タグ

F#に関するEhrenのブックマーク (8)

  • F#で初めての関数型プログラミング(1/3) - @IT

    ■F#とは F#は、マイクロソフト社製のプログラミング言語で、Visual Studio 2010から標準搭載されている。まずは、F#がどのような言語なのかを見てみよう。 ●マルチパラダイム言語「F#」 F#は複数のパラダイムをサポートするマルチパラダイム言語だ。F#がサポートするパラダイムには、 手続き型 関数型 オブジェクト指向プログラミング などがある。 マルチパラダイム言語であるため、C#やVB(Visual Basic)といった従来の.NET言語を置き換える形でF#を使うこともできる。しかし、記事ではF#のメインとなるパラダイムである「関数型」にフォーカスを当てて紹介していく。 ●関数型言語「F#」 F#は、静的型付けの関数型言語である「OCaml」に強い影響を受けている。そのため、F#の主となるパラダイムは関数型プログラミングになる。 さて、関数型言語とは何だろうか? この問

    Ehren
    Ehren 2012/04/13
    F#触ったことないけど楽しそう!C#との比較があってわかりやすい /
  • FParsec Documentation

    FParsec’s features include: support for context‐sensitive, infinite look‐ahead grammars, automatically generated, highly readable error messages, Unicode support, efficient support for very large files, an embeddable, runtime‐configurable operator‐precedence parser component, a simple, efficient and easily extensible API, an implementation thoroughly optimized for performance, comprehensive docume

    Ehren
    Ehren 2011/05/24
  • Microsoft Research takes on Go

    Ehren
    Ehren 2011/03/28
  • GitHub - ocaml/tuareg: Emacs OCaml mode

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - ocaml/tuareg: Emacs OCaml mode
    Ehren
    Ehren 2011/02/18
  • The Polyglot Programmer: Mixing And Matching Languages

    このブラウザーはサポートされなくなりました。 Microsoft Edge にアップグレードすると、最新の機能、セキュリティ更新プログラム、およびテクニカル サポートを利用できます。 多言語プログラマ さまざまな言語を組み合わせて使用する Ted Neward 目次 多言語プログラミング 実践的な多言語使用 選択に伴うコスト Web とクライアント/サーバー プログラミングが登場するずっと以前は、アプリケーション全体を 1 つのプラットフォームまたはシステム上で 1 つの言語を使用して記述することが一般的でした。たとえば、何年にもわたってアプリケーション プログラミングの中心的存在として広く普及していた FoxPro プラットフォームを思い出してください。FoxPro プラットフォームには、ユーザー インターフェイス フォーマット言語とライブラリ、データ アクセスとストレージ形式、さらに、

    The Polyglot Programmer: Mixing And Matching Languages
    Ehren
    Ehren 2010/08/12
  • Version Control Guidance – Frequently Asked Questions - MSDN Blogs

    In Visual Studio 2022 17.10 Preview 2, we’ve introduced some UX updates and usability improvements to the Connection Manager. With these updates we provide a more seamless experience when connecting to remote systems and/or debugging failed connections. Please install the latest Preview to try it out. Read on to learn what the Connection ...

    Version Control Guidance – Frequently Asked Questions - MSDN Blogs
  • 実はオブジェクト指向ってしっくりきすぎるんです! 不変オブジェクトのすゝめ。 - Bug Catharsis

    バグのないソフトウェアを作りたいお仕事では主にVB.NETとC#を。趣味のプログラミングでは関数型言語F#を利用しています。 私自身のF#スキル(関数型的な考え方)は、まだまだ実践レベルとはとても言えないシロモノだけど、 面白い発見と多くの可能性を感じられる言語なので、F#はさわっていてとても楽しい。 私はこれまでオブジェクト指向言語によるオブジェクト指向プログラミングをこよなく愛してきました。 というのも、「いかにバグを減らすか」、「バグのないソフトウェアを作ること」が私の最大の関心事だからです。 バグの多いコード、あるいは技術的負債の多いコードというのは、コスト的な問題があるばかりか、 開発者の身体や心までもを不健康にし、われわれに大きな不幸をもたらすことを経験的にわかっているからです。 わたしにとってオブジェクト指向技術は、それらの問題を防いだり解決をする手段として適した技術でした。

    実はオブジェクト指向ってしっくりきすぎるんです! 不変オブジェクトのすゝめ。 - Bug Catharsis
  • 新たな関数型言語「F#」

    はじめに F#とは、マイクロソフトリサーチが開発しているOcaml(Objective Caml)互換の関数型プログラミング言語(以降、関数型言語)です。他の.NET Framework対応言語と同じくVisual Studio(以降、VS)に統合される予定で、現在マイクロソフトから提供されているVS2010のベータ版にも搭載されています。 マルチコアプロセッサが主流になり、従来の科学やその他の学術研究分野に限らず、金融業、製造業など幅広い分野においてHPC(High Performance Computing)が普及してきました。それに伴い、並列処理や分散プログラミングを得意とし、高演算処理能力を発揮する関数型言語への期待は急速に高まりつつあります。関数型言語はその長所にもかかわらず、他言語との相互運用性の乏しさもあって長い間ごく限られた一部のデベロッパーにしか学習されていませんでした。

    新たな関数型言語「F#」
    Ehren
    Ehren 2009/09/05
    オー入門記事きた。
  • 1