タグ

ブックマーク / daipresents.com (4)

  • アジャイルとスクラムと品質とメトリクス

    アジャイル開発やスクラムを実践する場において、関わりの強い品質・メトリクスを整理してみようとおもいます。考えながら書いているので、これでばっちりになる気がしませんが、Google Geminiの力を借りてまとめてみます。 きっかけ 品質の話をするときに、必ずといっていいほど、人によって考え方が異なるからです。 また、こういうときによく登場する品質特性は便利なんですが、開発未経験の人に説明しにくく、サイトを比べると書いていることが違っていたりするので(訳が異なるのかしら)、いいかんじにシンプルにまとめられないかと思っています。 ざっくり アジャイル開発やスクラムに取り組んでいると、だいたい3つの視点が目立ちます。これにあわせて品質を考えるなら プロダクト品質 開発品質 プロセス品質 にわけられそうです。これは一般的なスクラムチームの役割にも当てはまります。 プロダクト品質を高めるPO 開発品

    アジャイルとスクラムと品質とメトリクス
  • [翻訳] DevOpsにおける継続的テストとは何か?

    Dan Ashby氏による「Continuous Testing in DevOps…」を、人の了承を頂いてざっくり意訳させていただいたきました。彼のアイデアを知ったのはAgile 2019というカンファレンスでしたが(DanさんはTesting系セッションのオーナーだった)、記事は2016年のもので、今になっても全然色褪せない質をついた内容です。彼の書いた手書きの図が、さまざまな場所で引用されているのをみても、彼の視点がとても高いレベルにあるのだとおもいます。 Continuous Testing in DevOps… 最近、いくつかのカンファレンスに参加しました。テストやアジャイル開発や開発に関係するイベントです。新しい人達に出会えたり、色んな人の物語を聞けるた点では全体的にとてもよいイベントだったと思いますが、いくつかの講演はなかなか辛いものでした。その理由は、自動化、アジャイル

    [翻訳] DevOpsにおける継続的テストとは何か?
  • アジャイルサムライの書いたテスターのための『初めての自動テスト』がすごく良かった

    オライリーの高さんから頂いた『初めての自動テスト』が、なんだか今の仕事ですっごく役に立つ内容でした。バリバリ自動テストを書くためのというより、質でもある「テストとは何か?」をゆっくり学べるです。手法やテクニックがたくさん見つかる今時だと物足りないかもしれません。でも、僕にはちょうどよかった。 初めての自動テスト 書は『The Way of the Web Tester – A Beginner’s Guide to Automating Tests』の日語訳です。どちらかというと「テスター」という言葉のない日語訳のタイトルより、英語のタイトルのほうが書の内容がよくわかります。 ”The Way of the Web Tester” は、名著『アジャイルサムライ』を彷彿させる「Webテスターの道」という、なんだか哲学的な言葉が使われています。そして、副題を見ると ”A Begi

    アジャイルサムライの書いたテスターのための『初めての自動テスト』がすごく良かった
  • タスク管理や業務改善を体験できる『かんばんゲーム』がすばらしすぎる

    永和システムマネジメントさんで開催された「第108回 DevLOVE − Play! かんばんゲーム リベンジ」に参加してきました。DevLOVEに参加するのは2010年以来ではないか!@yattomさんの「かんばんゲーム」は、ずっとやってみたかったので夢が1つかないました。 かんばんゲームのルール はじめに言葉の定義としてタスクとかを貼りつける板を「かんばん」に統一。「TODO・DOING・DONE」や「設計・開発・テスト」といったそれぞれを「ステージ」と呼んでます。 このゲームをざっくり説明すると、実際に「かんばん」を使い、タスクを消化していくゲームです。さらに「Eventカード」や「Problemカード」や「Solutionカード」がゲームを盛り上げます。 タスクにはコスト(ストーリーポイント)が書かれているので、出したサイコロの目の数だけ減っていきます。今回は1テーブル5人で、メン

    タスク管理や業務改善を体験できる『かんばんゲーム』がすばらしすぎる
  • 1