タグ

lawとtoolに関するAmaiSaetaのブックマーク (5)

  • 日本リーガルネットワーク

    現状の社会課題 日には、いまだに多くの泣き寝入りが残っています。「仕事中の怪我や交通事故について、十分な補償がされていない」、「長時間の残業をしていたが、残業代が全く払われない」、「医院でのずさんな治療によって後遺症が残った」、「業者に嘘をつかれて、不動産を購入してしまった」等、多くの場面で泣き寝入りが起きています。 泣き寝入りは個人だけの問題ではありません。契約違反、知的財産権侵害等について泣き寝入りをしている企業は多く存在します。 さらには、法的知識の不足から、「被害を受けても、それが“不当な被害”であること」に気づかない方も多くいます。 「泣き寝入りをしなくていいこと」=Access to Justiceは、海外ではとても重視され、SDGsにも掲げられています。当社では、「泣き寝入り」の問題は、日の幸福度を下げる重大な問題であると考えています。 「泣き寝入り」のないフェアな社会を

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2016/05/26
    via: 震えて眠れ、ブラック経営者 弁護士が示談・裁判に使えるよう設計したアプリ「残業証拠レコーダー」が登場 - ねとらぼ http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1605/25/news140.html
  • 自動生成物の著作権について、すでに判決が下された判例が(あれば)教えてください。…

    自動生成物の著作権について、すでに判決が下された判例が(あれば)教えてください。 A氏が、「「創作性のある情報」を自動的に生成するプログラムS」を作成しました。 このSが生成した作品Lに、A氏に著作権が認められるための条件は何でしょうか? Lは、他の著作物の複製等ではないことは保障されているとします。 また、A氏が、SをB氏に販売するなどした場合、B氏がSを運用してL'を生成した場合、誰に著作権が生じるでしょうか? ○Sの特徴として、自動的に勝手に作品を作っていく、ということです。当然、作品L中にはっきりと分かるCマーク等を付加するということは可能です。 Lの種類...テキスト、画像、音楽、などや、 創作性の要件、 公開方法などの場合分けによってどうなるのか? または、Sが、S'など、「「創作物を作れるプログラム」を作れる」としたら? 限定的な○○のケースでは××、という情報で結構です。

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2012/06/23
    そもそも自動生成物に著作権は発生しないんじゃないかなぁ。仮に、プログラム(AI)を人と認めるような法でも出来れば別かもしれないけど、その場合著作権者はAやBじゃなくてSだろうね。
  • URL貼っただけで逮捕とか物騒な世の中ですね…! - ぼくはまちちゃん!

    こんにちはこんにちは!! こんなニュースがありました…! 海外の児童ポルノ・アドレス掲載、19歳私大生ら摘発 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 404 Blog Not Found:news - URLを掲示しただけで刑事犯? 痛いニュース(ノ∀`):“2ちゃんねるなども摘発対象に” URL書くだけで逮捕、「ttp:」などでもアウト…児童ポルノ法 たいへんな感じの世の中ですね! なんかこういうのって、ぱっと思いつくのは冤罪が生まれちゃう可能性…なんだけれど、 むしろ捕まえる側が、これまでよりさらに簡単に「好きな奴を捕まえることができる」ってことが、 問題っぽい感じなのかなぁ、なんて思います…! はい。 そんなわけで、なにかの役に立つかなーなんて思って、 とりあえず、時限式の短縮URL(転送URL)サービスみたいなのをつくってみました! TimerURL - 時限式の短

    URL貼っただけで逮捕とか物騒な世の中ですね…! - ぼくはまちちゃん!
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2009/07/13
    いや、単純純粋に面白いサービスだと思うよ?でもこんな書き方しちゃったらはまちちゃん逮捕されたりしそうで怖いよ?このくにこわい。
  • 業界団体によるBitTorrentの偽トラッカーを探す「Fenopy Fake Finder」

    欧米で最大勢力を誇っているファイル共有ソフトと言えば「BitTorrent」(正しくはそのプロトコル)ですが、もちろん違法なファイルが山ほど流通しており、全米レコード協会(RIAA)やアメリカ映画業協会(MPAA)といった業界団体もこれを黙って見過ごしてはおらず、おとり用のトラッカーを用意し、そこに接続してきたIPアドレスを収集して警告を片っ端から送りつけているそうです。 そしてこの度、こういった業界団体による偽トラッカーを片っ端からリストアップして自由に探し出すことができるようにしたネットサービスが出現しました。それが「Fenopy Fake Finder」です。 詳細は以下の通り。 Fenopy Fake Finder http://fenopy.com/fakefinder/ これが偽ファイルの名前とハッシュ値。 http://fenopy.com/fakefinder/fake.p

    業界団体によるBitTorrentの偽トラッカーを探す「Fenopy Fake Finder」
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2007/02/01
    本当にイタチゴッコだなぁ(苦笑)
  • NHKオンライン

    ページを表示できませんでした。 The page you requested could not be accessed.

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2006/06/08
    そしてまた新しいファイル共有ソフトが生まれる訳でつね。
  • 1