タグ

アニメと聖地巡礼に関するDG-Lawのブックマーク (8)

  • nix in desertis:佐賀旅行記(2019年5月,『ゾンビランドサガ』聖地巡礼)

    さすがに1年経過したり新展開が起きたりする前に書いておかねばなるまいと思われるので,旅行の記事を消化していく。しかし,それこそ放置しすぎて時間が経っているので,当時の情景を忘れている部分もあるので簡潔に。まずは昨年のゴールデンウィークに行った『ゾンビランドサガ』の聖地巡礼から。 〈初日:佐賀到着・かつみ屋・ガタリンピック会場〉 新幹線で佐賀到着からレンタカーを借り,急いで移動して,昼飯は『グルメランドサガ』漫画版『ゾンビランドサガ』でお勧めされていたかつみ屋へ。 どこに来たかわかるだろうか。 pic.twitter.com/Dn40ZT0vIa — DG-Law/稲田義智 (@nix_in_desertis) May 3, 2019 なお,このクイズ正解者がいた。すごい。店はやや狭く少し待った。ただし,うどんであるので回転率は良い。名物の鶏の皮を使った「すどりかま玉うどん」は絶品と言ってよ

    DG-Law
    DG-Law 2020/01/20
    行ってから8ヶ月経ってやっと書いたぞ? 遅いな?/振り返ってみると詰め詰めの旅程だった。聖地巡礼の観点を考えずに言うなら,鏡山展望台が一番良かったかな。
  • ココアちゃんの実家の町! ご注文はうさぎですか??~Dear My Sister~聖地巡礼 エズ村編

    聖地巡礼 エズ村についてご注文はうさぎですか??~Dear My Sister~ ココアちゃんの実家の聖地である南フランスのエズ村へ。エズ村はニースとモナコ公国の中間にあり崖の上、海抜472mに位置する小さな村です。「鷲の巣村」と呼ばれ多くの観光客が訪れる村です。今回はこの村へ訪れます。 エズ村への行き方(ニース駅基点) エズ村にはニースから路線バスか電車(フランス国鉄:SNCF)を使ってアクセスすることができます。電車で行く場合は国鉄エズ駅(Gare de Eze Sur Mer)で降りて小道を1時間くらい歩くそうなので基的にはバスでエズ村へ向かうことになると思います。 バスで向かう場合(片道:1.5ユーロ 所要時間:50分前後) ニース駅(Gare de Nice Ville)からバスで行く場合ニース駅を出て左側にある『Thiers Station』でトラムに乗り『Garibaldi

    ココアちゃんの実家の町! ご注文はうさぎですか??~Dear My Sister~聖地巡礼 エズ村編
    DG-Law
    DG-Law 2019/12/08
    長らく探していたので,ようやく見つけた。フランス南部かイタリア北部の港町だと思っていたので,ニース近郊は外れてもなかった。しかし,これは金銭的にも物理的にも異様に難易度が高いw
  • 山梨県民がゆるキャン△の山梨ネタを解説します

    せろりんです。 山梨はアニメ不毛の地です。アニメの放送を受信できないのも深刻な問題なんですが、それ以上に聖地がありません。これまで、登場人物が山梨を中心に生活しているアニメって、おれが知る限り「イリヤの空、UFOの夏」くらいでした。そこに登場してきたのがゆるキャン△とかいう神アニメです。 アニメ聖地不毛の地だった山梨の民からすると、ただ舞台にしてくれただけでも土下座で感謝なんですが、それどころかゆるキャン△は、細かい山梨ネタがたくさん登場して、溢れんばかりの山梨愛を感じる最高の聖地アニメです。 山梨の人口はたかだか80万ちょい。日には1億人いるのに原作者やアニメスタッフがニヤつきながら入れた山梨ネタがたかだか80万人ちょいにしか伝わらないというのも微妙なので、県外の人にもわかるようにゆるキャンに登場する山梨ネタを解説していきます。 山梨県民がゆるキャン△ SEASON2の山梨ネタを解説し

    山梨県民がゆるキャン△の山梨ネタを解説します
    DG-Law
    DG-Law 2019/02/22
    すごい情報量だ。/「四尾連湖に登山口があり、2時間くらいで登れる「蛾ヶ岳」という山が結構ナイスな山で」覚えてたら今度登ろうかな。
  • よりもい舞台探訪 フリーマントル : 飛べ オタク族

    2018.09月よりもい(宇宙よりも遠い場所)舞台探訪でフリーマントルに行ってきました。第七話でキマリたちが飛行機を降りて、ペンギン饅頭号に乗り換える町、オーストラリアのフリーマントルです。 何故フリーマントルか、というと、フリーマントルはパースの外港として発展した街で(名所としては旧刑務所が有名)南極付近に行く捕鯨船も含め南へ行く数多くの船が停泊するためペンギン饅頭号も例外なくここで停泊し物資などを補給するので、キマリたちはここまで飛行機で到着し、先に来ていたペンギン饅頭号に乗ることで時間を稼いだ、と考えられます。(パースを札幌、フリーマントルを小樽と考えると街の性格がわかりやすいです。ともに電車で30分の距離ですし) 現在「日(成田)=パース」という直行便はなく(20年前には存在していた)、乗継便を利用することになりますが、彼女たちはシンガポール乗継を利用しました。その他シドニー乗継

    よりもい舞台探訪 フリーマントル : 飛べ オタク族
  • 「ヤマノススメ」の影響で死にそうになりながら登山するオタクたちのレポ (1/2) - ねとらぼ

    にゃるらです。「インターネットを守る翼竜」というコラム名に反し、インターネットについて全く触れないばかりか、今回でついに完全なアウトドア記事になりました。 ヤマノススメ ヤマノススメは、先月までOVA「おもいでプレゼント」が劇場にてイベント上映もされていた大人気コンテンツです。1期2期が狂ったように再放送され、今期では1期1話の後に2期1話が放送されるという、初見おいてけぼりの強気な構成で絶賛再放送中。 今回はそんなこんなでヤマノススメの影響を受けたオタクたちが、作中に登場した山へ登山し死にそうになるレポです。自分のコラムとはいえ、わざわざねとらぼに掲載するような記事じゃなさすぎる。 聖地 飯能 ヤマノススメの舞台は天覧山のある飯能市。駅ではヤマノススメ聖地巡礼マップが配られる気合の入りようで、天覧山近くのコンビニ「タイムズマート」に至っては全面的にヤマノススメ仕様。 店員さんもかなりの強

    「ヤマノススメ」の影響で死にそうになりながら登山するオタクたちのレポ (1/2) - ねとらぼ
    DG-Law
    DG-Law 2018/06/04
    ほんとこれ。飯能市民は皆サイヤ人という偏見が生まれた。>・ヤマノススメの登場人物の体力は超人的なので参考にするな。
  • アニメツーリズム - Anime Tourism 聖地巡礼DB

    ドラえもん "Doraemon"富山県高岡市が藤子・F・不二雄氏の出身地という事で「高岡おとぎの森公園」に土管の広場とキャラクター達の等身大の像が再現されています。 高岡駅前にも小さいドラえもんの像が設置されています。駅から「高岡市 藤子・F・不二雄ふるさとギャラリー」の方に歩いていくと『君の膵臓をたべたい』『true tears』の巡礼も出来てお得な散歩コースになりそうです。 クレヨンしんちゃん "Crayon Shin-chan"埼玉県春日部市が舞台になった作品で、作中のサトーココノカ堂のモデルになったのが「イトーヨーカドー春日部店」という事になっています。コラボのイベントも行われた様なので行ってみたいところです。

    アニメツーリズム - Anime Tourism 聖地巡礼DB
    DG-Law
    DG-Law 2016/11/07
    便利やん。
  • 実在の街を舞台にするアニメはいつから増えたのか - カトゆー家断絶

    先日Twitterを見てたらこんなツイートが目に入りました。 アニメで実際の町を舞台にするのが増えたのはいつ頃か知りたいなー(チラッチラッ カトゆーさん辺りが調べないかなー— lastline@帰ってきたおばけ (@lastline) 2016年3月28日 アニメで実在の舞台が増えたのは[要検証]、作画が緻密になったため実在の部大を使った方が早いから説を唱えたいので、実際に増えたのか、いつ頃から多くなったか、作画と相関関係があるかを検証したい— lastline@帰ってきたおばけ (@lastline) 2016年3月29日 うわー面倒くさい折角おばけの人に指名してもらったし、自分も気になったので調べてみることにしました。 今回は「アニメで実際の町を舞台にするのが増えたのはいつ頃か?」という疑問なので、以下のまとめに登録されている2000年代以降のアニメ作品を制作年別に振り分けました。 は

    実在の街を舞台にするアニメはいつから増えたのか - カトゆー家断絶
  • これは盛り上がるわけだ。大洗「ガールズアンドパンツァー」町おこしレポ - エキサイトニュース

    アニメの舞台になった地域は「聖地」と呼ばれ、多くのファンが訪れることがここしばらく増えています。 例えば『あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない』の秩父、『サマーウォーズ』の上田、『けいおん!』の豊郷など。一番の成功例は『らき☆すた』の鷲宮でしょう。 興味があったのでさっそくぼくもゴールデンウィーク中に訪れたのですが、……すごい人だった! 震災後の風評被害で大変だった地域ですが、そんなことは微塵も感じさせないほど、一般客とアニメファンでごったがえし、道路もろくに走れないレベルでした。 同人誌イベントも同日にあったとはいえ、そちらは行列になっていることを考えると「聖地巡礼」で街中人だらけ、という状態。 確かにアニメは大成功でしたが、なぜこんなにも大洗はファンを多く集め続けているのだろうか? まず、前提として「聖地」として大洗は異例なのを書いておきます。 大洗はガルパンの主人公達の学校の名前

    これは盛り上がるわけだ。大洗「ガールズアンドパンツァー」町おこしレポ - エキサイトニュース
  • 1