タグ

togetterと学問に関するDG-Lawのブックマーク (2)

  • 学会におけるドレスコード

    闇のapj @apj 学生に向かっての発言。日化学会に出す人向け「当日はスーツで来るように。服装が悪いと何言われるかわからんぞ」。物理学会に出す人向け「スーツ着用の必要はない。スーツの人も居るけど基服装をとやかく言う人はいない」 文化の差が埋まらない。 2012-09-15 00:52:44 闇のapj @apj お茶大で物理と化学の一部が一緒になって一専攻つくったら、修論発表のあと、スーツ着用しなかった物理系に化学系の先生が激怒していて、物理系の人達は激怒している人が居ることすら想像つかないし夢にも思って無かったということが。 2012-09-15 00:56:03

    学会におけるドレスコード
  • 日本では女性研究者が非常に少ないという問題について

    研究者全体に占める女性研究者の割合が、日では他国に比較して極端に少ないという問題は「性差別」が原因なのか、ということに疑問を持ったことに端を発する会話と覚え書き。 追記: 反響をまとめました。 「日では女性研究者が非常に少ないという問題について」に寄せられたご意見 http://togetter.com/li/228658

    日本では女性研究者が非常に少ないという問題について
    DG-Law
    DG-Law 2011/12/17
    「男は理系」というジェンダーバイアスについても,あわせて考えてもらいたいところである。日本の社会構造に食い込む案外と根の深い問題なんじゃなかろうか。
  • 1