ブックマーク / logmi.jp (6)

  • 長野五輪の開会式がネットで大不評? キンコン西野が見た、致命的な演出ミス

    ネットで不評だった長野五輪の開会式 山口トンボ氏(以下、トンボ):でもね、(オリンピック)せっかく日でね……。 西野亮廣氏(以下、西野):そうなんです。北京(オリンピックの開会式も)見たんすよ。北京もすごいっすよ。 絵作家のぶみ氏(以下、のぶみ):北京どうだったんすか? 西野:ぶわーっ!! やばいっすよ。まず、歴史中国4000年ですもん。 のぶみ:確かにそうだった。すごい曲芸したりとか。 西野:もう見事でしたよ。スタジアムのど真ん中に巨大な巻物が広がって、このなかから物語が始まるみたいな。 三国志に出てくるような人が何千人も出てきて。やばいと思って、歴史でも負けるって思ったんですよ。タレントでも負ける、歴史でも負ける……日で勝てるのなんなんだろうと思って。 そういえば、長野五輪があった1998年って、考えてみたらCDが超売れている時代だった。CDが一番売れた時代の日で、日がノリ

    長野五輪の開会式がネットで大不評? キンコン西野が見た、致命的な演出ミス
    Dersu
    Dersu 2021/07/28
    2016年の西野とのぶみ
  • 国とは領土ではなくデータである プログラマー若宮正子氏が見た、電子政府国家エストニアの実像

    ITの世界に関わっている人なら、一度は耳にしたことがある、エストニア。この国では、世界初の電子国民プログラム「e-Residency」を運用しており、行政手続きの99パーセントは自動化されています。国民は15歳になるとIDが発行され、これが日で言う運転免許、保険証、診察券などとして利用できるようになっています。どの国もやりたくて仕方がないのに遅々として進まない、電子政府の実現。さまざまな問題が立ちふさがる中で、なぜエストニアでは成功したのか。世界最高齢の現役プログラマー、若宮正子氏がエストニアを訪れて知った“すでに始まっている未来”について語りました。パートでは、日とは異なるエストニアならではの文化や国民性について解説します。 官民の壁を取り払うことで生まれた使いやすさ 若宮正子氏:それで、このe-Residency(エストニアの電子居住者)になることのメリットが、いくつかあるようで

    国とは領土ではなくデータである プログラマー若宮正子氏が見た、電子政府国家エストニアの実像
    Dersu
    Dersu 2020/01/30
    ターミナス(ファウンデーション)はエストニアにあったのか
  • 世界最高齢プログラマー・若宮正子氏が語る、エストニアで「すでに始まっている未来」

    世界最高齢プログラマー・若宮正子氏が語る、エストニアで「すでに始まっている未来」 世界最高齢現役プログラマー若宮正子氏に学ぶ 〜IT大国エストニアで、今起きていること〜 #1/3 ITの世界に関わっている人なら、一度は耳にしたことがある、エストニア。この国では、世界初の電子国民プログラム「e-Residency」を運用しており、行政手続きの99パーセントは自動化されています。国民は15歳になるとIDが発行され、これが日で言う運転免許、保険証、診察券などとして利用できるようになっています。どの国もやりたくて仕方がないのに遅々として進まない、電子政府の実現。さまざまな問題が立ちふさがる中で、なぜエストニアでは成功したのか。世界最高齢の現役プログラマー、若宮正子氏がエストニアを訪れて知った“すでに始まっている未来”について語りました。パートでは、「世界最高齢現役プログラマー若宮正子氏に学ぶ〜

    世界最高齢プログラマー・若宮正子氏が語る、エストニアで「すでに始まっている未来」
    Dersu
    Dersu 2020/01/24
    素敵な婆さんだ
  • 殴り合いのケンカも原因に? 人類が現在の容姿になった理由 - ログミー

    ミトコンドリアDNAは母親側からのみ子孫へ受け継がれます。つまり、そのさまざまな変異を人口全体で遡ることで、科学者たちは過去20万年以上の間の進化の過程がわかるのです。 そしてそれを調べると、すべてが現代のアフリカ人の祖先たちに行き着くのです。 このDNA調査による証拠は、アフリカから出た最古のヒト属の化石から「アフリカ単一起源説」が導かれるという事実とつながります。 これは解剖学の視点上、現生人類はアフリカでのみ進化し、2つの大きなグループに分かれ世界中に散らばっていったとする説です。 7万年前から12万5千年前に生まれたグループは、アフリカより東へ向かって、中東、アジア、インドネシア、そしてオーストラリアへ移住し、その後発生した、もう1つのグループは、ヨーロッパへ向かいました。 以上が、現在最も有力視されている起源説です。

    殴り合いのケンカも原因に? 人類が現在の容姿になった理由 - ログミー
    Dersu
    Dersu 2016/06/19
    攻撃といえばパンチだと思いこんでいる、いかにも欧米文化史に縛られた思考で呆れる。素手で頭蓋を殴れば手の骨が折れる
  • 「愛だけです」タミヤ・オマージュのアイドルCDジャケットに込めた本気を海洋堂社長が語る

    「水中ニーソ」で知られるデザイナー・映像作家の古賀学氏が中野・Bar Zingaroで毎月開催しているトークショー「月刊水中ニーソ」。2015年7月に開催されたイベントでは、古賀氏と関係の深い模型メーカー海洋堂の社長・宮脇修一氏との対談を行ないました。このパートでは古賀氏が海洋堂と行なった仕事を振り返り、イメージガールを務めるアイドルグループ「はちきんガールズ」のジャケットで使われている物のミリタリーグッズのすごさについても語られました。 「テーマはバカ」のバイオレンスアクションフィギュア 古賀:それで次の写真にあるのは。 宮脇:これは古賀さんとの。 古賀:海洋堂と僕っていうのが、僕、『ペッパーショップ』っていう名前でグラフィックデザインをやってまして。水中ニーソをどうこういう前に海洋堂さんと、もうこれ90年代ですもんね。 宮脇:そうですね。でもいちばん楽しい「YouはShock」のパッ

    「愛だけです」タミヤ・オマージュのアイドルCDジャケットに込めた本気を海洋堂社長が語る
    Dersu
    Dersu 2015/10/29
    「日本で1番、ナチスドイツに対する兵器の研究力、知識量があるのは大塚康夫さんと宮崎駿さんで、あの2人は本当に僕らの中では、サイヤ人でいうとスーパーサイヤ人クラス」
  • 「理性、倫理、常識、芸術学部で? 嘘だろ?」ロバート・デ・ニーロがクリエイターを志す若者たちへメッセージ

    「理性、倫理、常識、芸術学部で? 嘘だろ?」ロバート・デ・ニーロがクリエイターを志す若者たちへメッセージ ニューヨーク大学 卒業式 2015 ロバート・デ・ニーロ ハリウッド映画俳優のRobert De Niro(ロバート・デ・ニーロ)氏がニューヨーク大学・ティッシュ芸術学部で行った卒業式スピーチ。自身の俳優業において、オーディションに落ちた経験を振り返りながら、会社や仕事で直面する「拒絶」と向き合う方法や、つまずいても「次」へ行くことの大切さについて説きました。スピーチの最後では「君たちは舞台芸術やメディアアートの未来に希望を与えてくれるんだ」と卒業生を激励しました。 芸術学部卒には安定した仕事がない ロバート・デ・ニーロ氏:ちょっと鼻をかもうかな。 (会場笑) このガウンだとポケットにたどりつくまで大変だ。なんて実用的なんだ。 グリーン学部長、学生部長、執行部、教授、スタッフ、ご両親、

    「理性、倫理、常識、芸術学部で? 嘘だろ?」ロバート・デ・ニーロがクリエイターを志す若者たちへメッセージ
    Dersu
    Dersu 2015/06/18
    「でも私は自分の子供に言っていることを君たちにも言おうと思う。まず、何をするにしても、ティッシュには行かないこと。代わりに会計学の学位を取れ」
  • 1