ工科大(MIT)やプリンストン大などの研究者が、高速度撮影できるビデオカメラを使って、ネコが水を飲むしくみを解き明かした。慣性と重力という二つの力を舌で釣り合わせて水柱を作り、口に運んでいた。米科学誌サイエンス電子版で発表する。 ネコもイヌも長い舌を出し入れして器の水やミルクを飲む。イヌは水の中に舌を差し入れ、先を曲げてひしゃくのようにすくい上げ、がぶがぶと飲むことが知られている。 一方、ネコは曲げた舌先を水面にわずかにつけ、次の瞬間、引き戻す。その速度が適度だと、慣性で水が引き上げられて重力と釣り合い、水柱ができる。これが崩れないうち

    猫「重力と慣性を応用すればエレガントに水を飲めるわけだが」犬「ぐぬぬ」 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2010/11/18
    エレガントかどうかは知らん(主観じゃん)が、飲み方が異なると言うのは面白いね。何で違うんだろう。猫は濡れるのを嫌うから?
  • OBB vs AABB - Radium Software Development

    iPhoneの一般修理店は予約なしでも来店できる? 基的には飛び込みで修理に行ってもOK iPhoneを置いていたソファにうっかりと腰かけてしまい、パネルを割ってしまった、こんな時はスマホの一般修理店へ行きましょう。画面割れは、スマホやタブレットの故障原因として非常に多いものです。予約なしで突然お店に行っても平気かしらと、不安に思う方々もいらっしゃるかもしれません。結論としては特に問題はなく、予約なしで訪問しても画面割れの修理はお願いできます。 ただし他のサービス業のお店同様、予約なしの場合、お店が混雑していると順番待ちをしなければいけないです。特に繁盛しているスマホ修理のお店だと、行列が店内で出来ており、予約なしだと、自分の順番が巡ってくるまで長時間待たされる可能性があります。平日の朝、昼なら利用客が少ない場合が多く、飛び込みでも比較スムーズに修理が頼めます。 予約は入れた方が時短に、

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2006/04/13
    どきっ
  • 1