タグ

Qtに関するEhrenのブックマーク (6)

  • PySide チュートリアル - helloworld から ユニットテストまで

    ここ 2 ヶ月ほど PySide でお仕事してました。もともと PyQt で動いてたアプリケーションだったのですが、けっこう仕様変更が大きかったこともあり、どうせなので PySide で作り直してみることにしました。両フレームワークの差異はこのページにまとまっています (id:doloopwhile さんが翻訳されています)。大きくは、 モジュール名が PyQt から PySide に PyQt の API は QString や QVariants 等 Qt が提供する型と、unicode 等 Python のデータ型の両方をサポートしていましたが、PySide では Python のデータ型のみをサポート 画像等のリソースファイルをバイナリに変換したりするツール類の名称がそれぞれ変更 pyuic4 -> pyside-uic pyrcc4 -> pyside-rcc4 pylupdat

  • PyQtの環境づくり + MacOSX - utahta blog

    PyCon JP 2011のセッションで見かけた「PyQtではじめるGUIプログラミング / Tutorial: GUI Programming with PyQt」がとっても良かったので、さっそくPyQtやろうと思って、Macで環境づくりした。 前提 homebrewとpythonbrewがインストールされているMac。 homebrewだけでいける気がするけど、どうせだからpythonbrewのとこに入れてみる。 PyQt Python3.2.1のインストール。 $ pybrew install -nv -j4 --framework 3.2.1 $ pybrew switch 3.2.1 Qtのインストール。 $ brew install qt PyQtの前にSIPのインストール。 $ wget http://www.riverbankcomputing.com/static/Dow

    PyQtの環境づくり + MacOSX - utahta blog
  • PySide for Windows

    Win32 API から印刷をするためには、プリンタデバイスコンテキスト (Printer DC) を利用します。具体的には以下のような順序で印刷します。 プリンタドライバからハンドルを取得する プリンタドライバのステータス API から印刷可能か同かを取得する プリンタデバイスコンテキストを作成する ドキュメントを開始する 必要であればフォント等を設定し、印字、改ページ処理などをする ドキュメントを終了する (この時点でプリンタスプールサービスに登録されるようです) プリンタデバイスコンテキストを開放する プリンタドライバのステータス API を監視し、印刷が正常に終了したかを取得する プリンタドライバのハンドルを解放する 太字の手順 (3 - 7) は Win32 API で共通ですが、それ以外の手順 (1, 2, 8, 9) はプリンタドライバに依存しているため、Python から制

    PySide for Windows
  • PyQtを動かす@Snow Leopard – memlog

    Maya2011がリリースされて勝手にQt熱が高まったので、ここは一つPyQt!と思ってあれこれ試してみましたが、とにかくまぁ面倒でしたPyQt。 やっとこさ動いたんですが、Qtのビルドから必要になってきます。 参考にしたのはこちら。 Snow LeopardでQt4.6+PyQt4を使えるようにしよう!(割と面倒だ) 参考というか、そのままなぞらさせて頂きました。ありがとうございます。 Qt自体はNokiaからコンパイル済みかつインストーラ付きのものを落としてこれるんですが、これがまずダメ。 これは32bit版なので、Snow Leopardの64bit環境のPyQtをビルドしようとすると、怒られます。 なのでQtからビルドしてやりました。 Qt、とにかく巨大なのでまぁビルド時間が掛かるわ掛かるわ。 寝てる間にひっそりビルドさせるのが良いかもしれませんね。。 で、上記のリンクに一部補足で

  • Getting Interactive With PyQt

    One of the cooler features with PyQt (IMHO) is the possibility to write Qt code interactively. It isn't actually something new and I'm sure it's been there for a while but some of you might not be aware of it. I find it very useful when I want to learn new things in Qt, so without further ado, here's a short introduction on using it. Start an interactive python session by executing python in a she

  • PyQtでアプリを作る - グニャラくんのグニャグニャPython備忘録

    PyQtでhtmlをごにょごにょするアプリを作りたい@Windows。 今まではwxPythonを使っていたが、画面デザインツールがいまいち使いづらい。 Qtのデザインツールを使ってみたらよさげだったので、PyQtに移行しよう。 最近LGPL 2.1もライセンスの選択肢に入ったので、もはや避ける理由もないだろう。 (追記)PyQtそのものは、現在GPL/商用ライセンスのみ選べるようです。情報提供元は、http://d.hatena.ne.jp/methane/20090509/1241873274 SQLiteまで入っていてオトクですね。 htmlの解析は、BeautifulSoupを使うのも手だが、 今回の用途ではパース速度も重視したい。よってlxmlを使う。 以下のものをダウンロードする。 Python 2.6.2 setuptools-0.6c9 lxml-2.2 PyQt4 set

    PyQtでアプリを作る - グニャラくんのグニャグニャPython備忘録
  • 1