タグ

地理に関するDG-Lawのブックマーク (67)

  • 『七夕坂夢幻能 〜 Taboo Japan Disentanglement.』聖地巡礼によって紐解かれる七夕坂の地理

    『七夕坂夢幻能 〜 Taboo Japan Disentanglement.』に所縁があるとされる茨城県・常陸太田市の七夕坂に関するツイートまとめです

    『七夕坂夢幻能 〜 Taboo Japan Disentanglement.』聖地巡礼によって紐解かれる七夕坂の地理
  • 東京で育った子供はドラクエみたいな「町という点が道で繋がっている図」が理解できないことがある→関東平野はかなり異常

    零 @zero_hisui 地理わかってない話、私は小3くらいまで『町という”点”が道で繋がっている』図が理解できなかった。だって東京から横浜までずっと切れ目なく”町”じゃない? 2024-01-10 10:51:20 零 @zero_hisui ついでに『舗装』という概念も理解できず、山じゃないところは全部アスファルトだと思っていた。公園とかは花壇みたいに他所から土を持ってきたのかと…。 色んな所に住んで、ようやく関東平野が世界的に見ても異常であることを知ったけど、故郷の外を想像するのって難しいよね 2024-01-10 10:57:01

    東京で育った子供はドラクエみたいな「町という点が道で繋がっている図」が理解できないことがある→関東平野はかなり異常
    DG-Law
    DG-Law 2024/01/11
    全く東京育ちではないが,割りとわかる。富山は人口密度低いけど散居村だったのが影響しているかもしれない。
  • 【能登半島地震】輪島の海岸が4メートル隆起 観測史上で最大級、津波への影響も:中日新聞Web

    能登半島地震で、石川県北西部を中心に海岸が盛り上がって水位が下がる「海岸隆起」が起きた可能性が高いことが分かった。隆起は最大4メートル超で、国内の地震では観測史上、最大級とみられる。海岸線沿いの活断層が震源となったことが原因とされるが、海底の活断層の調査は難しいのが現状。船が座礁する恐れがあり、漁業や支援物資の輸送に影響が出ている。

    【能登半島地震】輪島の海岸が4メートル隆起 観測史上で最大級、津波への影響も:中日新聞Web
    DG-Law
    DG-Law 2024/01/09
    今回の地震で一番驚いているのはこれ。
  • 遙嶽図

    遙嶽💙💛 @yaoyue00085856 このアカウントは歴史×リモートセンシング×GIS-石高から世界を見るー石高ファーストの会の提供でお送りします。 発言・投稿は個人の見解であり世俗の所属団体とは関係ありません。 遙嶽図(作成図まとめ) togetter.com/li/2023309 botアカ@boshinn1868

    遙嶽図
    DG-Law
    DG-Law 2023/12/14
    全体的に面白かった。個人的には石高で見る衆院選・参院選が良い。
  • 市町村変遷パラパラ地図

    版別に探す 完全版 樺太| 北海道| 青森県| 岩手県| 宮城県| 秋田県| 山形県| 福島県 茨城県| 栃木県| 群馬県| 埼玉県| 千葉県| 東京都| 神奈川県 新潟県| 富山県| 石川県| 福井県| 山梨県| 長野県| 岐阜県| 静岡県| 愛知県 三重県| 滋賀県| 京都府| 大阪府| 兵庫県| 奈良県| 和歌山県 鳥取県| □島根県| 岡山県| 広島県| 山口県| 徳島県| 香川県| 愛媛県| 高知県 福岡県| 佐賀県| 長崎県| 熊県| 大分県| 宮崎県| 鹿児島県| 沖縄県 □は外部リンク、リンク先の方の作成(□:DMさん) 簡易版 北海道| 青森県| 岩手県| 宮城県| 秋田県| 山形県| 福島県 茨城県| 栃木県| 群馬県| 埼玉県| 千葉県| 東京都| 神奈川県 新潟県| 富山県| 石川県| 福井県| 山梨県| 長野県| 岐阜県| 静岡県| 愛知県 三重県| 滋賀県|

  • 東京の清瀬市で急速に増えている「行き止まりと袋小路が無限に増えていく現象」が凄まじく不便そう→どうしてこうなる?

    公団ウォーカー 照井啓太 @codanwalker 団地ファンサイト「公団ウォーカー」のアカウントです。 全国の団地の写真をUPしていきます。団地「日懐かし団地大全」を出版しました。 codan.boy.jp

    東京の清瀬市で急速に増えている「行き止まりと袋小路が無限に増えていく現象」が凄まじく不便そう→どうしてこうなる?
    DG-Law
    DG-Law 2023/07/19
    典型的なスクロール現象で教科書に載せたいレベル。裏道になって交通量が増えるのを避けるにしてもU字型やコの字にするわけで……
  • どこの国にも属さない無主地、ビルタウィールをなめるように観察する

    地球上に3ヶ所存在すると言われる、どこの国にも属さない土地、無主地。 前回、南極とゴルニャ・シガについて取り上げましたが、今回は砂漠の中の無主地です。 無主地・ビルタウィール というわけで、前回の「どの国にも属していない無主地は地球上に3ヶ所存在する」に引き続き無主地の話をします。今回の無主地はビルタウィールです。 ビルタウィールは、エジプトとスーダンの間に挟まれた面積2060平方キロメートルの砂漠地帯です。 2060平方キロメートルといってもピンときませんが、東京都の面積が2194平方キロメートルですので、東京都にすっぽり入るぐらいの大きさでしょうか。 すくなくとも面積が2000平方キロメートルない香川県、大阪府よりは大きいということになります。 ちなみに、2060平方キロメートルを東京ドームに換算すると、約44059個だそうです。 「くらべ地図」より しかしなぜ、エジプトもスーダンもこ

    どこの国にも属さない無主地、ビルタウィールをなめるように観察する
  • 「信仰は道路を曲げる?」鳥居を避けてカーブした橋のロマンチックさに地図好きさんが興奮→全国の"信仰に屈した道路"が集まる

    リンク Wikipedia 甑 甑(こしき)は古代中国を発祥とする米などを蒸すための土器。需とも。竹や木などで作られた蒸籠と同じく蒸す調理のために用いる。 甕(かめ)など湯を沸かす器具とともに用いる。甑の内部の底にすのこやざる、布などを敷き、その上に米などの調理物を入れる。これを湯を沸かす甕の上に乗せて調理を行う。 中国では河姆渡遺跡などから出土しており、新石器時代には利用が認められている。龍山文化の頃になると甑と鬲を融合させた土器(収)なども出現した。 日では古墳時代中期(5世紀頃)までには渡来人によって朝鮮半島から伝来した。ただし 3 users

    「信仰は道路を曲げる?」鳥居を避けてカーブした橋のロマンチックさに地図好きさんが興奮→全国の"信仰に屈した道路"が集まる
    DG-Law
    DG-Law 2023/03/06
    わかる。こういうの見つけると楽しくなる。
  • 【独自】東京書籍の高校地図教科書に訂正1200か所、文科省検定には合格…異例の再配布

    【読売新聞】 教科書会社最大手の「東京書籍」が発行した高校地図の教科書で、約1200か所の訂正があったことが17日、わかった。教科書は昨年4月から高校1年生が使用しており、文部科学省の教科書検定にも合格していた。同社が訂正済みの教科

    【独自】東京書籍の高校地図教科書に訂正1200か所、文科省検定には合格…異例の再配布
    DG-Law
    DG-Law 2023/02/20
    刷り直した方が早かったのでは……/いかにこの方面での教科書検定が機能していないかわかる話ではあり。
  • 日本一ちぎれそうな町、長野県立科町のいちばんちぎれそうな場所に行く

    ちぎれそうな町、いろいろあるけれど、長野県の立科町(たてしなまち)が、日でいちばんちぎれそうな気がしている。 気になるので、実際に現地まで行ってみた。 ちぎれそうな町とは? 「ちぎれそうってなんだよ」という話だが、ぼくの言う「ちぎれそう」というのは2箇所の領土が、めちゃくちゃ細長い領土でかろうじてつながっているように見える自治体のことだ。 まずは長野県立科町の地図を見てほしい。 黄色いところが長野県立科町 ほら、これ。ちぎれそうだろう。どこかにぶら下げておいたら、下の方が30分ぐらいでボトッと落ちそうな、これが「ちぎれそう」な町だ。 ただたんに、領土が細長いというだけの場所であれば、日各地にいくつもある。たとえば、静岡県沼津市。 ちぎれそうというか、ちぎれてるとも言える これも、地図でみると今にもちぎれそう……というか折れそうだけれども、実は、沼津市のいちばん狭い場所は、川(狩野川放水

    日本一ちぎれそうな町、長野県立科町のいちばんちぎれそうな場所に行く
    DG-Law
    DG-Law 2022/09/09
    面白い。藩領の段階ですでに細長く,山の尾根線に沿って開発が進み,周囲の同様に細長かった自治体は合併していったが立科町だけ細長いまま残ったと。/ちょいちょい謎の史跡があるのは長野県っぽいw
  • nix in desertis:2022年度・大阪大・地理の出題ミスについて

    大阪大学 文学部入試で地理の問題に誤り 新たに1人を合格に(NHK) ・大阪大で入試出題ミス、1人追加合格 地理歴史のグラフ数値に誤り(毎日新聞) 先日,大阪大学の今年の入試で,地理で今更出題ミスが発覚したというニュースがあった。調べてみたらこれがいろいろと興味深かったので紹介する。まず,その問題について。阪大自身が公開しているが,該当する問題だけここに書き写しておく。 大問1 問1 下の図1は,いくつかの地域の2018年における国際観光客到着数と伸び率(前年比)を散布図で表したものであり,図中の円の大きさと円内の数字は国際観光客出発数(単位:100万人)を示したものである。また,次ページの表1は同年における国際観光客の発地と着地との関係を示す資料である。図1と表1を参考にして,発着地の関係に言及しながら世界の国際観光客流動について説明しなさい(150字程度)。 このうち,誤りがあったの

    DG-Law
    DG-Law 2022/06/18
    今年の阪大の地理の出題ミスが報道されていたので,いろいろと深掘りしてみた。意外と面白い論点が多い話のように思われる。
  • 大阪大学 文学部入試で地理の問題に誤り 新たに1人を合格に|NHK 関西のニュース

    大阪大学は、ことし2月に行った文学部の入学試験で、地理の問題に誤りがあったことが分かり、採点し直した結果、新たに受験生1人を合格にしたと発表しました。 大阪大学によりますと、誤りがあったのは、ことし2月25日に豊中キャンパスで行った文学部人文学科の前期日程の入学試験のうち、地理の問題の一部です。 先月(5月)30日に、来年度の試験問題を作る準備のため、担当の教員が過去の問題を点検した際に気付き、外部からも同様の指摘がありました。 これを受けて大学が確認したところ、一部の問題で観光客について示した図に誤りがあったことが分かりました。 このため、この問題について受験した12人全員を満点扱いとして採点し直した結果、新たに受験生1人を合格にしました。 大学は今月5日、受験生と保護者に謝罪したうえで経緯を説明したということです。 大阪大学の西尾章治郎 総長は、「多大なご迷惑をおかけしたことを深く反省

    大阪大学 文学部入試で地理の問題に誤り 新たに1人を合格に|NHK 関西のニュース
    DG-Law
    DG-Law 2022/06/13
    国連世界観光機関発行の元データを見に行ったら,問題掲載のグラフのデータと全然違って笑ってしまった。単なる入力ミスだろう。/それにしても,大阪大の入試でも地理は受験者が12人しかいないのか。少ない。
  • 栃木はどれだけ丸いのか 47都道府県丸さランキング|柞刈湯葉

    地図を見ていてふと「栃木県って丸いな〜。こんな丸い県ほかにないんじゃないか?」と思い、国土交通省が公開している国土数値情報・行政区域データを用いて47都道府県の丸さを比較してみることにした。年末年始というのはこういう検証のために存在する。 シルエットクイズでも難問として知られる栃木県比較方法ひとくちに「丸さ」と言ってもいくつかの測定基準があるが、今回は「その県と同じ面積の円に、県の何%を収めることができるか」で測る。この条件であれば小笠原諸島のように極端に離れた離島があっても、大きな不利にならない。詳細は以下のとおり。 円の中心は%が最大になるよう調整する。 地図はメルカトル図法を用いる。 湖や河川などの水系は、土地と同様に扱う。 元データは国土数値情報・行政区域データを用いる。下記サイトから誰でもダウンロードできる。 技術的な詳細はどこか別の機会にまとめるとして、さっそく「都道府県丸

    栃木はどれだけ丸いのか 47都道府県丸さランキング|柞刈湯葉
    DG-Law
    DG-Law 2022/01/18
    山梨・滋賀は栃木と並んで上位だろうと見ていったら予想外の県が1位だった。言われてみるとめちゃくちゃ丸いわ。/全ランキングで見ると70%付近が団子状態に。
  • 輸送|武甲鉱業株式会社

    自然環境保護と輸送費低減の問題を同時に解決するためにつくられたのが、武甲鉱山と太平洋セメント社埼玉工場を結ぶわが国最長級の地中式長距離ベルトコンベヤ(Y ルート)です。 総延長23.4km、その97% を地下に設置、5 地点に積換所を設け、スチールコードベルトコンベヤ6 基を繋いだもので、各所に集塵機やサイレンサ、監視カメラや通信網を配置し、光ファイバーケーブルで鉱山側中央制御室から集中制御しています。また台風等の非常時用として、毛呂山積換所に隣接して屋外貯鉱場を設置、周辺を緑化して、粉塵、水質汚染、騒音等の公害防止にも万全の措置が取られています。 また、ECOベルトを使用することにより消費電力量が低減され、省エネルギー対策に貢献しております。 【Yルート 長距離BC(平面図・断面図)】

    DG-Law
    DG-Law 2021/12/19
    今日の道中(関八州見晴台登山道)で見かけたやつで,あそこは高畑積換所だったらしい。97%が地下だから貴重な場所かも。/しかしまあ,23.4kmの石灰岩を運ぶベルトコンベアなんて工場建設ゲーでしか見ないと思ってたw
  • 強権企業が島を支配、日本円すら流通せず…ナゾの離島「南大東島」のディープすぎる世界 | 文春オンライン

    思わずそんな感想を抱いてしまった。レンタルした原付にまたがり、サトウキビ畑をつらぬく道路を走り続けて数キロ。1人も村人に会わず、1台の対向車ともすれ違わない。建物もほとんど見かけず、道路がアスファルトで舗装されているのがかえって不思議なほどだ。冗談抜きで、文明崩壊後の社会に1人だけで放り出されたような気になってくる。 空気がすこし不穏である。数百キロ南方のフィリピン海上で台風が発達しているらしいのだ。強風のせいで、晴れているのにちょっと肌寒い。しかもいっそう不穏なのは、路上に点々と黒い肉片が落ちていることだった。これらはすべて体長7~10センチくらいのヒキガエルの死体であり、路面に顔を近づけるとかすかに屍臭を感じる。 島の路上に点々と散らばる黒いシミはすべてヒキガエルの死体。たいへんな場所に来てしまったような……。 死体は乾燥してミイラ化したものと、轢死して腐っているものがあった。人間が引

    強権企業が島を支配、日本円すら流通せず…ナゾの離島「南大東島」のディープすぎる世界 | 文春オンライン
    DG-Law
    DG-Law 2021/11/14
    面白かった。沖縄系島民と八丈系島民の対立があったのは確かに分割統治の歴史だなぁ。/サンゴ礁で出来た島なのでドリーネに水が溜まった池が多く,記事中に「島内に淡水がある」とあるのはそういう理由なのよな。
  • 「鴨川」と「賀茂川」どう使い分け? 揺さぶられる「京都人」の常識|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞

    「記事に鴨川とありますが、葵橋付近は『鴨川』ではなく『賀茂川』です。庄田橋付近も『鴨川』ではなく『賀茂川』です。記者の方は京都人ではないのでしょうか」。京都新聞社の双方向型報道「読者に応える」のLINEに、読者から厳しい指摘が寄せられた。確かに「鴨川」と「賀茂川」の使い分けは存在し、「加茂川」という表記もある。いったい、どうやって使い分けるのが…

    「鴨川」と「賀茂川」どう使い分け? 揺さぶられる「京都人」の常識|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞
    DG-Law
    DG-Law 2021/09/18
    不思議な切れ目になっている印象。
  • 「琵琶湖の水止めたろかは滋賀県民の優しさ」関西人10人に10人が驚くという画像がこちら

    はやしけいじ @koseiken_hayasi よく見ると、 琵琶湖の中でも琵琶湖大橋のあたり……つまり南湖の北半分が極端に浅くなってて、 北湖の水の大部分を堰き止めているのがわかる。 琵琶湖の水が、どんな風に入れ替わっているか、 入れ替わりに何年必要か、 この地形のこともあり、一筋縄でなさそうなんです。 #琵琶湖の水とめたろか twitter.com/999cc/status/1… 2021-08-28 12:32:31

    「琵琶湖の水止めたろかは滋賀県民の優しさ」関西人10人に10人が驚くという画像がこちら
    DG-Law
    DG-Law 2021/09/02
    肝心の天ヶ瀬ダムが京都府宇治市なので,滋賀県は結局権限を握っていないという……
  • 新たな地獄出現 愛称募集、4日まで 雲仙市観光戦略会議 

    長崎県雲仙市の観光振興に取り組む市観光戦略会議は、同市小浜町の雲仙地獄に新たに出現した地獄の愛称と、整備中の展望公園の名称を募集している。同戦略の情報発信サイト「全員集合!雲仙ポータル」で、4日まで ...

    新たな地獄出現 愛称募集、4日まで 雲仙市観光戦略会議 
    DG-Law
    DG-Law 2021/06/01
    記事名も写真のキャプションも強すぎる。
  • 茶の産出額、鹿児島が初の首位 50年トップの静岡陥落:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    茶の産出額、鹿児島が初の首位 50年トップの静岡陥落:朝日新聞デジタル
    DG-Law
    DG-Law 2021/03/25
    けっこう上位2県が3位以下を引き離してるのね。
  • 標高2000メートルの盲腸県境と危険すぎる県境

    福島県が、新潟県と山形県の間に細長く続いているのが見みえると思う。三国茶屋のあたりから飯豊山(いいでさん)の山頂を経て御西茶屋までが福島県の領土だ。 こういった細長い県境をぼくは勝手に「盲腸県境」と呼んでいる。 県境ではなく、市境ではあるけれど大阪市にも似たような所があり、すでにライターの大山さんが記事で紹介している。 このような盲腸境界は全国にいくつかあるのだけど、県境でこれだけの規模のものはちょっと珍しい。 「これだけ幅が狭いと、片足づつ山形県と新潟県において、福島をひとまたぎできるかもね、アハハ」なんて冗談はよく言うのだが、標高2000メートル近い山にわざわざ行ってそんな冗談をほんとに実行するひとはいない。 ただ、そんなことするやついないだろうなーと思うと、逆に行ってやってみたくなる。というか、むしろ県境マニアとして、どうしてもやりたい。 というわけで、僭越ながら私めが実際に行って写

    標高2000メートルの盲腸県境と危険すぎる県境
    DG-Law
    DG-Law 2020/11/27
    一応この県境は知ってた。県境でこれは無茶すぎるよね。/6Cか7Cってところかな。登山完全初心者が本来登っていい山では全く無いな……5年前の記事に言ってもなんだけど。