タグ

scienceと笑に関するAmaiSaetaのブックマーク (3)

  • 物理エンジンで超速アッパーカットなどする物理シミュ

    バグが多くてかなり時間をってしまった・・・今回、また物理エンジンのダミーを使い、アッパー、蹴り、押す・・・の3種類の攻撃をいろんな速度で当ててみました。リアル度は不明。ただ、時速200kmの攻撃はギャグってことでいいと思いますw

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2012/06/24
    オマケで笑った。そうか、ああいうのは諸刃の剣だったのかw
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2009/05/11
    へぇ、他にも声の変わる気体って有るんだろうか。 | 関係ないけど、Tシャツがちょっと気になった。"I HAVE NO IDEA WHAT YOU ARE TALKING ABOUT"
  • アニメ「とらドラ!」が疑似科学の片棒をかついでいた。許せない サイオンジ探偵社

    疑似科学やオカルト… なぜ、だまされるのか? 最近読んで、とても感銘を受けた記事。 この安斎育郎さんという方は、疑似科学やオカルトを安易に信じ込んでしまう人たちに対して、科学的な視点から啓蒙活動を行っているそうだ。 スプーン曲げが簡単に出来ることを目の前で見せて、これが誰でもできる力学の応用の一種であることを実証してみせるなど、具体的な手法を用いて、疑似科学、オカルトのたぐいを一掃しようとしているらしい。 安斎さんは語る。 「目の前で自分の理解を超えたことが起こったとき、超能力と思わずに、なぜ、こんなことが起きるのか、と考えてほしい」 すばらしい、と思った。 私もまったく同感だ。 そういえば、水に「ありがとう」と言葉をかけると綺麗な結晶ができる、などという世迷言が学校教育にとりいれられたとかで騒ぎになったことがあった。アホかと思う。 そもそも、この人はなぜ、水なんぞに「ありがとう」と声をか

    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2008/11/30
    そうだそうだ全くもって非科学的だパンツ見せろ
  • 1