タグ

scienceとcatに関するAmaiSaetaのブックマーク (1)

  • 猫「重力と慣性を応用すればエレガントに水を飲めるわけだが」犬「ぐぬぬ」 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    1: レイミーととお太(東京都):2010/11/12(金) 09:18:50.35ID:eX/Tt2zd0 ネコの舌使いはエレガント 米研究者ら水飲む仕組み解明 ネコが水を飲むときの舌の使い方は、科学的にはイヌよりはるかにエレガント――。米マサチューセッツ工科大(MIT)やプリンストン大などの研究者が、高速度撮影できるビデオカメラを使って、ネコが水を飲むしくみを解き明かした。慣性と重力という二つの力を舌で釣り合わせて水柱を作り、口に運んでいた。米科学誌サイエンス電子版で発表する。 ネコもイヌも長い舌を出し入れして器の水やミルクを飲む。イヌは水の中に舌を差し入れ、先を曲げてひしゃくのようにすくい上げ、がぶがぶと飲むことが知られている。 一方、ネコは曲げた舌先を水面にわずかにつけ、次の瞬間、引き戻す。その速度が適度だと、慣性で水が引き上げられて重力と釣り合い、水柱ができる。これが崩れないうち

    猫「重力と慣性を応用すればエレガントに水を飲めるわけだが」犬「ぐぬぬ」 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta 2010/11/18
    エレガントかどうかは知らん(主観じゃん)が、飲み方が異なると言うのは面白いね。何で違うんだろう。猫は濡れるのを嫌うから?
  • 1